戦国コレクション3 設定6試打レポート
皆様こんにちは! パチスロ立ち回り講座のヒグラシです。 またまたやって来ましたよ、新台紹介の時間! 私、今回が2回目の試打レポートとなるわけですが、その機種がなんと… 「戦国コレクション3」 という事で、5.9号機の第一弾なわけです! 試打前から、楽しみな感情を抑えきれません…。 何と言ってもこの戦国コレクションシリーズは、シナリオ管理型ARTを搭載という事で、シナリオを推測する楽しさというのが打ち手の心を掴み、大きな人気を誇っていましたからね! まだ2回目なのに、そんなビッグタイトルを一足先に打つなんて生意気だぞ! そんな声があちらこちらから聞こえてくるようです。 そして今回最新作となる、戦国コレクション3の目玉はなんといっても!! “シナリオ推測の楽しさが通常時にも搭載された” という事ではないでしょうか! 可愛らしく彩られた筐体の右上部に、これまた可愛いUFOが取り付けられているのですが、このUFOが放つランプにどうやらシナリオを示唆する秘密が隠されているとの事。 こればかりは、なんだかんだと推測するよりも、実際に打って見た方が早そうですね! 目の前にあるのですからっ! もう我慢できないっ!! という訳で、一足先に打って参りました戦国コレクション3の魅力をたっぷりお届けしたいと思いますので、是非最後までご覧ください! ![]()
本機はA+ART機となっております。 ●ボーナス確率 設定1 : 1/256.0 設定2 : 1/244.5 設定3 : 1/217.0 設定4 : 1/196.2 設定5 : 1/173.4 設定6 : 1/157.9 ●ART初当たり確率 設定1 : 1/397.6 設定2 : 1/395.9 設定3 : 1/390.0 設定4 : 1/385.2 設定5 : 1/378.5 設定6 : 1/373.1 ●機械割 設定1 : 97.7% 設定2 : 98.4% 設定3 : 100.1% 設定4 : 102.4% 設定5 : 105.3% 設定6 : 110.0% ●ベース : 約34.4G/50枚 その他の小役確率などは、機種ページで順を追って更新して参ります。
まずは左リール上段付近にBARを狙う。 左リール中段にチェリーが停止すれば、レジェンド役。 中・右リール適当打ちでOK。(今回画像に収められず) 左リール下段にチェリーが停止したら、中リールを適当打ちした後、右リールに3連赤7を狙う。 右リールに3連赤7が停止すれば、SRチェリー。(今回画像に納められず) チェリーが2連で弱チェリー。 ■弱チェリー ![]() チェリーが3連なら強チェリー。 ■強チェリー ![]() 左リール上段にスイカが停止した場合は、中リールを適当打ちした後、右リールにBARを目安にスイカを狙う。 スイカがハズレれば強チャンス目。 ■スイカ ![]() ■強チャンス目 ![]() なお、下段にBARが停止した場合は、中・右リールを適当打ち。 左・右リールでベルとリプレイがダブルテンパイしてハズれれば弱チャンス目。
それでは待ちに待った、設定6の実戦の方へ。 ここからは、いつもの連載風の口調・文体にて進めさせていただければと思います! ![]() これは驚いた。 開始4G。 何もレア役などは引いてない中での、おひねりタイム。 少しハイペースではなかろうか。 まだ心の準備が出来ていない。 そして、どこをひねればいいのかも分からない…。 世間知らずには風当たりだけでなく、初当たりにも容赦ないようだ。 思わずニヤけてしまう。 どうやらこの「おひねりタイム」というのは獲得枚数72枚のボーナスで、基本的にはARTの抽選が行われていないそうだ。 しかしながら、設定判別の要素として大きな役割を果たす事は先程のスペックから大いに推測できる。 念のため、もう一度載せておく。 ●ボーナス確率 設定1 : 1/256.0 設定2 : 1/244.5 設定3 : 1/217.0 設定4 : 1/196.2 設定5 : 1/173.4 設定6 : 1/157.9 さすがは設定6というところか、更に72枚のおひねりを頂く。 甘やかしすぎではないだろうか。 その勢いでARTへと早々に招待して頂きたいものだ。 ボーナスが終わってから数ゲーム。 液晶の可愛い女の子に見惚れていると、 ![]() 可愛い女の子の足元に、執念でスイカを成立。 スイカの階段を下りてさぁこちらへ。 そんなうつつを抜かしていると、突如眩しい光が。 ![]() 消えも隠れもせずに、気付いてと言わんばかりにUFOが青く光っている。 このUFOの光る回数や色で、ART突入時のシナリオを示唆するそうで、 ●青に光れば ⇒ シナリオ5 or 8 ●赤に光れば ⇒シナリオ7 or 8 となる可能性が高いようだ。 更には、複数回の点灯が発生した場合は、その点灯回数以上のシナリオが選択されるとの事。 なお、シナリオは全部で8種類あり、それぞれエンディング達成率が異なるテーブルが存在。 見事シナリオ8が選択されれば、エンディング達成確定となるそうだ。 なるほど…。 たくさんのゲーム数を小役の引きによって乗せまくり、心を高揚させるのも良いが、エンディング達成率の高いシナリオを示唆してくれながらに、ARTを待つこの安心感もとても心地がよいものだ。 するとすぐに、 ![]() 先程のスイカの恩恵だろうか。 鷹を撃ち落とせ! ![]() ![]() あっさり撃ち落とし、おひねりタイムへ。 にしても、ボーナスが軽い軽い。 それはそうだ。 設定6なのだから。 後は首を長くしてARTを待ち、そのままエンディングを達成するだけだ。 すると、とびっきりの笑顔と弱チェ。 ![]() そして数ゲーム後に… ![]() 発展し、更には勝利をもぎ取る。 弱チェでもこんなにあっさり勝利するとは…。 やはり 設定6だからなのだろうか。 またまたおひねりタイムだろうと、レバーオンすると… ![]() ドドーン! 初めましての「激突!暗黒団」。 なるほど。 上のテロップに流れている文字を読むと、 「リプレイ以外の小役で悪ニャンを攻撃。 UFOが消灯するまで攻撃し放題!」 どうやら、この「激突!暗黒団」はレア役を契機として突入する自力CZだそうだ。 もちろん勝利すれば、ART確定。 手に汗握る瞬間だ。 気合を入れてレバーオン! ![]() な、なにが起こった!? 予想もしていなかったボーナスほど心躍る瞬間はない。 どうやら自力CZ中のボーナスは休戦状態になるようだ しかしながら、ボーナス中に自力CZが再開される場合もあるとの事なので、淡い期待をしながらレバーオン。 ![]() ものすごい液晶のクオリティだ。 しかしながら、ボーナス中に自力CZは再開されず。 なお、画像が中段チェリー(レジェンド役)に見えるのは願いであって、気のせいだ。 「休戦中」が終わり、悪ニャンとの戦いが再度始まる。 残り1ゲームからのロボニャンパンチ炸裂! 祈りを込めてMAXBETをPUSH! ![]() プシュン…。 倒れないんかい! そしてそのまま通常ステージへ。 なんとも掴み所のない子だ。 でも…そんな掴みどころのない所が魅力だったりする。 ただ、気持ちがないなら思わせぶりな態度を取るのはやめ… おっと… 危うくヒグラシのシナリオに突入する所であった。 そんな事を考えながら、悶々と消化していると、 ![]() 待ってましたよ、投げキッス(強チャンス目)。 からの… ![]() 強チェリー。 このタイミングは、さりげなさ過ぎる。 ちゃんと反映してくれたか、後で問い合わせてやるんだから。 にしても、強チャンス目からの強チェリー。 決まらない訳がない。 ![]() うむ。 そして再びART突入をかけた「激突!暗黒団」へ。 ![]() そして念願の!! ![]() ART突入。 調べてみると、このARTはボーナス込みの純増約2.0枚/1Gで、1話の継続ゲーム数は45Gだそうだ。 その1話も前篇(20G)・後篇(20G)・完結篇(5G)の3つで構成されているらしい。 更に、全8話を1周として構成され、1周する毎にエンディングが発生するとの事。 そして何より驚くのは、エンディング達成率がシリーズ随一の約20%だという事だ。 やれそうな気がしてならない。 ヒグラシの万枚シナリオと並行してお送りしていこうと思う。 ![]() なお、ART突入時の1話目の前篇(20G)は、継続ストックのおまけ付きという事で、必ず継続する模様。 リール下にある7図柄に「続」と表示されているので、すぐに気付くことが出来る。 そして右下にいるキャラによっても色々とシナリオ推測が可能らしい。 この辺りは順を追って、機種ページの方にて取り上げて行く予定だ。 それでは戦コレ劇場を堪能するとしよう。 ![]() み、短すぎる! ここでメシウマは求められていないのだ…。 通常時にあっけなく戻るも… ![]() 初めましての「修羅モード」 。 どうやらこの修羅モードはARTの前兆ステージの可能性が高いらしく、ART期待度は最大で50%との事。 ステージの色が変化すればするほどにART突入の期待度が高まるそうだ。 そして、そんなチャンスをさらりと物にしてしまうのが、今日の私。 ![]() 次こそはたくさんのシナリオを見させて欲しい。 そして感動のエンディングを見させてはくれないだろうか。 ![]() 出直してきます!!
今回は待望の戦国コレクション3を目の前に、全く見せ場を作れなかったのが残念でしたが…。 しかし…よくよく考えたらこの短時間で自力CZ⇒2回、ボーナス⇒4回、ART⇒2回突入しているんですよね。 そう考えたら十分だったのかなと、いやいや十分すぎたのかなと。 ただただ、そのARTを伸ばせなかった我が右腕に問題があっただけで… とにかく打ってて思った事は、シナリオ推測が豊富な上に分かりやすいという事。 今回は初打ちだったので、ほとんど把握していないながらの試打でしたが、UFOやキャラによるシナリオ推測は主張が強い分、見逃すこともなさそうな感じでした。 知れば知る程楽しく、更には熱くなれるといった点では、やりこみ要素がカナリ備わっているのではないかと思います。 何より今回の戦国コレクション3は5.9号機の第一弾という事で、色々な期待を寄せられていると思います。 そして私自身、今回の試打は初の5.9号機という事で、色々と複雑な心境もあったのですが、不安は間違いなく希望へと変わりました! 一撃3000枚規制などはもちろん痛手ではあるものの、この戦国コレクション3には一撃2000枚の期待値を超える爆裂フラグも準備されているとの事ですし。 そんな夢のフラグがある限り、私がスロットの本来の楽しさを見失う事はないでしょう! そして同じように考えるユーザーさんは大勢いらっしゃると思います。 まだまだ未知なる部分がたくさんの「戦国コレクション3」ですが、設定推測とシナリオ推測には余念がなさそうです! そんな大きな期待を寄せるKPEの新台、戦国コレクション3の導入日は2017年11月20日予定となっておりますので、ホールデビューした際は是非打ってみてくださいね! 以上、ヒグラシでした! (C)Konami Digital Entertainment,NAS/「戦国コレクション」製作委員会 (C)KPE ヒグラシの連載記事はこちら 「戦国コレクション3」機種ページへ
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
■押忍!番長3 ■北斗の拳 新伝説創造(北斗創造) ■SLOT魔法少女まどか☆マギカ2(まどマギ2) ■戦国コレクション3 ■シンデレラブレイド3 ■ミリオンゴッド〜神々の凱旋〜(ゴッド凱旋) ■アナザーゴッドハーデス ■アナザーゴッドポセイドン ■戦国パチスロ花の慶次〜天を穿つ戦槍〜(花の慶次4) ■政宗2 ■忍魂 〜暁ノ章〜 ■バイオハザードリベレーションズ(バイオハザード7) ■AKB48 勝利の女神(AKB勝利) ■スーパーミラクルジャグラー ■モンキーターンV(モンキーターン3) ■GI優駿倶楽部(ダービークラブ) ■エウレカセブンAO ■モンスターハンター狂竜戦線(モンハン狂竜) ■バジリスクV(バジリスク3) ■バジリスク絆 ■クランキーセレブレーション ■北斗の拳 修羅の国篇(北斗修羅) ■3×3EYES(サザンアイズ)聖魔覚醒 ■クレアの秘宝伝 眠りの塔とめざめの石 ■バーサス ■パチスロ偽物語 ■エヴァンゲリオン 魂を繋ぐもの ■ガールズ&パンツァー(ガルパン) ■ゴッドイーター ■ハナビ ■黄門ちゃま〜喝〜 ■沖ドキ! ■押忍!サラリーマン番長 ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |
||||||||||