パチスロ北斗の拳 修羅の国篇 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼ ■ 小役確率の詳細 ■ 通常時のモード概要/真・北斗カウンター ■ 演出による通常時の滞在モード推測 ■ モード移行率 ■ 北斗揃い時の恩恵 ■ チャンスボーナス「天舞の刻」/天舞の刻抽選詳細 ■ 通常時の闘神演舞ターボ直撃抽選 ■ ART「闘神演舞」 ■ ART中の勝舞魂抽選の仕組み/勝舞魂獲得抽選 ■ ART継続を懸けたバトル「神拳勝舞」 ■ 「死闘」と「特闘」 ▼ 勝つ為の攻略/立ち回り ▼ ■ 設定差/設定判別/立ち回り/高設定狙い ■ 高設定確定契機 ■ 攻略ライター「二見りょう」による高設定・設定6狙いの立ち回り@ ■ 攻略ライター「二見りょう」による高設定・設定6狙いの立ち回りA
■導入日 : 2016年10月3日 ■メーカー : サミー
(C)NSP 2007 版権許諾証YSC-506 (C)Sammy 誰もが認めるパチスロ界の定番シリーズ「北斗」。 そんな北斗の最新作は、ついにラオウ亡き後の世界である「修羅の国」が舞台となる。 機種タイプとしては、ART特化タイプとなっている。 通常時は、北斗シリーズの王道となっている「モード移行」方式。 レア小役でモードを上げていき、前兆を射止めればART確定。 もちろん中段チェリーならばゲキアツで、状況を問わず25%以上の確率でARTツモとなる。 ARTは、「転生」で好評を得た神拳勝舞のシステムを採用。 1セット50G継続の純増約2.0枚/1Gで、50G間の「闘神演舞」で勝舞魂を貯め、「神拳勝舞」で勝舞魂を使う、という流れになる。 神拳勝舞で勝利すればART継続確定となるため、いかに勝舞魂を貯めていけるかが出玉のカギを握る。 「北斗揃い」「特闘」「闘神演舞ターボ」といった爆裂契機も用意されており、一撃力もしっかりと備えている。 目次へ戻る
【天井】 ART間1300Gハマリで天井到達となり、低確RT中の押し順リプレイが内部で成立すると前兆に移行、最大33Gの前兆を経てART突入となる。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数はクリアされる。 モード移行抽選が行われる。 【設定変更のモード振り分け】 ●低確モードへ 設定1 : 56.3% 設定2 : 53.8% 設定3 : 42.5% 設定4 : 37.5% 設定5 : 25.0% 設定6 : 18.8% ●通常モードへ 設定1 : 31.3% 設定2 : 31.3% 設定3 : 37.5% 設定4 : 37.5% 設定5 : 43.8% 設定6 : 43.8% ●高確モードへ 設定1 : 12.5% 設定2 : 15.0% 設定3 : 20.0% 設定4 : 25.0% 設定5 : 31.3% 設定6 : 37.5% 【ヤメ時】 ●通常時/ART後 パチスロ北斗シリーズの傾向から推測すると、ART終了後のモード移行にも設定差が設けられている可能性が高い。 また、期待度の低いステージ(ハンステージやヒョウステージ)から始まっても、すぐにカイゼルステージに移行する場合が多々あるので、しばらく様子を見るべき。 目次へ戻る
※独自入手値 目次へ戻る
【通常時の打ち方(中押し手順)】 通常時は、中押し(中リールを最初に停止させる打ち方)で消化するのがオススメ。 まず、中リール枠上付近に赤7を狙う。 以降は、中リールの停止形により打ち分ける。 ==中リール上段に赤7が停止した場合== ベル or チャンス目 or CB or ハズレ 左・右リールともに適当打ちでOK。 右上がりに「ベル・ベル・チェリー」が揃えばCBとなり、次ゲームは必ず13枚役が入賞。 ==中リール中段に赤7が停止した場合== リプレイ or 角チェリー or 中段チェリー。 右リールを適当打ちし、リプレイがテンパイしていなければ左リールにチェリーを狙う。(白BAR目安) 左リール中段にチェリーが止まれば中段チェリー、それ以外ならば角チェリー。 ==中リール下段に赤7が停止した場合== RT転落リプレイ or RT昇格リプレイ or チャンス目 or 強チャンス目。 左・右リールともに適当打ちでOK。 中段リプレイ揃いならRT転落リプレイ、右下がりリプレイならRT昇格リプレイ。 右リール上段にリプレイが停止すればチャンス目。 それ以外の出目で何も揃わなければ強チャンス目。 ==中リール中段にスイカが停止した場合== 弱スイカ or 強スイカ。 左・右リールともに適当打ちでOK。 右下がりにスイカが揃えば弱スイカ、中段にスイカが揃えば強スイカ。 【ART中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従う。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 目次へ戻る
※2015/10/22更新※ 連載コラムでも書かせて頂いたが、初週の稼働は「スロットの王者北斗」の稼働としてはあまりよくないものだった。 ただ二週目に入ってからはIN枚数14000枚で下げ止まっており、このままの数字で踏みとどまれば持ち直すかもしれない。 しかし、10月10日の週に導入された地域も全国的にあるので、三週目の稼働で最終ジャッジという感じになりそう。 粗利は1000〜3000円と以前甘く動いている。 店長達に話を聞くと、設定関係なく一撃はあるとの事。 むしろ一撃が強すぎて設定を入れられない、粗利は全く取れずに稼働だけが下がっていくという状態のようなので、稼働を維持するのが困難との話だった。 お客さんの大半は辛いと思っているのに、お店側からしたら甘い機械という感じになってしまっているのはあまりいい傾向とは言えない。 機械自体は良く出来ているとは思うのだが・・・ やはり、台数は入れ過ぎだろう。 なんとか今の稼働で止まって欲しいところだが、現状だと難しいかもしれない。 目次へ戻る
【小役確率についての解説】 「パチスロ北斗の拳修 羅の国篇」における小役確率は、「滞在するRT状態」や「CB中か否か」によって変動するものがある。 各状況における小役確率の詳細については以下の通り。 【状態を問わず常に一定の小役確率】 ●押し順ベルA 全設定共通 : 1/7.0 ※3択の押し順ベルで、押し順不正解時の3/4で取りこぼし、1/4で1枚ベル入賞 ●押し順ベルB 設定1 : 1/24.1 設定2 : 1/22.6 設定3 : 1/21.3 設定4 : 1/19.9 設定5 : 1/18.9 設定6 : 1/18.0 ※3択の押し順ベルで、押し順不正解時は必ず1枚ベル入賞 ●押し順ベルC 設定1 : 1/11.3 設定2 : 1/11.7 設定3 : 1/12.0 設定4 : 1/12.5 設定5 : 1/13.0 設定6 : 1/13.5 ※6択の押し順ベルで、押し順不正解時は必ず1枚ベル入賞 ●共通ベル 全設定共通 : 1/312.1 ●弱スイカ 設定1 : 1/99.9 設定2 : 1/97.5 設定3 : 1/95.3 設定4 : 1/93.1 設定5 : 1/91.0 設定6 : 1/89.5 ●強スイカ 全設定共通 : 1/399.6 ●中段チェリー(9枚) 全設定共通 : 1/2730.7 ●CB 全設定共通 : 1/40.0 ※右上がりで「ベル・ベル・チェリー」が入賞、次ゲームは1Gで終了となるCBへ突入 【通常RT状態中の小役確率】 ●6択リプレイ 全設定共通 : 1/8.9 ●通常リプレイ 設定1 : 1/264.3 設定2 : 1/292.6 設定3 : 1/327.7 設定4 : 1/372.4 設定5 : 1/431.2 設定6 : 1/489.1 ※そこそこの設定差があるものの、6択リプレイとの違いを判別することはできないため、設定判別には使えない ●角チェリー 設定1 : 1/110.0 設定2 : 1/107.1 設定3 : 1/104.4 設定4 : 1/101.8 設定5 : 1/99.3 設定6 : 1/97.5 ●中段チェリー(リプレイ) 設定1 : 1/239.2 設定2 : 1/232.4 設定3 : 1/226.0 設定4 : 1/219.9 設定5 : 1/214.2 設定6 : 1/210.1 ●チャンス目 全設定共通 : 1/149.6 ●強チャンス目 全設定共通 : 1/1365.3 【高確RT状態中の小役確率】 ●3択リプレイ 全設定共通 : 1/1.9 ●通常リプレイ 全設定共通 : 1/23.9 ●押し順チャンスリプレイ 全設定共通 : 1/10.7 ※闘神レベルなどの状態によって、リプレイ表示かチャンス目表示かが変化する ●7フェイクリプレイ 全設定共通 : 1/399.6 ●7揃いリプレイ 全設定共通 : 1/399.6 ●角チェリー 設定1 : 1/169.8 設定2 : 1/177.1 設定3 : 1/185.1 設定4 : 1/193.9 設定5 : 1/203.5 設定6 : 1/211.4 ●チャンス目 全設定共通 : 1/149.6 ●強チャンス目 全設定共通 : 1/1365.3 ●中段チェリー(リプレイ) 全設定共通 : 1/227.6 【ボーナス後RT状態中の小役確率】 ●通常リプレイ 全設定共通 : 1/7.3 ●強チャンス目 全設定共通 : 1/5461.3 ●中段チェリー(リプレイ) 全設定共通 : 1/1489.5 【通常RTから突入したCB中の小役確率】 ●ベル 全設定共通 : 1/1.03 ●角チェリー 全設定共通 : 1/81.7 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/81.7 【高確RTから突入したCB中の小役確率】 ●ベル 全設定共通 : 1/1.1 ●角チェリー 全設定共通 : 1/32.0 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/32.0 【ボーナス後RTから突入したCB中の小役確率】 ●ベル 全設定共通 : 1/1.2 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/7.3 【上記の各状況における小役確率から見えてくること】 CB中はチェリー確率が上がっており、しかも角チェリーと中段チェリーの割合が1:1となっているため、中段チェリー降臨のチャンス! なお最大のチャンスは、ボーナス後RT中にCBを引けた場合。 なんと、1/7.3というリプレイのような確率で中段チェリーを引くことができる。 ボーナス後RT状態中は、CBを引けることを祈ろう。 目次へ戻る
【概要】 通常時には、「低確モード」・「通常モード」・「高確モード」・「前兆モード」という4つのモードが存在する。 レア小役成立により、モード昇格抽選が行われる。 前兆モードまで辿り着けばART当選確定。 【真・北斗カウンター】 従来の北斗シリーズ同様、レア小役成立後は北斗カウンターが点灯し、チャンスとなる32G間を知らせてくれる。 そして今作「修羅の国篇」では、北斗カウンターが点灯している状態で同一のレア小役を引くと、北斗カウンターがレベルアップし、発光が強くなる。 何段階までアップしたかによって、滞在モードが保障される場合あり。 カウンターが炎をまとうまでレベルアップすれば高確状態濃厚。 ●スイカ ⇒ 2 or 3段階で通常モード以上確定、4段階で高確モード以上確定 ※弱スイカは1段階、強スイカは2段階昇格 ●中段チェリー ⇒ 2段階で高確モード以上確定 ※中段チェリー1回につき1段階昇格 ●強チャンス目 ⇒ 1段階で通常モード以上確定、2段階で高確モード以上確定 ※強チャンス目1回につき1段階昇格 上記に該当する北斗カウンターが消灯するまで、実際の滞在モードがどうであれ、上記の滞在モードが保障される。 【演出によるモード示唆】 ●レバーオン時に液晶ステージが切り替わる際、「稲妻大」からステージ移行時は高確モード以上が確定する。 稲妻大+キリン柄ならばゲキアツ! ●リール両サイドにあるランプが、チャンス目以外で白色に発光すれば、その時点で高確モード以上が確定。 ●ファルコバトルが発生すればその時点でART確定。 かつ、ARTも高モードが期待できる。 目次へ戻る
【通常モード以上濃厚演出】 ●弱スイカから北斗カウンターが点灯した前兆演出中に、ステージボスバトルに発展 ※強スイカ等を重ねて引いた場合は無効 ●北斗カウンターが点灯していない状態で、ハズレ・リプレイ・ベル時の小役告知演出の第3停止でチャンスパターン出現 ※チャンス目後8G間を除く 【高確モード以上濃厚】 ●弱スイカから北斗カウンターが点灯した前兆演出中に、カイオウステージに移行 ※強スイカ等を重ねて引いた場合は無効 ●北斗カウンターが点灯していない状態で、ハズレ・リプレイ・ベル時の雑魚撃破時の断末魔が赤文字 ※チャンス目後8G間を除く ●北斗カウンターが点灯していない状態で、カイゼルステージに移行 ※チャンス目後8G間を除く ●断末魔で「ヘブン」「あべし」が出現 ●青の大オーラ出現 ●チャンス目成立時以外で、リール両サイドにある払い出しランプが白点滅 目次へ戻る
【低確モード滞在時のモード移行率】 ●角チェリー(CB中含む) ・前兆へ 全設定共通 : 0.01% ●中段チェリー(CB中含む) ・通常へ 全設定共通 : 50.0% ・高確へ 全設定共通 : 1.6% ・前兆へ 全設定共通 : 25.0% ●弱スイカ ・通常へ 設定1 : 25.0% 設定2 : 25.0% 設定3 : 30.0% 設定4 : 33.3% 設定5 : 37.5% 設定6 : 40.0% ・高確へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ・前兆へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ●強スイカ ・通常へ 全設定共通 : 75.0% ・高確へ 全設定共通 : 9.4% ・前兆へ 設定1 : 1.6% 設定2 : 2.3% 設定3 : 4.7% 設定4 : 6.3% 設定5 : 7.8% 設定6 : 9.4% ●チャンス目 ・通常へ 全設定共通 : 25.0% ・高確へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ・前兆へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ●強チャンス目 ・通常へ 設定1 : 85.9% 設定2 : 85.2% 設定3 : 82.8% 設定4 : 81.3% 設定5 : 79.7% 設定6 : 78.1% ・高確へ 全設定共通 : 12.5% ・前兆へ 設定1 : 1.6% 設定2 : 2.3% 設定3 : 4.7% 設定4 : 6.3% 設定5 : 7.8% 設定6 : 9.4% 【通常モード滞在時のモード移行率】 ●角チェリー(CB中含む) ・前兆へ 全設定共通 : 0.01% ●中段チェリー(CB中含む) ・高確へ 全設定共通 : 12.5% ・前兆へ 全設定共通 : 25.0% ●弱スイカ ・高確へ 設定1 : 25.0% 設定2 : 25.0% 設定3 : 30.0% 設定4 : 33.3% 設定5 : 37.5% 設定6 : 40.0% ・前兆へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ●強スイカ ・高確へ 全設定共通 : 75.0% ・前兆へ 設定1 : 5.0% 設定2 : 6.3% 設定3 : 9.4% 設定4 : 12.5% 設定5 : 15.6% 設定6 : 18.8% ●チャンス目 ・高確へ 全設定共通 : 25.0% ・前兆へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ●強チャンス目 ・高確へ 設定1 : 95.0% 設定2 : 93.8% 設定3 : 90.6% 設定4 : 87.5% 設定5 : 84.4% 設定6 : 81.3% ・前兆へ 設定1 : 5.0% 設定2 : 6.3% 設定3 : 9.4% 設定4 : 12.5% 設定5 : 15.6% 設定6 : 18.8% 【高確モード滞在時のモード移行率】 ●角チェリー(CB中含む) ・前兆へ 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% ●中段チェリー(CB中含む) ・前兆へ 全設定共通 : 100% ●弱スイカ ・前兆へ 設定1 : 6.3% 設定2 : 7.8% 設定3 : 9.4% 設定4 : 12.5% 設定5 : 15.6% 設定6 : 18.8% ●強スイカ ・前兆へ 全設定共通 : 50.0% ●チャンス目 ・前兆へ 全設定共通 : 25.0% ●強チャンス目 ・前兆へ 全設定共通 : 100% 目次へ戻る
北斗揃いの恩恵は、「50GのART」+「金勝舞魂獲得」+「特闘」。 さらに上位のATレベル濃厚!? 目次へ戻る
【概要】 天舞図柄揃いとなると、純増約150枚のチャンスボーナス突入となる。 一度の天舞の刻からのART当選期待度は約33%。 消化中は、演出発生で「あべし」上乗せのチャンス。 「あべし」を貯めるほど、修羅とのバトルでの勝率が高まる。 1000あべし獲得でART確定。 1000あべし獲得以降は、100あべし毎に勝舞魂の獲得となる。 なお、天舞図柄揃いからいきなり闘神演舞ターボへ突入する場合もある。 獲得あべしによるART突入期待度は以下の通り。 ●0〜249あべし : 低 ●250〜499あべし : 中 ●500〜749あべし : 中高 ●750〜999あべし : 高 ●1000〜 : 確定 【天舞の刻抽選】 特定の小役成立時には、天舞の刻抽選が行われる。 滞在状態や成立役によって当選確率が異なる。 なお、天舞の刻のトータル出現率には設定差がなく、1/963.8となっている。 各状態での天舞の刻当選確率については以下の通り。 ≪通常RT状態中≫ ●強チャンス目 : 25.0% ●中段チェリー(リプレイ) : 16.1%〜14.1% ●中段チェリー(9枚) : 50.0% ≪高確RT状態中≫ ●強チャンス目 : 25.0% ●中段チェリー(リプレイ) : 15.3% ●中段チェリー(9枚) : 50.0% ≪ボーナス後RT状態中≫ ●強チャンス目 : 100% ●中段チェリー(リプレイ) : 100% ●中段チェリー(9枚) : 50.0% ≪通常RTからのCB中≫ ●ベル : 0.02% ●中段チェリー : 7.0% ≪高確RTからのCB中≫ ●ベル : 0.02% ●中段チェリー : 2.7% ≪ボーナス後RTからのCB中≫ ●ベル : 0.02% ●中段チェリー : 0.6% ≪天舞の刻のトータル出現率≫ ●強チャンス目+天舞の刻 : 1/5461.3 ●中段チェリー(リプレイ)+天舞の刻 : 1/1489.5 ●中段チェリー(9枚)+天舞の刻 : 1/5461.3 【修羅バトル】 チャンスボーナス終了後は、獲得したあべしを使っての修羅バトルへ突入。 登場する敵キャラによって、ART当選期待度が異なる。 期待度は「ハン < ヒョウ < カイゼル < カイオウ < 名も無き修羅」の順。 名も無き修羅ならばART確定。 目次へ戻る
【概要】 ART中にチャンスボーナス「天舞の刻」を引くと、必ず「闘神演舞ターボ」となる。 しかし通常時でも、特定の条件を満たすことで、「天舞の刻」が「闘神演舞ターボ」と化す。 【高確モード/前兆モード滞在時】 高確モード/前兆モード滞在時に天舞の刻に当選すると、必ず闘神演舞ターボとなる。 【低確モード/通常モード滞在時】 低確モード/通常モード滞在時に天舞の刻に当選すると、以下の確率で闘神演舞ターボとなる。 ●低確モード/通常モード滞在時 設定1 : 0.02% 設定2 : 0.05% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.6% 設定5 : 6.3% 設定6 : 9.4% ご覧の通り、非常に設定差が大きい。 設定1と6、その設定差はなんと約400倍! 設定判別における非常に重要な要素となってくるだろう。 通常時に、一度でも低確モード/通常モードからの闘神演舞ターボ当選があれば、設定5以上は超濃厚となる。 ちなみに、低確モード/通常モード滞在時の実質的な闘神演舞ターボ出現率は以下の通り。 設定1 : 1/3947580 設定2 : 1/1973790 設定3 : 1/493448 設定4 : 1/61681 設定5 : 1/15420 設定6 : 1/10280 目次へ戻る
【概要】 ART「闘神演舞」は、1セット50G継続の純増2.0枚/1G。 転生タイプとなっており、獲得した勝舞魂を使ってバトルに勝てばART継続となる。 【ART突入時】 ART突入時のオーラの色で、ATレベルが示唆される。(ATレベルは全部で4段階) オーラの色は、ATレベルの示唆。 期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。 赤ならばATレベル2以上確定、虹ならばATレベル4確定。 ATレベルの高低によって、ARTセット毎の闘神レベルが決定される。(闘神レベルは全部で3段階) 闘神レベルが高い程、勝舞魂を獲得しやすい。 【ATレベル別の闘神レベル振り分け】 ATレベルに応じて、闘神レベル振り分けが行われる。 なお、初セットかどうかで振り分け率が異なる。 詳細については以下の通り。 ===初セット=== ●ATレベル1 闘神レベル1 : 68.8% 闘神レベル2 : 28.1% 闘神レベル3 : 3.1% ●ATレベル2 闘神レベル1 : 31.3% 闘神レベル2 : 50.0% 闘神レベル3 : 18.8% ●ATレベル3 闘神レベル1 : 12.5% 闘神レベル2 : 50.0% 闘神レベル3 : 37.5% ●ATレベル4 闘神レベル1 : 12.5% 闘神レベル2 : 43.8% 闘神レベル3 : 43.8% ===初セット以外=== ●ATレベル1 闘神レベル1 : 79.7% 闘神レベル2 : 18.8% 闘神レベル3 : 1.6% ●ATレベル2 闘神レベル1 : 37.5% 闘神レベル2 : 50.0% 闘神レベル3 : 12.5% ●ATレベル3 闘神レベル1 : 18.8% 闘神レベル2 : 56.3% 闘神レベル3 : 25.0% ●ATレベル4 闘神レベル1 : 12.5% 闘神レベル2 : 43.8% 闘神レベル3 : 43.8% なお、北斗ステージ中の振り分けは以下の通り。 ●北斗ステージ中 闘神レベル1 : 68.8% 闘神レベル2 : 28.1% 闘神レベル3 : 3.1% 【勝舞魂の獲得告知タイプ】 ART開始時には、勝舞魂を獲得した際の告知方法を、以下の3タイプの演出の中から打ち手が選択可能。 ●ケンシロウステージ 前兆タイプ。 勝舞魂獲得時は、前兆を演出を経由してから告知。 液晶ステージでの勝舞魂上乗せ期待度は「宿命 < 覇道 < 激闘 < 闘神」の順。 「激闘」ならば闘神レベル2以上、「闘神」ならば闘神レベル3確定。 ●シャチステージ 後告知タイプ。 ひでぶが貯まるほど、最終ゲームで発生する「秀乱舞」で多くの勝舞魂を獲得しやすくなる。 液晶ステージでの勝舞魂上乗せ期待度は「琉拳 < 飛翔 < 羅刹」の順。 ●カイオウステージ 完全告知タイプ。 派手な演出ほど、勝舞魂の上乗せ個数の期待度アップ。 液晶ステージでの勝舞魂上乗せ期待度は「修羅 < 羅将 < 魔神」の順。 液晶と闘神レベルが完全リンクしており、「修羅」ならレベル1、「羅将」ならレベル2、「魔神」ならレベル3の滞在が確定する。 消化中に液晶ステージが移行することは無い。 【勝舞魂の種類】 勝舞魂には、「通常」と「金」の2種類が存在。 金の勝舞魂ならば次回継続濃厚! 【ケンシロウステージ中における、出現するだけで「勝舞魂の獲得」 or 「闘神演舞ターボ」が確定する演出】 ●女人像演出 ⇒ 勝舞魂上乗せ or 闘神演舞ターボ確定 ●七星演出 ⇒ 勝舞魂上乗せ or 闘神演舞ターボ確定、七星の数が多い程上乗せ個数期待度アップ ●リン水浴び演出 ⇒ 2個以上の勝舞魂上乗せ or 闘神演舞ターボ確定 ●バットりんご演出 ⇒ 3個以上の勝舞魂上乗せ or 闘神演舞ターボ確定 ●ラオウ回想演出 ⇒ 闘神演舞ターボ確定 【闘神演舞ターボ】 ART中にチャンスボーナス当選となると、「闘神演舞ターボ」に突入する。 【初回エピソードによる設定示唆】 初回のエピソード発生時(8連目到達時)、どのエピソードが選択されるかによって、設定示唆が行われる。 ●「Episode1 いざ!修羅の国へ!!」 ⇒ 奇数設定示唆 ●「Episode2 憎しみの傷跡!」 ⇒ 偶数設定示唆 ●「Episode3 もどりこぬ愛!!」 ⇒ 設定2以上確定 ●「Episode4 闘う鬼神!!」 ⇒ 設定4以上確定 ●「Episode5 北斗神拳創造!」 ⇒ 設定5以上確定 目次へ戻る
【ART中の勝舞魂抽選の仕組み≪概要≫】 勝舞魂獲得抽選が「一発抽選」だった北斗転生とは異なり、北斗修羅では、規定のひでぶ数に到達することで勝舞魂獲得となる。 一度の規定ひでぶ数到達で、1〜11個の勝舞魂を獲得できる。(基本的には1個) 【ART中の勝舞魂抽選の仕組み≪具体例≫】 例えば、最初にセットされた規定のひでぶ数が「200」だったとする。 そして、ART消化中に「500」ひでぶを獲得したとする。 この時点で規定ひでぶ数に到達しているので、「500−200」で「300」ひでぶを残しつつ、まずは一度目の勝舞魂抽選が行われる。 一度目の抽選終了後、再び規定のひでぶ数がセットされる。 これが「100」だったとする。 まだ「300」のひでぶを残している為、「300−100」で「200」ひでぶを残しつつ、二度目の勝舞魂抽選が行われる。 二度目の抽選終了後、再び規定のひでぶ数がセットされる。 これが「300」だったとする。 まだ「200」のひでぶを残しているものの、規定のひでぶ数には届かないのでここで勝舞魂抽選は終了。 この時点で、これまでの二度の勝舞魂抽選で獲得した勝舞魂の数が告知される。 そして次ゲームからは、今回セットされた規定ひでぶ数「300」から、残しているひでぶ数「200」が引かれ、「100」ひでぶが規定ひでぶ数となる。 ここから再び、ひでぶ数獲得を目指して消化していく。 【規定ひでぶ数の決定】 規定ひでぶ数の振り分け抽選は、「百の位」と「下2ケタ」とで振り分け抽選が行なわれ、その結果が合体する。 例えば、百の位が「200」、下2ケタが「50」、という振り分けならば、規定ひでぶ数は「250」になる。 なお、平均の規定ひでぶ数は「約245」ひでぶ。 「百の位」と「下2ケタ」の規定ひでぶ数振り分け抽選は以下の通り。 ●百の位の振り分け 0 : 1.6% 100 : 16.4% 200 : 57.0% 300 : 25.0% ●下2ケタの振り分け 0 : 6.3% 10 : 6.3% 20 : 6.3% 30 : 9.4% 40 : 9.4% 50 : 12.5% 60 : 12.5% 70 : 12.5% 80 : 12.5% 90 : 12.5% ※抽選結果が「0」だった場合は、規定ひでぶ数が「10」ひでぶとなる ※百の位の抽選結果が「300」だった場合は、下2ケタの振り分け抽選は行なわれずそのまま「300」ひでぶが規定ひでぶ数となる 【規定ひでぶ数への強制到達抽選/金勝舞魂抽選】 ART中のレア小役成立時には、強制的に規定ひでぶ数へ到達させる抽選が行われる。 当選時は、もちろん勝舞魂抽選が行われる。 規定ひでぶ数への強制到達抽選確率は以下の通り。 ●角チェリー/弱スイカ : 20.3% ●その他のレア小役 : 100% 上記抽選に加え、「中段チェリー」・「強チャンス目」の場合は、金勝舞魂抽選が行われる。 当選確率は1/64。 金勝舞魂抽選に非当選の場合でも、通常の勝舞魂当選となる。 つまり、「中段チェリー」・「強チャンス目」が成立した場合は、必ず2個以上の勝舞魂に当選する。(ターボ重複時は除く) 【闘神レベル別のひでぶ獲得抽選】 闘神レベルに応じて、ひでぶ獲得率が異なる。 闘神レベルが高くなるほど、ひでぶ獲得数が多くなりやすい。 各闘神レベル別のひでぶ獲得抽選の詳細については以下の通り。 ※左の数字は獲得ひでぶ数 ≪闘神レベル1≫ ●ベル 10 : 6.3% 20 : 1.6% 30 : 0.8% 50 : 0.4% 100 : 0.4% 200 : 0.4% 300 : 0.4% ●ベル2連以降(途中でレア小役やCBをはさんでもOK) 10 : 96.1% 20 : 1.6% 30 : 0.8% 50 : 0.4% 100 : 0.4% 200 : 0.4% 300 : 0.4% ●角チェリー/弱スイカ 50 : 96.9% 100 : 1.6% 200 : 0.8% 300 : 0.4% 500 : 0.4% ●中段チェリー/強スイカ/強チャンス目 100 : 90.6% 200 : 6.3% 300 : 1.6% 500 : 0.8% 700 : 0.4% 1000 : 0.4% ●押し順チャンス目/チャンス目 30 : 96.5% 50 : 1.6% 100 : 0.8% 200 : 0.4% 300 : 0.4% 500 : 0.4% ●上記以外 10 : 0.4% 20 : 0.4% 30 : 0.4% ≪闘神レベル2≫ ●ベル 10 : 18.8% 20 : 9.4% 30 : 4.7% 50 : 2.3% 100 : 1.6% 200 : 0.4% 300 : 0.4% ●ベル2連以降(途中でレア小役やCBをはさんでもOK) 10 : 81.3% 20 : 9.4% 30 : 4.7% 50 : 2.3% 100 : 1.6% 200 : 0.4% 300 : 0.4% ●角チェリー/弱スイカ 50 : 68.8% 100 : 23.4% 200 : 6.3% 300 : 0.8% 500 : 0.8% ●中段チェリー/強スイカ/強チャンス目 100 : 37.5% 200 : 37.5% 300 : 18.8% 500 : 4.7% 700 : 0.8% 1000 : 0.8% ●押し順チャンス目/チャンス目 30 : 75.0% 50 : 14.1% 100 : 6.3% 200 : 3.1% 300 : 0.8% 500 : 0.8% ●上記以外 10 : 0.4% 20 : 0.4% 30 : 0.4% ≪闘神レベル3≫ ●ベル 10 : 18.8% 20 : 12.5% 30 : 9.4% 50 : 4.7% 100 : 3.1% 200 : 0.8% 300 : 0.8% ●ベル2連以降(途中でレア小役やCBをはさんでもOK) 10 : 68.8% 20 : 12.5% 30 : 9.4% 50 : 4.7% 100 : 3.1% 200 : 0.8% 300 : 0.8% ●角チェリー/弱スイカ 50 : 25.0% 100 : 25.0% 200 : 18.8% 300 : 18.8% 500 : 12.5% ●中段チェリー/強スイカ/強チャンス目 100 : 25.0% 200 : 25.0% 300 : 25.0% 500 : 21.9% 700 : 1.6% 1000 : 1.6% ●押し順チャンス目/チャンス目 30 : 50.0% 50 : 25.0% 100 : 12.5% 200 : 6.3% 300 : 3.1% 500 : 3.1% ●上記以外 10 : 0.4% 20 : 0.4% 30 : 0.4% 【規定ひでぶ数到達時の勝舞魂振り分け】 規定ひでぶ数到達時は、必ず勝舞魂獲得となる。 この際、いくつの勝舞魂を獲得できるかの振り分け抽選が行われる。 ●規定ひでぶ数到達時の勝舞魂振り分け 1個 : 96.5% 2個 : 1.6% 3個 : 0.8% 5個 : 0.4% 7個 : 0.4% 11個 : 0.4% 目次へ戻る
【概要】 闘神演舞50G消化後は、ART継続を懸けた「神拳勝舞」に突入。 ここで、獲得した勝舞魂を使って、敵キャラとのバトルを繰り広げる。 勝利すればART継続確定。 勝舞魂1個あたりの勝利期待度は、北斗転生とまったく同じである約18%(約1/5.6)。 さらに、後述する「拳力(けんりょく)」が発生する分勝率は高くなっている。 【各演出タイプによる神拳勝舞の流れ】 ●ケンシロウ 転生継承タイプ。 敵キャラは4タイプで、期待度は「ハン < ヒョウ < カイオウ < 名も無き修羅」の順。 敵がダメージを負った状態で登場すればチャンス。 ●シャチ 雑魚撃破タイプ。 停止タイミングごとに雑魚を撃破していき、強雑魚撃破で継続確定。 カイゼルが出現すればチャンス。 ●カイオウ ケンシロウ撃破タイプ。 カイオウがケンシロウを撃破すれば継続確定。 オーラや必殺技の種類で期待度が変化。 【神拳勝舞中の勝率】 神拳勝舞中の成立役による勝利期待度は以下の通り。 ●リプレイ : 6.3% ●共通リプレイ : 37.5% ●押し順ベル : 14.8% ●共通ベル : 100% ●角チェリー : 50% ●中段チェリー : 100% ●弱スイカ : 50% ●強スイカ : 100% ●押し順チャンス目 : 50% ●チャンス目 : 75% ●強チャンス目 : 100% ●赤7フェイク : 100% ●赤7揃い : 100% 【「拳力」が発生すればチャンスアップ!】 神拳勝舞中に「拳に力を!!」が発生すれば、勝利期待度が大幅アップ。 神拳勝舞で連敗するごとに「拳力」の発生率がアップする。 20連敗すると、毎ゲーム「拳力」が発生する。 拳力発生時の勝利期待度は以下の通り。 ●リプレイ : 31.3% ●共通リプレイ : 100% ●押し順ベル : 50% ●共通ベル : 100% ●角チェリー : 100% ●中段チェリー : 100% ●弱スイカ : 100% ●強スイカ : 100% ●押し順チャンス目 : 100% ●チャンス目 : 100% ●強チャンス目 : 100% ●赤7フェイク : 100% ●赤7揃い : 100% 【神拳勝舞中のCB成立時】 神拳勝舞中にCBが成立した際は、「勝舞演出」が発生。 次ゲームで勝利抽選が行われ、ベルなら50%、それ以外ならば勝利確定となる。 なお、このゲームにて拳力が発生すれば、その時点で勝利確定。 目次へ戻る
【特闘のチャンスとなる「死闘」】 神拳勝舞中に赤7揃いとなれば、特闘突入期待度75%の「死闘」へ突入。 ここでケンシロウがカイオウに勝利すれば、スペシャルバトル「特闘」へ突入する。 死闘に勝利すれば特闘へ、敗北してもART継続となる。 【スペシャルバトル「特闘」】 特闘とは、コインを増加させつつ勝舞魂の獲得にも期待できるスペシャルバトル。 「死闘勝利」 or 「北斗揃い」によって突入する。 1セット15G継続で、ループ率は84% or 89%。 ケンシロウの攻撃がヒットすれば勝舞魂獲得となる。 なお、この特闘には「ケンシロウループ」なる機能が搭載されており、初回は「84% or 89%」のループ率による抽選の前に無条件で「50%のケンシロウループによる抽選」が行われる。 そしてケンシロウループに漏れた後は、84% or 89%のループ抽選となる。 よって、特闘が単発で終了することはありえない。 ケンシロウループ継続中は、当たるかどうかは別として必ずケンシロウが攻撃するか、もしくはバットで復活する。 ケンシロウループ消滅時は、リンで復活する。 特闘突入画面がキリン柄の場合は89%ループ確定! 【特闘中の要チェック演出】 ●開始画面での設定示唆 ・ラオウ ⇒ 設定6確定 ・黒王 ⇒ 設定4以上確定 ・ファルコ ⇒ 設定2以上確定 ・バット ⇒ 偶数設定示唆(偶数設定時のバット:リン比率は2:1) ・リン ⇒ 奇数設定示唆(奇数設定時のバット:リン比率は1:2) ●特闘2G目 「ケンシロウが気合いを入れる」・「二人とも気合いを入れる」というパターンが発生すれば継続のチャンスアップ。 「二人とも気合いを入れる&傷あり」ならば、継続かつ勝舞魂獲得が確定。 ●特闘3G目でのカイオウ出現時 背後に北斗七星があれば、継続のチャンスアップ。 背後に北斗七星+死兆星があれば、継続かつ勝舞魂獲得が確定。 「ロゴ煽りなしからロゴ落ちケンシロウ昇格」というパターンが発生すれば、89%ループが確定。 ●特闘5G目でのカイオウ攻撃時 ケンシロウが暗琉天破を喰らい、それに耐えれば、89%ループが確定。(逆転は除く) ●特闘5G目でのケンシロウ攻撃時 ケンシロウが必殺技を繰り出せば勝舞魂獲得が確定。 なおかつその必殺技が「剛掌波」ならば、89%ループも確定。 ●特闘8G目 ケンシロウがカイオウの攻撃を喰らって耐えている画面で、「背景の雲が動く」・「北斗七星出現」となれば継続が確定。 上記パターンが出現しなくとも継続する場合もある。 目次へ戻る
【ART初当たり】 まず、ざっくりと判別するならばやはりART初当たり。 初当たりを取れている台ほど高設定の期待度が高まる。 ●ART初当たり 設定1 : 1/436.1 設定2 : 1/418.5 設定3 : 1/383.2 設定4 : 1/324.7 設定5 : 1/290.2 設定6 : 1/237.1 1/250前後で初当たりが取れているような台があれば是非とも粘るべき。 【設定変更後・ART終了後のモード移行率】 設定変更後とART終了後には、モード移行振り分け抽選が行われる。 この振り分け率に、大きな設定差が存在する。 ●低確モードへ 設定1 : 56.3% 設定2 : 53.8% 設定3 : 42.5% 設定4 : 37.5% 設定5 : 25.0% 設定6 : 18.8% ●通常モードへ 設定1 : 31.3% 設定2 : 31.3% 設定3 : 37.5% 設定4 : 37.5% 設定5 : 43.8% 設定6 : 43.8% ●高確モードへ 設定1 : 12.5% 設定2 : 15.0% 設定3 : 20.0% 設定4 : 25.0% 設定5 : 31.3% 設定6 : 37.5% 高設定ほど、良いモードに振り分けられやすい。 設定変更後のモード移行率は、朝一状態の台でしか確認できない上、そもそも設定変更されたかどうかが完璧にはわからない。 よって、ART後のモード移行率をしっかりと確認していこう。 ART後の高確スタートが多い台は高設定期待度アップとなるので、ART後の演出は要チェック。 当機種ページのこちらの項目を参考に、しっかりとモード判別をしていくべき。 細かい設定判別が苦手な方は、「ART後に演出が騒がしくなることが多い台=高設定期待度アップ」くらいに捉えておけばOK。 【通常モード以下での「弱スイカ」・「チャンス目」からのART直撃率】 低確モード/通常モード滞在時に、「弱スイカ」・「チャンス目」からART直撃当選となった場合はゲキアツ! ●通常モード以下での「弱スイカ」・「チャンス目」からのART直撃率 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% 設定1と6とでは、なんと設定差が約200倍! 一度でも確認できたら、少なくとも低設定はほぼ否定されると考えてOKだろう。 【高確モードでの「角チェリー」からのART直撃率】 こちらも、上記と同じく設定1と6とで約200倍の設定差となっている。 ●高確モードでの「角チェリー」からのART直撃率 設定1 : 0.01% 設定2 : 0.02% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.0% 設定5 : 1.4% 設定6 : 2.5% 【低確モード/通常モード滞在時の闘神演舞ターボ当選率】 通常時、低確モード/通常モード滞在時に天舞の刻に当選すると、以下の確率で闘神演舞ターボとなる。 ●低確モード/通常モード滞在時 設定1 : 0.02% 設定2 : 0.05% 設定3 : 0.2% 設定4 : 1.6% 設定5 : 6.3% 設定6 : 9.4% ご覧の通り、非常に設定差が大きい。 設定1と6、その設定差はなんと約400倍! 上記の約200倍という設定差を凌ぐ要素だ。 当然、設定判別における非常に重要な要素となってくるだろう。 通常時に、一度でも低確モード/通常モードからの闘神演舞ターボ当選があれば、設定5以上は超濃厚となる。 ちなみに、低確モード/通常モード滞在時の実質的な闘神演舞ターボ出現率は以下の通り。 設定1 : 1/3947580 設定2 : 1/1973790 設定3 : 1/493448 設定4 : 1/61681 設定5 : 1/15420 設定6 : 1/10280 設定6を1日フル稼働しても、一度見れるかどうかという出現率。 いかに、一度でも出現すればアツいかがお分かりいただけるだろう。 目次へ戻る
【ART終了画面に出現するサミートロフィー】 ART終了画面の左下にサミートロフィーが出現すれば、以下の設定が確定する。 ■設定2以上確定(銅トロフィー) ![]() ■設定3以上確定(銀トロフィー) ![]() ■設定4以上確定(金トロフィー) ![]() ■設定5以上確定(キリン柄トロフィー) ![]() ■設定6確定(レインボートロフィー) ![]() 【ART中に発生する1回目のエピソードの種類】 ART中に発生する1回目のエピソードによって、設定示唆が行われる。 ●「Episode1 いざ!修羅の国へ!!」 ⇒ 奇数設定示唆 ●「Episode2 憎しみの傷跡!」 ⇒ 偶数設定示唆 ●「Episode3 もどりこぬ愛!!」 ⇒ 設定2以上確定 ●「Episode4 闘う鬼神!!」 ⇒ 設定4以上確定 ●「Episode5 北斗神拳創造!」 ⇒ 設定5以上確定 なお2回目以降のエピソードでは、まだ出現していないエピソードを順番に表示するだけなので設定示唆とは無関係。 【特闘開始画面】 特闘開始時に以下の画面が出現すれば、設定が確定する。 ■設定2以上確定(ファルコ) ![]() ■設定4以上確定(黒王) ![]() ■設定6確定(ラオウ) ![]() 目次へ戻る
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「パチスロ北斗の拳 修羅の国篇」に対する評価・感想を投稿する 】
パチスロ北斗の拳 修羅の国篇に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「パチスロ北斗の拳 修羅の国篇」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |