盗忍!剛衛門 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜f
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼ ■ 小役確率 ■ ボーナス概要 ■ 通常時の状態/液晶ステージ ■ 鬼賽の獲得抽選 ■ 内部モードと各盗目によるポイント追加抽選 ■ 盗目のポイントによるART当選率/ポイント到達時の前兆開始抽選 ■ 対決演出概要 ■ ART「粋三昧」/盗神レベル関連/ARTモード関連/ART終了画面/終了時の天井振り分け ■ 上乗せ特化ゾーン「RED FOX」 ■ 上乗せ特化ゾーン「絶景RUSH」/突入抽選 ■ 鬼枠中の上限・下限アップ抽選 ■ 超絶景ボーナス中の小役成立による鬼賽・鬼枠獲得抽選 ■ 鬼賽の数別による鬼粋時の上乗せ期待ゲーム数 ■ 確定役成立時の恩恵 ■ 通常時/奪盗/対決演出による演出法則 ■ ART中の演出による示唆 ■ ART選択キャラによる演出法則
■導入日 : 2017年9月19日 ■メーカー : 大都技研
■A+ART機 ■大人気機種「押忍!番長シリーズ」の番外編 ■通常時は「盗目」と呼ばれるフラグを引くことが、ART当選の鍵を握る ■「RED FOX」は通常時から突入するプレミア特化ゾーンで、突入した時点でART確定 ■ART「粋三昧」は初期20G以上+上乗せ特化ゾーンスタート。純増枚数は約2.0枚/1G ■ARTは「チャンス告知」「一発告知」「後告知」の3種類から選択可能 ■最強の上乗せ特化ゾーン「絶景RUSH」は10G+α継続し、上乗せ期待度は200G ■BAR揃いは「超絶景ボーナス」となり、270枚を超える払い出し+ART突入が確定 目次へ戻る
【天井】 通常時に総盗目が最大で99回成立すると、前兆を経由してART当選となる。 また、ART終了画面時に文字が発生した場合は、その文字の色によって総盗目天井が示唆される。 ●白文字 ⇒ 総盗目天井66回以下を示唆 ●金文字 ⇒ 総盗目天井7回以下 【設定変更時】 天井が「総盗目66回成立(ゲーム数換算で約1000G程度)」に短縮される。 ただし、設定4以上への設定変更の場合は、5.1%の確率で総盗目天井の振り分けが67〜99回となる。 【ヤメ時】 総盗目天井間近であったり、盗目成立後のチャンス区間内でなければ基本的にはいつヤメてもOK。 目次へ戻る
●50枚あたりの平均消化ゲーム数 約45G 目次へ戻る
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上 or 上段に黒BARを狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール下段に黒BARが停止した場合== 弱盗目 or 中盗目 or 強盗目 or 弱獅子舞 or 強獅子舞。 中リール・右リールを黒BARを目安に獅子舞を狙う。 いずれかのリールの中段に盗目図柄が1つ停止すれば弱盗目、2つ停止すれば中盗目、全てのリールに停止すれば強盗目。 上段に獅子舞が平行に揃えば、弱獅子舞。 斜めに獅子舞が揃えば、強獅子舞となる。 ==左リール上段に黒BARが停止した場合== 弱盗目 or 中盗目 or ベル or リプレイ 。 いずれかのリールの中段に盗目図柄が1つ停止すれば弱盗目、2つ停止すれば中盗目。 ==左リール中段に黒BARが停止した場合== 弱盗目 or 中盗目 or 強盗目 or 義賊目 or リプレイ。 いずれかのリールの中段に盗目絵柄が1つ停止すれば弱盗目、2つ停止すれば中盗目、全てのリールに停止すれば強盗目。 中段に「黒BAR・リプレイ・リプレイ」が揃えば義賊目となる。 【ボーナス中の打ち方】 「7を狙え」カットイン発生時は、各リールに7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 【ART中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従う。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK 目次へ戻る
【通常時の小役確率】
【義賊目中の小役確率】
【MB中の小役確率(通常時)】
【MB中の小役確率(ART)】
目次へ戻る
【義賊目】 中段に「BAR・リプレイ・リプレイ」が停止すると「義賊目」となり、ボーナス確定画面などは出現しないが、内部的にはレギュラーボーナスとなる。 成立後は液晶上に「盗目確率上昇中!」と表示され、15枚役3回入賞 or 12G消化で終了。 【超絶景ボーナス】 黒BAR揃いから突入するリアルボーナス。 通常時の1/32768の確率で発生し、270枚を超える払い出し。 成立した時点でART突入が確定。 消化中は「7を狙え!」カットインが発生し、見事7が揃えば上乗せ特化ゾーン獲得となる。 なお、ハズれた場合でも鬼賽を獲得。 【RED FOX】 通常時に出現する可能性のあるリアルボーナス。 突入した時点でART突入が確定。 「義賊目」の一部で突入し、15枚役3回入賞 or 12G消化で終了となる。 消化中はベル or 盗目でゲーム数獲得抽選を行っており、終了時に一気に告知。 平均上乗せゲーム数は200Gとなり、突入した時点で心躍る事間違いなしだ。 目次へ戻る
【通常時の液晶ステージによるART当選期待度】 通常時には、温泉(昼)・山門(夕方)・夜桜(夜)のステージが存在しする。 どのステージに滞在しているかによって、「盗目」の出現率とART当選率が変化。 ステージは「温泉(昼) < 山門(夕) < 夜桜(夜) 」の順にART当選期待度がアップ。 「盗目」を引く事で、7G間+αのST状態に突入する。 ST状態中に「盗目」が成立する事でポイントが加算され、液晶左上の称号がランクアップ。 7G以内に再度盗目を引くと、再び7G間のST状態となる。 獲得した称号に応じてART抽選が行われる。 【通常時の夕方移行抽選】 SBと義賊目からの夕方以降に大きな設定差がある。 何も引いていないのに夕方移行を複数回確認できれば高設定の可能性あり。
【対決前兆ステージ「奪盗」】 「奪盗」ステージは、番長シリーズでいう所の「特訓」にあたるステージ。 対決演出の前兆モードであり、対決相手と対決場所を撃破して上位の対決を目指す。 突入契機は、盗目を引いた後の対決演出後もしくは直接突入の可能性あり。 消化後に対決に発展し、勝利すればART当選。 【高確時の超高確移行抽選】 高確時は、主に共通ベルで超高確(夜桜ステージ)移行抽選が行われている。
【超高確特殊昇格抽選】 通常時の奪盗突入までのハマリゲーム数によって、強制的に超高確状態(夜桜ステージ)への昇格が行われる。 なお、奪盗に到達した場合は再抽選される。 設定ごとの奪盗間のハマリゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
目次へ戻る
【概要】 鬼賽はプレイヤーにとって、良くない事が起きた時などに獲得できる。 常に液晶右上で確認する事ができ、たくさん貯まればその鬼賽の数だけART中の上乗せ特化ゾーンのゲーム数にそのまま加算される。 1回の抽選で1〜20個獲得する事ができ、基本的には盗みを連続でハズした場合や、ゲーム数ハマリによって獲得できる。 【ゲーム数ハマりによる鬼賽獲得抽選】 ゲーム数がハマると鬼賽の獲得抽選が行われる。 通常時1000〜1500ゲーム以降の100ゲームごとの鬼賽獲得抽選は以下の通り。 なお、1600ゲーム以降は1500ゲームの抽選を繰り返す。
【確定告知中の鬼際獲得抽選】
目次へ戻る
【盗目ポイントについて】 通常時やART中など盗目が成立する事で7G間のST状態に入る。 その間に盗目を引く事でポイントが加算され液晶左上にある称号がランクアップされる。 基本的には、 ●リール上に盗目が1つ停止(弱盗目・弱獅子舞盗目) ⇒ 1ポイント加算 ●リール上に盗目が2つ停止(中盗目・強獅子舞盗目) ⇒ 2ポイント加算 ●リール上に盗目が3つ停止(強盗目) ⇒ 3ポイント加算 このようにポイントが加算されていくのだが、内部状態によってはそれ以上にポイントが追加される事がある。 【状態別の各盗目成立による内部ポイント追加抽選】
目次へ戻る
【盗目ポイントによるART当選率】 盗目のポイントによるART当選率には設定差がある。 少ないポイントで当選を複数回繰り返すようならば高設定のチャンス。 また、6ポイント以降の抽選は、6ポイント抽選を繰り返す。 各ポイントによる設定差の詳細は以下の通り。
【盗目ポイント到達時の前兆開始抽選(ART非当選時)】 盗目ポイント到達時には前兆開始抽選が行われ、ART非当選時の場合は5.1%で3ポイント(黄色称号)から前兆開始抽選が行われる。 また、非当選時のST中にポイントが上乗せされてART当選した場合は前兆結果を書き換える。 なお、ART当選時はポイントに関係なく前兆へと移行。 目次へ戻る
【概要】 対決演出は、通常時の盗目もしくは「奪盗」ステージを経由して突入する。 対決相手と対決場所の組み合わせによって、ART当選期待度が変化。 【対決相手による勝利期待度】 対決相手による勝利期待度は「乱造 < 蘭子 < 蟹蔵 < 樹里 < 札布」の順。 【対決相手と対決場所の組み合わせによる勝利への期待度】 対決相手と対決場所の組み合わせにより勝利への期待度が変化する。 詳細は以下の通り。 ●乱造「宝盗 < 癒盗 < 飯盗」 ●蘭子「飯盗 < 宝盗 < 天盗」 ●蟹蔵「書盗 < 癒盗 < 宝盗」 ●樹里「書盗 < 癒盗」 ●札布「天盗 < 書盗」 なお「次回予告」が発生すれば問答無用で大チャンス。 【対決タイトル画面時のプッシュによる勝利期待度と設定示唆】 対決のタイトル画面でプッシュボタンを押すと、賽子の出目が変わって設定を示唆する場合がある。 なお、ぞろ目はサイコロ2個でも有効なので、対決のタイトル画面時には必ずプッシュボタンを押そう! ここではその一部を紹介。 ■1 or 2 or 3のぞろ目出現ならART確定 or チャンスアップ 1のぞろ目 ⇒ ART確定 2のぞろ目 ⇒ チャンスアップ 3のぞろ目 ⇒ チャンスアップ(2のぞろ目よりも信頼度アップ) ■4 or 5 or 6のぞろ目出現+対決演出で敗北した場合は高設定が確定 4のぞろ目 ⇒ 設定4以上 5のぞろ目 ⇒ 設定5以上 6のぞろ目 ⇒ 設定6確定 【サイコロ3個時に、語呂出現で特定の設定が確定する】 526(コジロー) ⇒ 設定2 or 5or 6 634(ムサシ) ⇒ 設定3 or 4 or 6 【サイコロ3個時に、特定出目で設定示唆】 135 ⇒ 奇数示唆 246 ⇒ 偶数示唆 目次へ戻る
【概要】 ART「粋三昧」は初期ゲーム数20G+上乗せ特化ゾーンで純増枚数約2.0枚/1G。 通常時に獲得した鬼賽が多ければ大量上乗せのチャンスとなる。 ART突入時に白7が揃えば、高モード+上乗せ特化ゾーンを2個以上ストック。 ARTは以下の3種類の中から選ぶ事が出来る。 ●剛衛門ART(チャンス告知) ●紅ART(一発告知) ●鉄舟ART(後告知) またART消化中も、通常時同様に「盗目」成立が重要なポイントなってくる。 【ART当選契機】 盗目成立時もしくは、ボーナス後に突入。 主に盗目成立時からの当選になり、通常時に盗目が成立することで、7G+αのチャンスゾーンに突入する。 そのチャンスゾーン中に盗目を引く事で、液晶左上の称号が変化。 称号の色によるART当選期待度は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 紫 < 赤」の順。 チャンスゾーン中は、盗目を引く度に1G目にリセットされるST方式となっているため、引き続ける限りチャンスとなる。 更に、中盗目や強盗目を引く事が出来れば、称号が複数ランクアップする可能性あり。 【ART中のCZ「奉行対戦」】※「剛衛門ART」選択時 「奉行対戦」はART中の盗目成立時に抽選される上乗せ特化ゾーンのCZで、「剛衛門ART」選択時のみの演出。 10G継続し、前半9Gで成立役によって「手形」を獲得。 最終ゲームのジャッジで、獲得した「手形」の箇所に「ぶん殴る」絵柄が停止すれば、上乗せ特化ゾーンの「鬼粋」へと発展する。 【上乗せ特化ゾーン「鬼粋」】※「剛衛門ART」選択時 「鬼粋」は、獲得した鬼賽の数だけ継続する上乗せ特化ゾーン。 ベル・盗目・獅子舞成立で上乗せ確定となり、残り鬼賽4個(4G)からはST方式に切り替わる。 上乗せする度に残り4Gがリセットされる為、引き次第では大量上乗せも可能だ。 【おひねり撤き抽選】 おひねり撤きはART獲得枚数が50枚以下だった際に抽選される救済処置システム 特典と振り分け抽選は以下の通り。 ●鬼粋 : 11.7% ●CZ : 65.6% ●上乗せ50G : 10.2% ●上乗せ100G : 10.2% ●絶景RUSH : 2.3% 【各フラグによるARTレベル抽選】 設定5は高いARTレベルが選ばれやすいようだ。 各フラグ突入からのARTレベル抽選確率は以下の通り。
【ART開始時のハンコによるARTレベル示唆】 ART開始時には画面の右下にハンコが押される。 ハンコの内容でARTレベルを示唆。 それぞれのハンコの詳細は以下の通り。 ●梅 ⇒ 全ARTレベルの可能性あり(超絶景ボーナス後ならARTレベル4確定) ●竹 ⇒ 全ARTレベルの可能性あり ●松 ⇒ ARTレベル2以上の期待度40% ●桜 ⇒ ARTレベル2以上、超絶景ボーナス後ならARTレベル3以上 ●寿 ⇒ ARTレベル3以上 【ARTモードについて】 ART開始時、またCZ終了時にARTレベルに応じた抽選によって盗神(モード)を決定。 盗神(モード)は、CZ当選のしやすさや盗目の出現率に影響を与える。 「盗神1 < 盗神2 < 盗神3 < 盗神4」の順で良いモードとなっている。 ARTレベルによる盗神のモードの抽選確率は以下の通り。
【ART中の盗神レベルによる盗目確率】
【ART中の盗神レベルと盗目ポイントによるCZ当選率】
【滞在ゲーム数による盗神のモード昇格抽選】 なお、義賊目当選時の昇格抽選は22.7%となっている。
【盗神のモードによるST保証ゲーム抽選】
【ART終了時の画面文字色による天井示唆】 ART終了画面時に文字が発生した場合は、その文字の色によって次の総盗目天井が示唆される。 ●白文字 ⇒ 総盗目天井66回以下 ●金文字 ⇒ 総盗目天井7回以下 【ART終了時の総盗目天井振り分け抽選】 ART終了時には総盗目天井振り分け抽選が行われている。 各設定ごとの振り分け抽選は以下の通り。
【ART終了画面による設定示唆】 ART終了画面でプッシュボタンを押すと設定を示唆するような画面に切り替わる事がある。 ART終了後は忘れずにプッシュボタンを押そう。 ここではその一部を紹介。 ■奇数示唆 ![]() ■偶数示唆 ![]() ■設定2以上 ![]() ■高設定期待 ![]() ■高設定濃厚 ![]() ■456確定 ![]() ■6確定 ![]() ■設定変更確定 ![]() 目次へ戻る
【概要/突入契機】 通常時に出現する可能性のあるリアルボーナス。 突入した時点でART突入が確定。 通常時のRT3中(リプレイナビありの状態)の「義賊目」の一部で突入し、15枚役3回入賞 or 12G消化で終了となる。 消化中はベル or 盗目でゲーム数獲得抽選を行っており、終了時に一気に告知。 平均上乗せゲーム数は200G。 【RT3状態への移行詳細】 ●RT1の状態から1/8.3で出現する昇格リプレイの6択に正解 ⇒ RT2へ ●RT2の状態から1/11.0で出現する昇格リプレイの6択に正解 ⇒ RT3(リプレイナビあり状態)へ 【女狐保留別の上乗せゲーム数期待度】
【保留数によるレベルテーブルと上乗せゲーム数振り分け抽選】 RED FOX中は液晶右下に女狐保留が表示される。 下から保留1・2・3・4となり、保留の中身のG数によって保留の色が変わる仕組みとなっている。 保留の数によるレベルテーブルは以下の通り。 保留1個目 ⇒ レベルA 保留2個目 ⇒ レベルA 保留3個目 ⇒ レベルB 保留4個目 ⇒ レベルC 保留5〜15個 ⇒ レベルD なお、保留5個目からは50G以上の上乗せが確定。 さらに各保留レベルによる保留玉のゲーム数振り分け抽選は以下の通り。
目次へ戻る
【概要/突入契機】 「絶景RUSH」は、盗目成立時に抽選される上乗せ特化ゾーンの自力CZの一部から突入し、10G+α継続する。 消化中は毎ゲーム上乗せとなり、更には継続抽選も行われている。 平均200G上乗せの期待度があるため、突入した時点で爆発への期待が高まる。 【ART中の自力CZ当選時における絶景RUSH当選率】
【絶景RUSH突入率】 絶景RUSH突入率には大きな設定差がある。 設定ごとの突入率は以下の通り。
【絶景RUSH中のゲーム数上乗せ抽選】 絶景RUSH中は盗目と確定役でゲーム数の上乗せ抽選が行われる。 成立役ごとの上乗せゲーム数抽選確率は以下の通り。 なお、10G間の保証ゲーム数消化後は、転落リプレイ(1/1.9)成立時に終了となる。
目次へ戻る
【鬼枠中の上限・下限アップ抽選】※「剛衛門ART」選択時 「鬼粋」は、獲得した鬼賽の数だけ継続する上乗せ特化ゾーン。 ベル・盗目・獅子舞成立で上乗せ確定となり、残り鬼賽4個(4G)からはST方式に切り替わる。 上乗せする度に残り4Gが再セットされ、消化中は主にベルや盗目などで上乗せゲーム数の上限・下限アップ抽選が行われている。 なお、確定役成立なら超鬼枠移行当選確定となる。 【小役による上乗せゲーム数の上限・下限アップ抽選】 下限アップは常に中盗目の6.3%、強盗目の50%で抽選されている。 上限アップ抽選は、その時に滞在している上限のゲーム数で抽選確率が異なる。 上限ゲーム数滞在時別の小役による上限アップ抽選は以下の通り。 なお、確定役成立なら上限アップが確定となる。
【小役による上限アップ当選時の上限アップ幅抽選】
【小役による下限アップ当選時の下限アップ幅抽選】
目次へ戻る
目次へ戻る
目次へ戻る
確定役は「左リール上段スイカ・中リール中段スイカ・右リール上段スイカ」の停止形になり、成立確率は1/32768となる。(順押し時) この確定役が成立すると、その時の状態によってそれぞれの恩恵が受けられる。 各状態別の確定役成立による恩恵は以下の通り。 ●通常時 ⇒ ART確定(初当たりのみで、赤白は抽選) ●ART中 ⇒ 鬼粋確定(1個85.2%・2個10.1%・3個4.7%) ●鬼粋中 ⇒ 超鬼粋確定+鬼粋ストック 目次へ戻る
【通常時の演出による法則】 ●ステージチェンジ煽りが3G続くと、夕方 or 夜ステージ移行濃厚 ●ステージチェンジ演出中にチャンス目成立で本前兆濃厚 ●キセル消灯演出時、第2リール or 第3リール停止後の消灯でリプレイかハズレなら本前兆濃厚 ●キセル消灯演出時、第1リール or 第3リール停止後の消灯で共通ベルが成立していれば本前兆濃厚 【奪盗時の演出による法則】 ●敵2人・場所2つまで絞り込まれれば期待度50% ●敵1人・場所1つまで絞り込まれれば次回予告発生確定で信頼度95% ●奪盗突入時に初めから敵が1人の場合は期待度90% ●撃破演出時に剛衛門出現で期待度40% 、さらに剛衛門出現で絞り込まなかった場合は当選確定 ●紐引っ張り演出(鉄舟鉄塊)出現で期待度50% ●実況演出(画面下、鉄舟のぼやき)で赤文字出現で期待度40% ●実況演出(画面下、鉄舟のぼやき)で「この仕事が片付いたら、迷わず漢寿司だ」が出れば当選確定 【対決演出時の演出による法則】 ■書盗 ●3G間、リール回転時に出る優勢・拮抗・劣勢が同じだったら確定 ■宝盗 ●開始から3G間同じキャラ(奉行-奉行-奉行 or 剛右衛門-剛右衛門-剛右衛門)攻撃だったら確定 ●奉行・剛衛門とわず、攻撃の中分岐は小役、強分岐はレア役に対応(押し順ベルは除く)で矛盾したらチャンスアップ ■飯盗 ●基本的には狙うアイテムが弱→中→強と上がっていくが、順番がずれればチャンス ●奪盗経由の連動で「そろばん」があれば確定 ●「そろばん」を取れば潜入or当たり ●奪盗を経由していない連動で3停のチャンス分岐が出れば確定 ■湯盗 ●チャンスアップが出れば大幅チャンスアップ ●奪盗を経由していない連動で1G目に強分岐が出れば確定 ■天盗 ●チャンスアップパタンが出れば大幅チャンスアップ ●奪盗を経由していない連動で1G目に強分岐が出れば潜入以上 ●奪盗を経由していない連動で2G目に強分岐が出れば潜入以上 ■全連動共通 ●レア役示唆音が鳴って、レア役じゃなければ確定 ●3停をネジってPUSHボタンが震えれば大チャンス 全連動共通に関しては対戦相手は問わず。 目次へ戻る
■リール右下にある富士山のロゴに御来光ランプ点灯のタイミング ●ART中の前兆時 ⇒ CZ以上確定(前兆中にPUSHボタンを押すと点灯する場合あり) ●義賊目を狙え演出中 ⇒ フリーズ確定 ●7を狙え演出中 ⇒ 7揃い確定 ●CZ中のジャッジゲーム時 ⇒ 枠内盗目2個以上停止確定(鬼枠2個以上当選) ●上乗せ特化ゾーン中 ⇒ 50G以上の上乗せ or 超鬼枠 ■CZ以上当選確定のパターン ●押し順ベル成立時に演出無し ●前兆が10G継続 ●前兆11G継続なら絶景RUSH確定 ■剛衛門ART中の千鳥奪取作戦 ●4G継続で絶景RUSH確定 ■剛衛門ART中の墨文字演出 ●連続出現+墨文字演出で直接告知されれば絶景RUSH確定。 ■楽曲変化 ●楽曲変化で鬼枠ストックが確定 目次へ戻る
【剛衛門ART選択時の演出法則】 デカナビは基本的に激アツ。 更に、盗神襲名演出でぞろ目が出た場合は超鬼粋に期待がもてる。 ■奉行大戦のジャッジGの法則 ●リール回転時にナビ発生で枠内盗目停止確定 ●デカ白ナビで枠内盗目2個以上停止確定 ●デカ黒ナビで枠内盗目3個停止確定 ■鬼粋中 ●デカ白ナビで50G以上上乗せ確定 ●デカ黒ナビで100G以上上乗せ確定 ●レバー好機 ⇒ 30G以上の上乗せ or 複数段階上限解放 or 超鬼粋移行確定 ●PUSH出現 ⇒ 50G以上の上乗せ or 超鬼粋移行確定 ●PUSHバイブ出現 ⇒ 100G以上の上乗せ or 超鬼粋移行確定 ●デカPUSH出現 ⇒ 100G以上の上乗せ o r超鬼粋移行確定 ●盗神襲名1段階 ⇒ 30G以上上乗せ or 複数段階上限解放or超鬼粋移行確定 ●盗神襲名2段階 ⇒ 50G以上上乗せ or 30G以上の上乗かつ複数段階上限解放 or 超鬼粋移行確定 ●盗神襲名3段階 ⇒ 70G以上上乗せ or 50G以上の上乗かつ複数段階上限解放 or 超鬼粋移行確定 ●盗神襲名4段階 ⇒ 100G以上上乗せ or 70G以上の上乗かつ複数段階上限解放 or 超鬼粋移行確定 【紅ART選択時の演出法則】 金づる接客タイムはお財布メーターで獲得枠数を示唆。 超金づる接客タイムに移行すれば鬼粋への大チャンス。 ■金づる接客タイム中お財布メーター ●お財布メーターの状態はリール枠獲得個数を示唆 枠個数1 : メーター10〜9個獲得 枠個数2 : メーター10〜7個獲得 枠個数3 : メーター10〜6個獲得 枠個数4 : メーター10〜4個獲得 枠個数5 : メーター10〜3個獲得 枠個数6 : メーター10〜1個獲得 枠個数7 : メーター10〜1個獲得 ■超金づる接客タイム ●超金づる接客タイム移行時はリール枠獲得個数6個以上 ■鬼粋 ●黒ナビは盗目or押し順ベル(上乗せ確定) ●ロング告知は50G以上 ●PUSHバイブは上限解放 【鉄舟ART選択時の演出法則】 寿司ネタに注目。 美味しいネタを食べて感動の波を連発させれば大量ゲーム数に期待。 ■艶女対決中 ●艶女対決中はマスを獲得したかどうかと、累計マスを示唆する演出が発生 ●黒ナビ出現 ⇒ マス獲得確定 ●月出現 ⇒ 累計マス4個以上確定 ●ジャッジ発展時に赤月が出れば累計マス6個以上 ■爆食い中 爆食い中(鬼粋中)は寿司のネタとリアクションによって上乗せゲーム数を示唆。 ネタと上乗せゲーム数については以下の通り。 ●赤身・イカ ⇒ 11G以上 車エビ ⇒ 20G以上 赤貝 ⇒ 30G以上 ウニ ⇒ 40G以上 大トロ ⇒ 50G以上 なお、リアクションについては感動の波発生で50G以上が確定。 目次へ戻る
【ART初当たり】 設定1と設定6とでは倍の設定差がある。 初当たりが1/300辺りならば、十分粘る価値がありそうだ。
【義賊目中の中盗目確率】 設定1と設定6とでは倍以上の設定差がある。 義賊目中の中盗目確率をカウントするだけでも、大きな設定看破の材料となるのではないだろうか。
【通常時の夕方移行抽選】 SBと義賊目からの夕方移行に大きな設定差がある。 何も引いていないのに夕方移行を複数回確認できれば高設定の可能性あり。
【盗目のポイントによるART当選率】 盗目のポイントによるART当選率には設定差がある。 少ないポイントで当選を複数回繰り返すようならば高設定のチャンス。 また、6ポイント以降の抽選は、6ポイント抽選を繰り返す。 各ポイントによる設定差は以下の通り。
【高確時の超高確移行抽選】 高確時は主に共通ベルでの超高確移行抽選が行われている。 高確時の共通ベルや義賊目成立から超高確状態(夜桜ステージ)に移行する事が頻繁に行われるようであれば、高設定のチャンス。
【超高確特殊昇格抽選】 通常時の奪盗ゲーム数間のハマりゲーム数によって強制的に超高確状態への昇格が行われる。 早いゲーム数での強制的な超高確状態(夜桜ステージ)に、何度か移行するようであれば高設定のチャンス。
【ART終了時の総盗目天井振り分け抽選】 ART終了時の総盗目天井振り分け抽選は7回、33回、66回、99回の振り分けが存在するが、偶数設定ほど33回を選択されやすい。 何度も33回で天井に到達するような台は、偶数設定及び設定6を疑って間違いなさそうだ。
【ART中の絶景RUSH突入率】 ART中のみ発生する絶景RUSH突入率には設定1と設定6で大幅な差がある。 1度ならず、2度3度目撃するようなら設定5・6を疑ってよさそうだ。
【ART中の自力CZ当選時における絶景RUSH当選率】 ART中の自力CZ当選時の絶景RUSH当選率は、設定5・6のみ飛びぬけて優遇されている。 何度も当選するようならば、設定5以上を意識せざるを得ない。
【ART終了画面による設定示唆】 ART終了画面でプッシュボタンを押すと下記のような画面に切り替わる事がある。 画面の内容によっては高設定を示唆するものもあるので、ART終了後は忘れずにプッシュボタンを押そう。 ■奇数示唆 ![]() ■偶数示唆 ![]() ■設定2以上 ![]() ■高設定期待 ![]() ■高設定濃厚 ![]() ■456確定 ![]() ■6確定 ![]() ■設定変更確定 ![]() 目次へ戻る
【対決のタイトル画面による設定示唆】 対決のタイトル画面でプッシュボタンを押すと、賽子の出目が変わって設定を示唆する場合がある。 なお、ぞろ目はサイコロ2個でも有効なので、対決のタイトル画面時には必ずプッシュボタンを押そう! ここではその一部を紹介。 ■4 or 5 or 6のぞろ目出現+対決演出で敗北した場合は高設定が確定 4のぞろ目 ⇒ 設定4以上 5のぞろ目 ⇒ 設定5以上 6のぞろ目 ⇒ 設定6確定 【サイコロ3個時に、語呂出現で特定の設定が確定する】 526(コジロー) ⇒ 設定2 or 5or 6 634(ムサシ) ⇒ 設定3 or 4 or 6 【サイコロ3個時に、特定出目で設定示唆】 135 ⇒ 奇数示唆 246 ⇒ 偶数示唆 【ART終了画面による設定示唆】 ART終了画面でプッシュボタンを押すと下記のような画面に切り替わる事がある。 画面の内容によっては高設定を示唆するものもあるので、ART終了後は忘れずにプッシュボタンを押そう。 ■奇数示唆 ![]() ■偶数示唆 ![]() ■設定2以上 ![]() ■高設定期待 ![]() ■高設定濃厚 ![]() ■456確定 ![]() ■6確定 ![]() ■設定変更確定 ![]() 【設定変更時の総盗目天井振り分け】 設定変更時には、天井が「総盗目66回成立(ゲーム数換算で約1000G程度)」に短縮される。 ただし、設定4以上への設定変更の場合のみ、5.1%の確率で総盗目天井の振り分けが67〜99回となる。 朝一総盗目67〜99回の天井が選択されていたにも関わらず、ART終了画面で設定変更確定画面などが出た場合は、設定4以上確定となる。 目次へ戻る
【 「盗忍!剛衛門」に対する評価・感想を投稿する 】
盗忍!剛衛門に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 【 「盗忍!剛衛門」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
≪ FX初心者向けFX講座 ≫ 当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。 特に人気のコンテンツを以下にご紹介。 ■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答 ■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集 ■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引
■押忍!番長3(番長3) ■獣王 王者の覚醒(獣王) ■キン肉マン〜夢の超人タッグトーナメント編〜 ■鬼浜爆走愚連隊 愛情恋歌編(鬼浜) ■エウレカセブンAO ■アナザーゴッドポセイドン ■攻殻機動隊S.A.C. 2nd GIG ■バジリスクV ■クランキーセレブレーション ■北斗修羅 ■まどか☆マギカ2(まどマギ2) ■クレアの秘宝伝2 ■コードギアス2 ■北斗強敵 ■偽物語 ■バジリスク絆 ■ゴッドイーター ■ミリオンゴッド凱旋 ■沖ドキ ■ガールズ&パンツァー(ガルパン) ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |