[1]業界騒然!ユニバとサミーの合弁会社ZEEG(ジーグ)誕生! [2016/4/4(月)] |
本日も元気に参りましょう。
春川亭三七でございます。
うん、今日はもう、前段のマクラとかどうでもいい。
業界騒然のニュースが飛び込んできたので、多少性急ではありますが、そのニュースを現状で推測できるだけの未来予想をしてましょう。
まずは、あまり業界ニュースを詳しく知らない方のためにニュースの概要をお伝えいたします。
【ニュース概要】
新会社名は鎧EEG(ジーグ)。
両社が50%ずつ出資し、代表取締役社長にはタイヨーエレック褐サ・社長の甘利祐一氏が就任する。
設立年月日は今年3月22日で、本社はサミー鰍ニ同じ都内豊島区のサンシャイン60に構える。
サミー鰍ヘリリースの中で「当合弁会社が供給する製品はセキュア且つ汎用性の高いユニット・部品の共通化が実現でき、また技術連携により固定概念を覆す新たなエンターテインメントアプリケーションを市場に投入することが可能になります」「当合弁会社が供給する製品については、既に当社及びユニバーサルエンターテインメントでの採用導入が決定しておりますが、他の供給先を含め今後の展開も視野にいれ事業を進めてまいります」と設立の目的を説明した。
■合弁会社の概要
・商 号 株式会社ジーグ(ZEEG Co. Ltd.)
・主な 事業 内容 ぱちんこ遊技機、回胴式遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機および
それらを構成する部品等並びにその関連機器の仕入、製造、開発、販売
・設 立 年 月 日 2016年3月22日
・本 店 所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60
・代 表 者 代表取締役社長 甘利 祐一
・資 本 金の額 2,500万円
・事業年度の末日 3月31日
・出 資 比 率 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 50%
サミー梶@50%
(
遊技日本ウェブより抜粋)
【歴史が動いた瞬間】
・・・といったものでした。
まさかのサミーとユニバ「共同出資」による合弁会社の設立。
このニュース、業界に長くいる人から言わせたら、エイプリルフールでなくても「ありえない」が第一声でした。
「岡田さん(ユニバ会長)がまさかサミーと手を組むなんて…。」と。
その昔、法廷闘争にまで及んだことのある、サミーとユニバ。
しかも、サミー側の完全勝利にて、結審した裁判でしたし。
【第8回】のコラムでもお伝えしたように、1回目の日電協脱退から「独自路線」が顕著になっていったユニバーサル。
しかも回胴においては他を寄せ付けぬ「圧勝」感が強い現在のユニバーサルにおいて、まさか合弁会社を設立ですからね。
そら、だれが聞いてもびっくりするわけです。
ただし、現時点で入っている情報においては「両社向け」の「資材調達会社」がとりあえずの設立動機のようです。
なので、すぐすぐに「ジーグ」名義で市場に機種が生まれるわけではなさそうですね。
では、何のための合弁会社か?
ひとつずつ、探っていきます。
次のページへ
【 回胴小噺 】 メニューへ