機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

回胴小噺


[1]誰が為の規制なのか〜回胴新規制の方向性〜 [2016/4/18(月)]

連載39回目。
春川亭三七でございます。

なんか、気づいたら39回目を迎えておりました。
「37回」の時に「三七」をもじってみりゃ良かったな、って思ったところで後の祭り。
粛々と業界コラムを続けていくことといたしますか…。


さて。
今回も改めて「回胴規制」についてのお話を続けてみようと思います。

本当は、先週に載せる予定だったのですがね。
先週は業界震撼のビッグニュースが飛び込んできたものですから、何よりもまずはそこからとなりましたものでね。

いやぁ、正直いまだに信じられません、ジーグという存在。
どちらの会社の人に聞いてみても、「時代が変わったんだね」って。

狼煙を上げて、話のきっかけを作ったのは両社の社長であり、その二人はもちろん過去の二社のもめ事は知らないわけはありません。

しかし、とにかく現状の閉塞感のある業界をどうにかしようと思った結果がこの合弁でした。
かつ、両社の会長(ユニバーサルの岡田会長とサミーの里見会長)にも話を通し、両者から「好きなようにやってみろ」とのお墨付きをいただき、4月1日の発表をもってここに至ったと。

現在、岡田会長はむしろ国内よりは海外に拠点を置いて、その活動のほとんどは海外に依存していると聞きます。

そして、里見会長は一昨年の「保通協試験変更事変」の後片付けをきっかけに、一線から遠いところに身を置いている状況です。
その遠きに身を置いているこのタイミングで、サトノダイヤモンドが今年のダービー候補になるっていう・・・。

この原稿が載る頃にはすでに皐月賞の結果は出た後なので、そこでまた勢力図は変わっているかと思いますがね。
まぁ、両会長とも次を見据えて、次世代社長に任せているといった状況ですかね。

また、今後この2社の動きは業界を賑わせていくことと思います。
なにか動きがあれば、ご報告させていただきたいと思います。


さて、それでは話を元に戻しまして。
回胴新規性について、掘り下げてまいりましょう。

まずは、以前いただいたこちらのご質問メールを一部掲載。

 


【読者様からいただいたメール】 

*******

本題の質問ですが、今回の一連のパチンコスロットの規制、誰の為なのでしょう?

正直、我々エンドユーザーは、規制の結果のみ知らされ、情報を調べてもネットの不確かな情報ばかり。
それが、色々な不信感を生む温床かと思います。

このサイトを見ている人は、三七さんや花火さんのコラムで状況をある程度理解しているかもしれませんが、今一度規制の内容や効果ではなく、誰の為なのかで、コラムを掲載されてはいかがでしょう?

*******


メール、ありがとうございました。
今後ともサイトの方ご愛顧いただければと思います。

というわけで、このメールを受けて今回の自主規制の方向性が何のため、誰のためのものだったのか紐解いてみましょう。

次のページへ

【 回胴小噺 】 メニューへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引




50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2015
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます