押忍!番長3 【ART「頂JOURNEY」概要/ART中の各種抽選/番長ボーナス/絶頂対決/ループストック/引き戻し/ART終了画面/裏モード】
■ 番長ボーナス/超番長ボーナス概要
■ 通常時の番長ボーナス当選率 ■ 番長ボーナス当選時の振り分け/番長ボーナス中の7揃い期待度 ■ 番長ボーナス中の法則 ■ ART「頂JOURNEY」概要/ART終了画面/引き戻し ■ ART初当たり時のモード振り分け/番長ボーナス後のモード移行抽選 ■ ART初当たり時のループストック抽選/ART中対決勝利時のループストック振り分け ■ ART中のBBカウンターによる抽選 ■ 上乗せ特化ゾーン「絶頂対決」 ■ ART中の演出による対決潜伏示唆・残りARTストック個数示唆など ■ 裏モード詳細
■ 導入日/スペック/機械割/初当たり確率/小役確率/筐体/リール画像 ■ 天井/設定変更・リセット時の挙動や恩恵/ゾーン狙い/やめ時 ■ 通常時の打ち方/ART中の打ち方/番長ボーナス中の打ち方/変則押し ■ 対決のベル天井/対決中の書き換え抽選/対決前兆中の昇格/対決カウンターモード移行率/対決カウンターゾーン ■ ≪現在のページ≫ART「頂JOURNEY」概要/ART中の各種抽選/番長ボーナス/絶頂対決/ループストック/引き戻し/ART終了画面/裏モード ■ 設定判別/設定差/設定示唆/高設定確定契機 ■ ベル回数狙いの期待収支
【超番長ボーナス】 「赤7・青7・赤7」揃い。 プレミア的なボーナスで、唯一のリアルボーナス。 340枚を超える払い出しで終了、純増枚数は最大245枚。 超番長ボーナス中は7揃いが高確率で抽選されており、7揃い成立でARTをストック。 終了後は必ずARTへ突入。 【番長ボーナス】 赤7揃い、青7揃い。 どちらも疑似ボーナスとなっており、50G継続。 突入した時点でART当選が確定する。 消化中に7揃いとなれば、ARTストックが確定。 青7の方が上位の疑似ボーナスで、ARTストック抽選が優遇される。 番長ボーナス準備中は、ベルやレア小役によって昇格抽選が行なわれる。 番長ボーナス中は、告知演出の異なる以下の3つから自由に選択できる。 ●轟BB チャンス告知タイプ。 パンダに勝利すれば7揃い確定。 ●薫BB 完全告知タイプ。 告知が発生した時点で7揃い確定。 あっちっちタイムに突入すれば7揃い高確率状態となる。 ●操BB 最終告知タイプ。 最終ゲームにてカードで告知される。 目次へ戻る
通常時の番長ボーナスは、ハズレにより抽選が行われる。 番長ボーナスの煽りは、対決カウンターからの前兆と挙動が同様となる。 対決発展時や特訓発展時に、対決カウンターが割れるため確定画面が表示されるまで見た目では判別できない。 通常時の番長ボーナス当選率は以下の通り。 ●設定1 : 1/7449.2 ●設定2 : 1/7449.2 ●設定3 : 1/4966.1 ●設定4 : 1/2529.9 ●設定5 : 1/3270.4 ●設定6 : 1/1812.0 目次へ戻る
【番長ボーナス当選時の赤7・青7振り分け】 番長ボーナス当選時は、赤7と青7に振り分けられる。 通常時とART中(天国時以外)には設定差が存在。 ただし、ボーナス準備中の小役により昇格抽選が行われるため、当選振り分けでの青7は見抜きづらいので注意が必要。 番長ボーナス当選時の赤7と青7の振り分けは以下の通り。 ※下記の振り分け割合は、準備中の小役による昇格も含まれる。 ●通常時の赤7出現率 設定1 : 80.4% 設定2 : 80.4% 設定3 : 80.4% 設定4 : 80.4% 設定5 : 80.4% 設定6 : 66.1% ●通常時の青7出現率 設定1 : 19.6% 設定2 : 19.6% 設定3 : 19.6% 設定4 : 19.6% 設定5 : 19.6% 設定6 : 33.9% ●ART中の赤7出現率 設定1 : 94.1% 設定2 : 94.1% 設定3 : 94.1% 設定4 : 94.1% 設定5 : 94.1% 設定6 : 77.4% ●ART中の青7出現率 設定1 : 5.9% 設定2 : 5.9% 設定3 : 5.9% 設定4 : 5.9% 設定5 : 5.9% 設定6 : 22.6% ●ART中の天国モード滞在時 赤7 全設定共通 : 77.6% 青7 全設定共通 : 24.1% 【状態別番長ボーナス当選時の赤7・青7振り分け】 状態別番長ボーナス当選時の赤7と青7の振り分けは以下の通り。 ●通常滞在時の赤7出現率 設定1 : 98.8% 設定2 : 98.8% 設定3 : 98.8% 設定4 : 98.8% 設定5 : 98.8% 設定6 : 81.3% ●通常時の青7出現率 設定1 : 1.2% 設定2 : 1.2% 設定3 : 1.2% 設定4 : 1.2% 設定5 : 1.2% 設定6 : 18.8% ●天国滞在時の赤7出現率 全設定共通 : 79.7% ●天国滞在時の青7出現率 全設定共通 : 20.3% 【番長ボーナス中の赤7・青7揃い期待度】 番長ボーナス中は、成立役に応じて7揃い抽選が行われる。 赤7番長ボーナスと青7番長ボーナスでは7揃い期待度が異なり、青7番長ボーナスの方がチャンス。 各番長ボーナス中の成立役別の赤7・青7揃い期待度は以下の通り。 ≪赤7番長ボーナス中≫ ●赤7揃い期待度 押し順ベル/共通ベルA・B/MB中ベルA : 0.8% 共通ベルC/MB中ベルB : 3.5% 弁当箱 : 2.0% チェリー : 19.1% チャンスチェリー : ---% チャンス目 : 39.1% ●青7揃い期待度 押し順ベル/共通ベルA・B/MB中ベルA : ---% 共通ベルC/MB中ベルB : 0.4% 弁当箱 : 0.4% チェリー : 0.4% チャンスチェリー : 100% チャンス目 : 0.4% ≪青7番長ボーナス中≫ ●赤7揃い期待度 押し順ベル/共通ベルA・B/MB中ベルA : 2.3% 共通ベルC/MB中ベルB : 25.0% 弁当箱 : 3.9% チェリー : 33.6% チャンスチェリー : ---% チャンス目 : 66.2% ●青7揃い期待度 押し順ベル/共通ベルA・B/MB中ベルA : ---% 共通ベルC/MB中ベルB : 0.4% 弁当箱 : 0.8% チェリー : 0.4% チャンスチェリー : 100% チャンス目 : 0.8% 目次へ戻る
番長ボーナス中には、様々な法則が存在。 ストック確定パターンや、次回高モード示唆などもあるため覚えておくとよい。 【轟BB】 ≪小役告知演出≫ 小サイズの小役シンボル出現パターンには法則が存在。 以下の法則が発生すれば、7揃い信頼度50%以上。 ●小サイズの小役シンボルが左から出現 ⇒ 「リプレイ」・「ベル(左リールがベル・弁当・ベル)」否定 ●小サイズの小役シンボルが右から出現 ⇒ 「MB」・「ベル(左リールがベル・弁当・ベル)以外のベル」・「弁当箱」否定 ●小サイズのチェリーシンボル出現 ≪7揃い濃厚の法則≫ ●股のぞき演出でベル ≪7揃い確定の法則≫ ●小チャンス目シンボル(左右どちらも) ●ドデカ弁当 ●ドデカベルでベル(左リールがベル・弁当・ベル)成立 ●股のぞき演出でリプレイ ●股のぞき演出2停で小役告知 ≪ダブルシンボルの法則≫ ●左右同一ナビは期待度90%以上 ●右の方だと大チャンス ●「チェリー&ベル」は出た時点で7揃い確定 ●「ベル&弁当」は出た時点で7揃い確定 ●「弁当&ベル」はベルだったら7揃い確定 ≪パンダ対決演出≫ ●順押しナビで大チャンス ●順押しでコパンダじゃなければ7揃い確定 【薫BB】 あッちッちタイム中の法則については以下の通り。 ●(超)あッちッちタイムは7G継続 ●あッちッちタイム突入で期待度約20% ●超あッちッちタイム突入で期待度約80% ●ベルで超あッちッちタイム突入は7揃い確定 ●残8G以上あるときにチャンス目を引いてあッちッちタイムに行かなければ確定 【操BB】 操BBの最終ゲームでは「コパンダノミルーレット」が発生し、4枚のカードが表示される。 カードの組み合わせパターンは全部で13種類。 このカードの組み合わせパターンによって、以下のようなことがわかる。 ●パターン「1」・「6」は、7揃い期待度が50%以上 ●パターン「9」は、7揃い期待度90%以上(ハズレても次回天国) ●パターン「2」・「7」・「10」・「11」・「12」・「13」は、7揃いしていたことが確定(=カード獲得確定) ●パターン「13」は、ストック3個以上+次回天国 カードの組み合わせパターンは以下の通り。 ●パターン1 ハズレ・ハズレ・赤カード・ハズレ ●パターン2 ハズレ・ハズレ・青カード・ハズレ ●パターン3 ハズレ・赤カード・ハズレ・赤カード ●パターン4 ハズレ・赤カード・ハズレ・青カード ●パターン5 ハズレ・青カード・ハズレ・赤カード ●パターン6 ハズレ・青カード・ハズレ・青カード ●パターン7 ハズレ・赤カード・赤カード・赤カード ●パターン8 赤カード・ハズレ・赤カード・青カード ●パターン9 青カード・ハズレ・青カード・青カード ●パターン10 赤カード・赤カード・赤カード・赤カード ●パターン11 赤カード・赤カード・青カード・青カード ●パターン12 青カード・青カード・青カード・青カード ●パターン13 爆弾・爆弾・爆弾・爆弾 目次へ戻る
【概要】 ART「頂JOURNEY」は、純増約2.0枚/1G、1セット40G継続。 セット数管理方式となっている。 なお、ART終了時には引き戻し抽選があるため、即ヤメは厳禁。 【ART当選契機】 ●超番長ボーナス/番長ボーナスに当選 ●通常時のART抽選に当選 【ART中は対決演出発展を目指す】 ART中は、ベル規定回数到達 or レア小役によって対決演出へ発展する。 対決に勝利すれば、ARTセット数上乗せ or 番長ボーナス当選となる。 【液晶ステージ】 ART中の液晶ステージによって、対決への発展期待度が異なる。 期待度は「番竜門(轟がダッシュ) < 金剛苑(轟が自転車) < 豪遊閣(夕背景)」の順。 各液晶ステージでのベル天井回数は以下の通り。 ●番竜門 : ベル64回 ●金剛苑 : ベル32回以下 ●豪遊閣 : ベル7回以下 なお、特殊ステージとして「轟大寺」・「温泉」の2つが存在。 「轟大寺」ならば対決演出確定、「温泉」ならば番長ボーナス確定となる。 また、セット開始時に「豪遊閣」からスタートした場合は、残りセット数ストックありが確定する。 【ART中のモード】 ART中には、「通常」・「チャンス」・「天国」の3つのモードが存在する。 滞在するモードによって、対決発展時の番長ボーナス当選期待度が異なる。 【モード別の番長ボーナス当選期待度】 ARTのセット数が継続するごとに、ART中の日付が1日ずつ進んでいく。 天国モード滞在時は、1日経過(1セット消化)にて必ず番長ボーナス当選となる。 各モード滞在時の、日数(継続セット数)による番長ボーナス当選期待度は以下の通り。 ≪通常モード滞在時の番長ボーナス当選期待度≫ 1日目 : ★★★ 2日目 : ★ 3日目 : ★★★★ 4日目 : ★ 5日目 : ★ 6日目 : ★★★★ 7日目 : ★ 8日目 : ★ 9日目 : ★★ 10日目以降 : ★★★★ ≪チャンスモード滞在時の番長ボーナス当選期待度≫ 1日目 : ★★★ 2日目 : ★★ 3日目 : ★★★★ 4日目 : ★★ 5日目 : ★★ 6日目 : ★★★★ 7日目 : ★★ 8日目 : ★★ 9日目 : ★★ 10日目以降 : ★★★★ ≪天国モード滞在時の番長ボーナス当選期待度≫ 1日目 : 番長ボーナス確定 【上乗せループ】 ART初当たり時だけでなく、セット数上乗せ当選時もループストック抽選のチャンス。 ループストック継続率は「0%」・「25%」・「50%」・「80%」の4種類。 セット数上乗せ後は、選択されたループ率を参照し、抽選に漏れるまで毎ゲームARTストックが続く。 上乗せ時のロゴの色によりループストック期待度が異なる。 期待度は「青 < 黄 < 赤」の順。 【ART中のBGM変化】 ART中にBGMが変化するとチャンス。 ●番長2のRB楽曲が流れれば継続確定 ●番長2のART中の曲が流れれば番長ボーナス確定 ●操ヴォーカルの曲が流れれば、ストックありが確定 【ART開始画面によるストック示唆】 ART開始画面の種類によって、残りストックの有無を判別できる場合がある。 以下の画面が出現すればストック残りありが確定。 ■継続確定 ![]() ■残りストック3個以上 ![]() 【セット数ストック特化ゾーン「絶頂対決」】 絶頂対決とは、ART中に成立した番長ボーナスの一部から突入するセット数ストック特化ゾーン。 毎ゲーム全役にて勝利抽選が行われ、鏡との対決に勝利し続ける限りセット数ストックが続く。 ベル成立で勝利期待度アップ! 対決に敗北すると絶頂対決が終了し、番長ボーナスへ突入する。 【継続ジャッジ】 ARTゲーム数がゼロになると、継続ジャッジ演出へ。 セット数ストックが残っていれば演出成功となり、次セットへ突入する。 【ART終了画面による設定示唆】 ART終了時に出現する画面によって、特定の設定が確定する場合がある。 ■設定2以上確定 ![]() ■設定4以上確定 ![]() ■設定5濃厚 ![]() ■設定6確定 ![]() 【設定5濃厚画面出現率】 ART終了画面での「金閣寺」は、設定5が最も出現しやすい。 ■金閣寺 ![]() 設定1でも出現する可能性があるが、設定3・6では設定1の約11倍の出現率。 設定5では、設定1の約111倍の出現率となる。 なお、設定2・4では出現しない。 設定5濃厚画面の出現率は以下の通り。 ●ART終了画面での「金閣寺」選択率 設定1 : 0.05% 設定2 : --- 設定3 : 0.6% 設定4 : --- 設定5 : 5.6% 設定6 : 0.6% 【ART引き戻し抽選】 ART終了時には、以下の確率で引き戻し抽選が行われる。 引き戻し抽選に当選すると、一旦通常時へ戻った後、特訓経由の対決からARTへ再突入する。 特訓への突入は、前兆をはさむことが多い。 ●ART引き戻し当選率 設定1 : 5.7% 設定2 : 8.7% 設定3 : 6.1% 設定4 : 11.0% 設定5 : 6.3% 設定6 : 20.3% 【ART引き戻し特訓突入抽選/対決勝利確率】 ART終了後に前兆を経由し、特訓モードに突入した場合は、ART引き戻しのチャンス。 偶数設定ほど引き戻し特訓突入率が高く、高設定ほどART引き戻し確率が高くなっている。 ●ART引き戻し特訓突入抽選 設定1 : 16.4% 設定2 : 25.0% 設定3 : 16.4% 設定4 : 29.3% 設定5 : 16.4% 設定6 : 39.1% ●ART引き戻し特訓突入後の対決勝利確率 設定1 : 5.5% 設定2 : 5.5% 設定3 : 8.6% 設定4 : 9.0% 設定5 : 10.2% 設定6 : 30.1% 目次へ戻る
【ART初当たり時のモード振り分け】 ART初当たり時は、モードが「通常」・「チャンス」・「天国」に振り分けられる。 なお、通常時の番長ボーナス当選からの振り分けも同様。 ART初当たり時の状態振り分けは以下の通り。 ●通常 設定1 : 87.5% 設定2 : 78.9% 設定3 : 86.7% 設定4 : 78.9% 設定5 : 84.7% 設定6 : 74.2% ●チャンス 設定1 : 10.2% 設定2 : 18.8% 設定3 : 10.2% 設定4 : 18.8% 設定5 : 10.2% 設定6 : 23.4% ●天国 設定1 : 2.3% 設定2 : 2.3% 設定3 : 3.1% 設定4 : 2.3% 設定5 : 5.1% 設定6 : 2.3% 【ART中の番長ボーナス後のモード移行抽選】 ART中の番長ボーナス当選後は、滞在していたモードごとにモード移行抽選が行われる。 番長ボーナス後のモード移行抽選は以下の通り。
目次へ戻る
【概要】 ART初当たり時は、「25%」・「50%」・「80%」のいずれかのループストック率を保持した状態となる。 初当たり後は、選択されたループ率を参照し、抽選に漏れるまで毎ゲームARTストックが続く。 よって、ART突入時から大量ストックが隠れているという可能性もある。 【ART中の対決勝利によるループストックの特徴】 ART中の対決に勝利した場合、獲得するストックに特徴が存在する。 各キャラに勝利した際のARTストック特徴については以下の通り。 ●サキ : ループストックを獲得しやすい ●チャッピー : ループストックを獲得しにくいが、獲得出来れば50%以上が確定する ●ノリオ : サキとチャッピーの中間程度のバランス ●マダラ : ループストックを獲得しやすく、ループ率の振り分けも優遇 ●巌 : 0%ループの振り分けが存在しない 【ART中の対決勝利時のループストック振り分け】 ART中の対決に勝利した場合、勝利したキャラごとにループストック獲得期待度が異なる。 対決勝利時のキャラ別ループストック獲得期待度は以下の通り。 ●サキ 0%ループ : 59.0% 25%ループ : 40.6% 50%ループ : ---% 80%ループ : 0.4% ●ノリオ 0%ループ : 74.6% 25%ループ : 17.2% 50%ループ : 7.8% 80%ループ : 0.4% ●チャッピー 0%ループ : 89.5% 25%ループ : ---% 50%ループ : 9.0% 80%ループ : 1.6% ●マダラ 0%ループ : 50.0% 25%ループ : 37.1% 50%ループ : 12.5% 80%ループ : 0.4% ●巌 0%ループ : ---% 25%ループ : 74.6% 50%ループ : 25.0% 80%ループ : 0.4% 目次へ戻る
ARTセット開始時に、滞在モードごとにBBカウンターによる特殊ステージ移行抽選が行われる。 BBカウンターの抽選は、当選するとそのセット消化中に「轟大寺ステージ」 or 「温泉ステージ」に移行し、番長ボーナスをかけた対決に発展する。 「轟大寺ステージ」は対決発展確定、「温泉ステージ」は番長ボーナス確定となっている。 BBカウンターの日付は、セット継続ごとに1日増え番長ボーナス当選で1日目に戻る。 滞在モード別のBBカウンターゾーンによる、「轟大寺ステージ」 or 「温泉ステージ」移行の期待度は以下の通り。 ●通常滞在時 1日目 : 35.2% 2日目 : 2.0% 3日目 : 47.3% 4日目 : 2.0% 5日目 : 2.0% 6日目 : 47.3% 7日目 : 2.0% 8日目 : 2.0% 9日目 : 19.5% ●チャンス滞在時 1日目 : 35.2% 2日目 : 19.5% 3日目 : 47.3% 4日目 : 19.5% 5日目 : 19.5% 6日目 : 47.3% 7日目 : 19.5% 8日目 : 19.5% 9日目 : 19.5% 10日目以降は、毎セット47.3%で抽選が行われる。 目次へ戻る
【絶頂対決当選率】 絶頂対決は、ART中のボーナス当選の一部で突入。 対決中は対決演出が展開され、勝利するごとにARTのセットストックを行う。 番長ボーナス当選時の絶頂対決当選率は以下の通り。 ●絶頂対決当選率 設定1 : 6.3% 設定2 : 6.3% 設定3 : 6.3% 設定4 : 6.3% 設定5 : 25.0% 設定6 : 6.3% 【絶頂対決の勝利書き換え抽選】 対決中は全小役で勝利書き換え抽選が行われている。 対決種目×成立役で書き換え期待度が変化。 勝利確定の最低保障が2回となっており、最低保障の間も勝利書き換え抽選が行われる。 当選した場合は約13%で保証されたストックを持ち越す。 種目と成立役別の勝利書き換え振り分けは以下の通り。 ≪番長食堂≫ ●1G目 ベル : 66.4% 共通ベルC/MB中ベルB/レア役 : 100% その他 : 12.5% ●2〜4G目 ベル : 39.1% 共通ベルC/MB中ベルB/レア役 : 100% その他 : 9.8% ≪番長卓球≫ ●1〜4G目共通 ベル : 62.5% 共通ベルC/MB中ベルB/レア役 : 100% その他 : 20.3% ≪番長ドッジボール≫ ●1〜4G目共通 ベル : 66.4% 共通ベルC/MB中ベルB/レア役 : 100% その他 : 33.6% 目次へ戻る
≪対決潜伏が確定する演出≫ ●旗演出でMB以外 ●番長ボーナス終了後、対決カウンターの漢気の文字が赤い ●竹藪パンダ演出の第3停止ベル(当選ゲームも含む) ●演出なしでMBが揃う ●屋形船演出でリプレイ揃い ●座禅演出でベルやMB ≪その他の注目演出≫ ●全員集合の文字が赤ければ次回ステージが金剛苑以上確定 ●轟カットイン発生で、継続+残り2セット以上が確定 ●継続ジャッジ時に轟ハーレー演出が発生すれば、継続+残り2セット以上が確定 ●継続ジャッジ時の1G目に舎弟が弁当を食べているシーンが発生して継続すれば、残り3セット以上の期待度が高い 目次へ戻る
【概要】 裏モードとは、ART中の特殊な対決抽選モードのこと。 裏モード滞在時は、元々の小役による勝利書き換え抽選の他に、全対決で毎ゲームレバーオン時に40%で勝利書き換え抽選を行う。 対決に発展した際は、70%で裏モードのループ抽選が行われる。 裏モード滞在時は、全キャラ共通で対決勝利時にループストック獲得抽選が行われる。 裏モード滞在時、対決勝利時のループストック獲得振り分けは以下の通り。 ●対決勝利時のループストック獲得振り分け 0%ループ : ---% 25%ループ : 49.6% 50%ループ : 50.0% 80%ループ : 0.4% 【裏モード滞在示唆演出】 ●旗演出でMB否定 対決潜伏確定となる演出だが、裏モード滞在中は出現頻度が大幅アップ。 ●旗演出+押し順ナビ 裏モード滞在濃厚となる。 ●押し順ナビの色が変化 白押しナビ・黒押しナビの出現率が大幅アップ。 ただし、上記の演出は通常対決前兆でも約20%で出現する。 複数回出現した場合は、裏モード滞在に期待できる。 目次へ戻る
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |