[1]ジャグラー優良店の見抜き方 [2017/3/31(金)] |
正統派パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様。
どうも、三島パルサーです!
さて、いきなりですが皆様は、ホールで危険な目にあった事ありますか?
僕みたいにそこそこ歴が長くてよくホールにいると、いろんな経験するんですよね。。。
イライラしたそっち系の方が、明らかにわざと足を踏んできたり…
50代くらいのマダムにボーナス図柄を揃えてくれって頼まれて、REGが揃ったら発狂して手を叩かれたり…
かなり昔なら、意味不明にメダルを投げつけられた事も(笑)
いや、本当に恨まれるような事してないんですよ!
期待値稼働と言っても張り付き行為は絶対にしませんし、極力同じホールには長く滞在しません。
しかもこの方々は、常連さんでもなく初めて見るような方々なので。
そして先日の出来事なんですけど、またトラブルが起きてしまいました…
その日は知り合いの方から電話があり、近隣ホールでマイジャグラーの高設定らしき台を打っていて、時間がないので譲ってくれるとの事。
到着して譲っていただき、閉店まで頑張ろうと回していました。
打ち始めたのが17時頃で、1時間くらい回した頃でしょうか。
突然右肩に衝撃を感じたんですよ。
それも、結構硬めの物で叩かれたような衝撃。
びっくりして振り返ると・・・
怒りの形相で、髪の襟足を伸ばした20歳くらいのお兄ちゃんが立っているじゃないですか!
僕の肩を叩いた正体は厚みのある長財布で、中央についてるマークなのかボタンなのか銀の丸い部分が肩の骨にぶつかった感じでした。
反射的に立ち上がらないと危険な感じだったんで、立ち上がったんですよ。
そしたらそのお兄ちゃん、かかってこいみたいなジェスチャーしてきたんです!
手招きみたいな感じじゃなくて、下から「カモンカモン」みたいなジェスチャーで。
僕も勢いで構えたんですよ。
だってお兄ちゃん、既に右拳握ってるんで、やり返す意味ではなくガード的な意味で構えたんです。
そしたら、勘違いした店員さんに僕がおさえられちゃって、階段のエントランスみたいなところに連れて行かれました(泣)
その後説明をして、店員さんには理解していただきましたが、さすがに納得できないので「お兄ちゃんと話をさせてくれ」とお願いしました。
連れてきていただき話をすると、数日前にこのホールでICカードを取り忘れて盗まれてしまったらしく、店側に確認したらカメラで犯人を見せてもらえたみたいなんですが、その犯人が僕に似ていたらしくこのような事になったと。
一向に謝らないので、さすがにそれはないだろと伝えて謝罪してもらいましたが、勘違いでここまでされたのは人生初でした。
皆様もトラブルに巻き込まれぬよう、ご注意下さい!
さて今回は、10年後もホールのメイン機種であると予想される、ジャグラーの話をしたいと思います。
その前に、少し期待値稼働のお話を。
今の時代に期待値稼働を中心に立ち回るのならば、マイホを最低でも10ホールくらいは持っておきたいところです。
その理由は、期待値稼働をしていると、その10ホールの優劣ランキングがよく入れ替わるからです。
自分なりに立ち回りやすいホールランキングで、10位だったホールがいきなり3位にジャンプしたりすることもよくあります。
例えば・・・
●旧基準機再導入で旧基準の稼働が一気に上がる。
●その逆で新基準を大量導入して、魅力のないラインナップになってしまう。
●ハイエナを意識して、機種天井詳細を台上などに紹介しはじめた。
●店長交代で据え置きメインになった。
上記のような理由から、期待値稼働するならマイホを増やしておくべきだと思います。
さて、本題のジャグラーについてですが、ジャグラーについては逆にマイホを増やしておく必要が少ないのかなと思います。(完全に個人的な意見)
もちろん、ジャグラーメインで立ち回るならばです。
一番の理由は、ジャグラーって設定判別めちゃめちゃ難しいんですよ(笑)
3000ゲームでボーナス合成確率1/80のGOGOジャグラーに騙されてみたり…
レギュラー確率ぶっ飛んでる台に翻弄されてみたり…
皆様も経験あると思いますが、履歴打ちは罠であることも多いです。
なので、設定状況を把握していないホールで履歴を見て立ち回ると言う方法は危険です!
そもそも使っている最高設定が3なのに、ジャグラーの台数が30台規模とかになってくると、6以上の確率の台が結構出てきます。(回転数にもよりますが。)
結局はホールの信用度だと思います。
そんな理由から、ジャグラーメインで立ち回るならマイホを絞るべきだと思います。
僕は期待値稼働で、複数のホールにいきます。
そこで気づいたのは、超優良店にはかなりの確率でジャグラー専門プロ≠ェいるということ。
彼らは、朝一からジャグラーに一直線。
高設定と判断すれば閉店まで黙々と回しています。
今の時代にジャグラー専門プロが生活できるホールは、僕の周りでは少ないです。
こういう超優良ホールは、ジャグラーの大切さに気づき、目先の利益よりも長期的な利益を考え、ジャグラーでは抜きすぎないという強い気持ちを感じます。
では、そういうホールをどう見つけるのか?
目安になる方法があります。
それはコレです。
次のページへ
【 期待値バカ一代 】 メニューへ