[1]並び時の要チェックポイント/データ非公開ホールでの立ち回り/プロの見分け方 [2017/6/30(金)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、どうも三島パルサーです!
少し前の話にはなりますが、新基準機では人気のある番長3≠フリセット恩恵が判明しましたね。
リセット後の初回対決時は、10%で勝利確定が選ばれて、当選時は50%で80%ループストックが選ばれるという強力なものです。
80%ループストックは初回対決時のみになるので難しいですが、朝イチから大爆発もありえますよね!
番長3のリセット期待値があるかないかは置いておいて、リセット恩恵に価値をつけた機種が出たのは、個人的には良い事だと感じます。
それが人気機種の番長3であったのは影響力もあると思うので、今後もリセット恩恵のある機種が続々と出て欲しいですね!
ジャグラーで、リセット後一発目のペカリは必ず先ペカで当たるとか、ヒントも欲しいものです!
ありえないですが(笑)
それでは今回は、
●朝イチの抽選や並びの際にチェックしたいポイント
●データを公開していないお店でどのように高設定を使っているかを見極められるのか?
●プロを見抜く方法
・・・などの3つを中心に書いていきたいと思います!
◯朝イチの並びや抽選でチェックしたいポイントは?
優良ホールなのかどうかの判断をするときに、ただ並びの数を見るだけではなく、意識したいポイントを紹介します。
まずは、「モバイルバッテリーを持って来ているどうかを見る!」
これは皆さんも意識したことがあるかも知れませんが、丸一日パチスロを打つ気で行く場合、スマホの充電の消費が多くなるので、モバイルバッテリーを持っていく人も多いと思います。
逆に考えると、丸一日パチスロを打とうと思うと言うことは、ある程度は設定が入る根拠があると思い、来ていると予想できます。
ですので、モバイルバッテリーを持って来ている人が多いホールは優良店である可能性が上がるでしょうね!
もう一つは、「周りの会話を聞こえる範囲で聞く!」
抽選までの待ち時間や並んでいる時間には、周りの会話を是非チェックしてみてください。
パチスロ仲間同士の会話はとても勉強になります。
大体、趣味打ちで来ている人は、機種の演出であったり、新台の話など、楽しい会話がメインです。
しかしプロっぽい人の会話は、具体的な会話が多いです。
例えば・・・
●◯◯店の◯◯機種が全台系だった
●あのホールはガックン対策した
・・・など、具体的な話をしているシーンによく遭遇します。
特に、周りに聞こえないように小さな声で話している場合は要チェック。
そこには有益な情報などもあると思うので、聞こえる範囲で聞いておいて損はないのかなと。
思わぬ情報がゲットできるかもしれませんよ!
◯データロボ等でデータを公開してない店の情報を得るには?
設定狙いをする上で、データを取ることはとても大切ですよね。
例えば、ちょっと面倒ですが、自分の稼働する地域のAタイプのデータをエクセルに毎日入力することで、お店の癖や傾向を掴みやすくなります。
僕自身も、過去に毎週木曜日が熱いホールさんのデータを取り続けて、毎週高確率でツモれる状況を経験しています。
しかし、データを公開していないホールさんの場合、設定を入れているのかどうかを把握するのが難しいですよね。
ですが、データを公開していないので、傾向が掴みにくいデメリットはありますが、逆にライバルが少ないというメリットがありますので、設定を使っている事さえ分かれば、勝ちやすいし通いやすいと思います。
そして何よりも、お店側はデータを公開していなくて広告宣伝もできないので、集客するためにどうすればいいかを必死で考えているはずです。
次のページへ
【 期待値バカ一代 】 メニューへ