[3]凱旋の喰える度を検証 〜詳細補足ver〜 [2018/7/9(月)] |
【他に宵越しを狙っている人物はいたか】
今回の検証の中で、候補台が少ない回転数で天井発動している店舗が何店かありました。
E・H・I店では候補台を拾えなかったので、このお店には日ごろから宵越しデータも取っている方がいるのだろうと予想されます。
【ここまでのまとめ】
いかがでしたでしょうか。
僕のような夕方から立ち回る人には、参考にしていただけるかなと思います。
「使えるかこんなん!」となった方もいるでしょう。
こういう状況のホールがなければ、この立ち回り自体が成り立ちませんから。
しかし、検証なんてそんなものです。
検証というのは、やってみて無駄なことは絶対にありませんが、結果として使えるデータではなかったことなんてしょっちゅうです。
ですが、まったく別の検証で使えるデータになることも数々あるわけで、とにかく「データを取れた」ということが大事なことなんです。
初心者の方の場合、「宵越し天井」なんて初めて聞いた方もいるかも知れません。
なぜなら、普段僕の打つホール内で宵越しを意識して回転数を見る人をあまり見かけないので。
当日のデータから打つ台を決めている方がほとんどのようでした。
Aタイプ打ちならそれだけでもOKです。
高設定が置いてあるお店をどんどん見つけるべきでしょう。
ただ、勝ちにこだわって打っている人は、AタイプだけでなくAT・ARTまで手を広げて絆の当り回数や番長、まどマギのゾーン狙いや天井恩恵の大きい台を狙う人が多いと思われます。
しかし、そこまでデータを取るのは正直無理だし、そんな時間無いよという人も多いでしょうから、機種を思いっきり絞ったほうがいいと思います。
2機種くらいがおすすめです。
現実的な範囲として、
「大好きな2機種を3店舗で」が理想ですかね。
次のページへ
【 リーチ目探して三千里 】 メニューへ