皆さんこんにちは。
パチスロ立ち回り講座広報ライターのジャンクです。
今回は大都技研さんの新台、「クレアの秘宝伝 〜眠りの塔とめざめの石〜」を試打させて頂きました。
クレアの秘宝伝は、前作が2012年に登場して以来、4年経った今でもお店によっては設置がある程の人気台。
人気の理由としては、ノーマルタイプの中でも遊びやすいスペックになっているのに、しっかりした出玉感もあるところではないでしょうか?
さらに、コミカルな演出にクレアの可愛さ、そしてセレクトBBなど打ち手を飽きさせないところも人気の秘密でしょう!
そんな大人気機種のクレアの秘宝伝がさらにパワーアップして登場するということで、一足先に打たせて頂きました。
是非ご覧ください!!
試打に入る前に、、、
今回のクレアの秘宝伝ですが、可愛いクレアの笑顔が下パネルいっぱいに広がっています。
これだけでも座ってしまいそうですが、他にも推しポイントは3つ。
●遊べるスペック再び!
●好評のセレクトBBがさらに進化!
●7種のRTで遊び方無限大!!
1つ目の「遊べるスペック」ですが、出玉率が設定6で最高峰の114.6%もあるとのこと。
さらに気になるボーナス合成確率は、設定1で約1/164、設定6で約1/116とのこと。
今回も遊びやすいスペックになっていますね。
2つ目の「セレクトBB」ですが、今回は全13話の新作ストーリーを搭載!
ボーナスが全41種類と、遊び方がめっちゃ豊富になっています。
新作ストーリーは非常に面白くなっているので、絶対に見る価値ありです!
そして3つ目。
今回は、BIG後に必ず30GのRTに入るとのこと。
このRTの詳細は後ほどお伝えしますが、ジャンク的にはこのRTが今回1番の面白ポイントだと思いました!
機種概要について、メーカーの方から丁寧に説明して頂き、ある程度の知識をインプットしてから、いざ試打へ。
今回もガリバーさんと来ていたのですが、メーカーの方にお願いをして、設定1と設定6をどちらか分からなくしてもらいました。
以前に三七さんと大都さんにお邪魔した時は、自分がチョイスした台が設定1だったという経験を活かし、今回はガリバーさんに先に選んでもらいました。
それが功を奏し、ジャンクが設定6を打つことができたわけです。
「すまぬ、ガリバーさん!」
話がそれましたが、まずは打ち方です。
左リールの上段辺りに白バーを狙います。
チェリー成立時は中段に白バー、上段にチェリーが停止しします。
この場合は中、右リール適当押しで大丈夫です。
左リール下段、もしくは上段までスイカが滑って来たらピラミッド図柄を狙えばスイカ、チャンス目をカバーできます。
左リールにピラミッド図柄が滑って来たら中、右にピラミッド図柄を狙います。
ピラミッドが2つ並びはチャンス目、3つ並びは強チャンス目となります。
リーチ目やボーナス察知打法もあるみたいなので、そちらは実際に打ってみて探してみてください!
次のページへ
広報ライター【ジャンク】の記事一覧
「クレアの秘宝伝 〜眠りの塔とめざめの石〜」機種ページへ