機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

6の付く日はお先に失礼します


[1]直視のトレーニング法〜目押し重視の機種が登場してくる今後に備えて〜 [2016/9/2(金)]

パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、こんにちは。
伊野谷誠です。

さて、先週土曜日には、設定Cが話題の新台「3×3EYES(サザンアイズ)聖魔覚醒」の試打レポートが公開されましたね。

大都さんのビタ押しマシンというと番長のイメージが強すぎる為か、少し違和感がありますけど、古くはバンバンから、最近ではバガナックルーまで、大都さんはビタ押し要素も大切にされてますよね。

レポートを見る限り、ビタ押しが本機の目玉である事は間違いなさそうですので、私も楽しみにデビューを待ちたいと思います。

ということで今週は、来るべき時に備えて目押しの話をさせて頂こうと思います。

 


<伊野谷誠は目押しが苦手です!>

バジリスクU
※バジU、確定チェリーの図


最近はこんな台が増えてきたせいか、目押しを一切必要としない日もあります。
誰でもパチスロを楽しめるようになったのは良い事ですが、目押しやリール配列の意味合いは希薄になってきましたよね。

なので、こういった話を聞いた事のある方も減ってきているのではないかと思いますが、そもそも目押しという行為は「リールを見る」+「ボタンを押す」という2つの行為から成り立っています。

これから、それぞれについてポイントをご紹介していきたいと思いますが、おそらくこんな話を聞かなくてもできる方はできてしまっていると思います。
そういった方にとっては、「なんじゃそりゃ?」ってレベルの話かもしれませんが、これは目押しの苦手な私がビタ押しをマスターするまでに経験した話になりますので、よろしければお付き合い下さい。

 


<リールを見る>
リールを見て狙いを定める場合、その方法には「相対型」と「直視型」という2種類の方法があります。

相対型というのは、例えばスイカを狙う際に、「リール配列上、赤7の2コマ上にスイカがあるから、赤7を枠内に狙う」というように、目立つボーナス図柄等を目安にして狙いたい図柄を目押しをする方法です。

そして、もう一方の直視型というのは、スイカを狙うならスイカを見て押すという方法で、文字通り、回転しているリールに対して狙いたい図柄を直視できる必要があります。

ですので、当然の事ながら、後者の直視型の方が難易度が高い訳で、まずは私がこの直視型の目押しを身に付けた時の話をさせて頂きます。

次のページへ

【 6の付く日はお先に失礼します 】 メニューへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引






ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2015
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます