[1]優良ホールと並び順 [2016/3/14(月)] |
はいどーも、花火です!
ちょくちょく話をしているので知っている方も多いと思いますが、花火はスロット・ぱちんこの他に競馬が大好きです。
毎週土日は必ず馬券を購入しております。
「何が魅力なの?」ってよく聞かれます。
これを全て語るには、花火とハイボール片手に一晩語り合わなければいけないので、今日は花火が感じている魅力を一言で書きます。
予想をし、答え合わせとしてレースを見る!
この一点に尽きます。
単純です。
自分が思う勝ちそうな馬の馬券を買って、レースを見る。
当たっていれば配当がありますし、外れたら負ける。
ただそれだけです。
ただ、これが深い!
予想するにしても、馬場・コース・天候・騎手・枠順・展開・血統・調教等、サラッと書いてもこれだけあります。
勿論、人によって予想の仕方は千差万別ですが、答えはたった一つ。
レースが終われば答えがでます。
長くて3分、短くて1分。
この短く熱いレースの為に、何日もかけて予想するんです。
この自分の予想がズバッと当たった時の快感たるや、本当にたまりません。
そして、これが何かに共通すると思いません?
そうです、スロットの設定予想も似た感覚があるんですね。
店の傾向・機種配置・機種・データ・下見と色々な要素を重ねて、自分の狙い台に座る。
それが高設定だった時の快感と似てるんです。
けど、今はそんな立ち回りしている人なんて大分少なくなりましたよね。
そりゃそうです。
そもそも、高設定が圧倒的に少なくなってきている。
そんな暇あるか!
ごもっともです。
けど、これを一度味わってしまうと、今までなんとなく打っていたスロットが凄く楽しくなると思うんです。
高設定の方が楽しいに決まってるんだから!
いい加減前置きが長くなってきたんで、このまま本題入りますよ!
今週は『優良ホールと並び順』になります!
さて、話の流れがわからない方は、まずは
ケンちゃんの第13回連載を読んで頂きたい。
そう!
このホールさんが今回の話のメインとなる訳です。
ズバッとホール名を書いてしまいたい所なんですが、それは何かと問題があるので察して欲しいです・・・。
ただ、宮城に住んでいる、もしくは仙台に来た人だったらすぐわかるホールだと思います。
仙台駅前。
1階がぱちんこ、地下1階がスロットコーナー。
これに該当するホールは一件しかないと思います。
で、そのホールがどうしたのか?
このホールが熱いんです。
素晴らしい経営を行なっているんです。
あの日、月一の旧イベント日とはいえ、あれだけ熱気に溢れたスロットコーナーは久々に見たもんで、担当や販社にリサーチをかけてみました。
そしたら、数々の証言が得られたので、今回のコラムを書かせてもらった訳でございます。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ