[1]2015年12月以降のスロットはどんな機械? [2015/11/2(月)] |
♪季節はーおだやっかに終わりを告げたよ
♪彩られた〜記憶にのーーせーてーぇっぇ↑↑
と、なんだか冬になるとラルクを歌いたくなる花火でございます。
皆さんどーもこんにちは。
世代的にラルクだったりGLAY、ルナシー辺りはドンぴしゃなんです。
この前家族でカラオケ行ってラルクの歌を熱唱したら、小花火が気に入ったんで、最近やたら聞いてます。
車を運転している時間が長いから、その間は落語か懐メロを聞きながら東北道をひた走ってますからね。
落語の時は大声で笑い、懐メロの時はそれはそれは大きな声で歌っているので、下手したらこいつ花火だ!ってわかるかもしれません。
ただ、そろそろこのローテションも飽きてきたので、お勧めの落語かドライブに合う曲、もしくは他に運転中に出来る暇つぶしを教えて頂けたらと思います!
さて、それでは本題参りますか!
今回は『2015年12月以降のスロットはどんな機械?』になります。
スロットは、また新たな内規が出されましたね。
まぁ、これはかなり前から言われていたんで、業界的にはある程度織り込み済みだったりします。
「傾斜値2枚以下規制」。
要は、ARTだろうがA+ARTだろうが、
純増はMAX2枚以下にしなさいよって話です。
これはこれで良いんじゃないかと思ってます。
高ベース・高純増って、やっぱりちょっとキツイですからね。
色々言われてますけど、今のベースや様々な規制を考慮すれば、純増2枚ってのがバランスを保つ限界だと思います。
そしてこの規制は、更なる規制をかけられる前の予防線だったりしてます!
後もう一つ言われている3000枚規制に関しては、現状何も決まっていません。
というか、以前この一撃3000枚規制ってあったんですけどね。
いつの間にかなし崩しになっていました。
そう、だからこれも心配しなくて大丈夫だと思います。
とにかく、最近ぱちんこ・スロット共に規制が多いもんだから、何が何だかわからなくなってるんですよ!
流石に花火達メーカーの人間はほとんど把握しておりますが、ホールの方とかと話していると勘違いしていたり、ごっちゃになっていたりと、混乱している方が多くいらっしゃいます。
ホールがこれじゃ、ユーザーさん達なんてもっとわけわからないですよね。
しかもネットでは、規制内容に尾びれ背びれが付いたりして、全然違う内容になってたりしますから余計です。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ