[2]急成長!30パイ市場!! [2015/1/5(月)] |
最近皆様の周りにも急に増えてませんか?
自分のマイホや近くのお店に30パイコーナー出来てません??
あっ!確かに!って思う方も多いはず。
それぐらい、今は30パイが増えてきています。
そしてそれは、年が変わった2015年も更に急加速していくでしょう。
ここにきて30パイが導入され始めている理由は、大きく分けて3つ。
1番大きい理由は、先のスロットAT規制の内規変更を受けて、今後の中長期的な稼働を見据えてという事。
ジャグラー島の固定化はもう出来ている所がほとんどなので、ジャグラーに加えて30パイコーナーも増やしていきたいというホールさんが多いようです。
2つ目は、25パイから30パイへの設備移行が安く早く行えるようになった事が挙げれられます。
ご存知の通り、30パイはコインの大きさは勿論の事、それに関わる設備が25パイのものとは違います。
専用の補給設備やジェットカウンターなど、それなりの設備投資が必要となります。
こういった所が30パイ移行へのハードルを上げていたんですが、最近はこの25パイから30パイへの移行が昔に比べ安価になり、しかもそれに関わる時間も1日や2日で出来るようになってきています。
勿論新しい設備を買うのでお金はかかるのですが、しっかりと30パイコーナーを定着させてさえしまえば、入替の機械台も大幅に減らす事が出来るので、ホールさんとしても万々歳な訳です。
そして最後、3つ目の理由は『沖ドキ』の存在が挙げられます。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ