[1]ぱちんこ・スロットの遊技者人口、1000万人割れ [2014/8/25(月)] |
皆さん、こんにちは!
花火です。
最近の花火は、マイジャグラーにはまってるんですよ。
いや、あれ面白いっすねー。
なんと言っても、控えめな所が良い。
そして波が良い!
またメーカーらしからぬ発言しちゃってるけど、そんな感じで最近マイジャグばっか打ってるんです。
そして昨日、良さげなマイジャグ見つけてコツコツ光らせて楽しんでたんです。
そしたら、花火の隣りにおねーさんが座りました。
どうやら目押しが苦手なご様子。
花火はこういう時は、大体声をかけます。
紳士的な笑顔で『揃えましょうか?ニコッ』って感じで。
念の為に言っておきますが、隣に座った人がオバサンでも花火の態度は変わりません。
するとそのオネーサン、結構ヒキ気味で『い、いや大丈夫です・・・。』とか言うんですよ。
そして30Gぐらいかけて自力で揃えていました。
なんだろう。
花火が悪いのか?
その後も光ってはずっと揃えられなくて、必死で狙ってました。
流石に二度声をかける程の勇気は持ち合わせておりませんので、もう気が付かないフリで打ってました。
いや、7揃える練習だったのかもしれないし、もしかしたら彼氏が同じホールにいたかもしれないけど、そこは良いんじゃないの?
そんなに引かなくても・・・。
花火が初心者の頃、初代花火を適当に打っていたら、隣のおっちゃんが事細かに小役の狙い方とか、外し方とか全部教えてくれたもんですよ。
花火もお礼にコーヒー買って、その後もそれはリーチ目だとかなんとかいって楽しく打った記憶があります。
けどこういう光景って、本当になくなっちゃいましたよね。
皆、本当に淡々と打っている感じがあります。
こういうのも原因の一つなのかなぁなんて思うんだけど、どうなんだろう。
それでは本日のお題参ります。
『遊技者人口大台割れ』でございます。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ