[3]ゴト行為について [2014/4/28(月)] |
正直、主基板が替えられてしまうとなんでも出来てしまいます。
主基板とは、遊技機の頭脳ですからね。
だから、大当たりを自在にかけたり、ARTやチャンスタイムを継続させたり、払い出しをコントロールして玉やコインを出したりと色々です。
花火が一度研修で見たことがあるのが、ある機種の6択ナビをMAX BETの光り方で知らせるというものでした。
あんなの隣の人がゴトやってても、言われなきゃ絶対わかんない!と思いました。
それぐらい手口が巧妙になっているんですが、ホール側のセキュリティも強化され、メーカー側もちょっとやそっとじゃ交換できないというゴト対策をしているんで、これも激減しているのが現状です。
いつも思うんですが、こんな不正基板が作れるって事は相当キレ者だと思うんですよ。
こんな犯罪に手を染めずに、その頭の良さを使い真っ当に働いて欲しいもんです。
こういった内部ゴトが減少している中で、今度は外部からのゴトが増えてきています。
正直こちらに関しては、ゴトとして程度が低く、監視カメラや台データなどですぐに発見できるので結構すぐ捕まります。
それでもやる人達がいるんですが、これは
ゴトの道具を高く売りさばく輩のせいです。
やったらすぐばれるってのをわかった上で、ぱちんこ屋などで負けこんだ人とかに声をかけ、高いお金で道具を売るんです。
それを信じてゴト行為を行なった人が捕まるという、悲しい連鎖が起きてます。
今の防犯カメラやホールのセキュリティシステムは、それこそ10年前に比べ格段に進化しているので、ゴト行為が発見できないなんて事はまずありません。
たまたま一度上手くいったからといっても、
どこかのホールでゴトが起きたら、その情報はすぐに全国に知れ渡るようになってます。
皆さんは勿論大丈夫だと思いますが、もしそんな勧誘があっても絶対のっちゃ駄目ですよ!
最近捕まっている方々は、主婦だったり、学生だったり、お年寄りだったりと本当に普通の方が多くなってきているんです。
当然窃盗罪ですんで、捕まったら前科もついて牢屋行きです。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ