[3]非等価になってからの設定状況 [2014/4/21(月)] |
正直、店の方々も楽しそうです。
丁度換金を切り替えた日の夜にあるお店にいったんですよ。
そしたらすげぇ出てるんです。
なんだこれは??と思って店長のとこにいったら、花火の顔見てにこにこしながら言うんです。
『見た?』って。
だから、『どうしちまったんですか? とんでもなく出てますよ! 大赤字なんじゃないですか?』って聞いたんです。
そしたら、
『いやぁ、赤字は赤字なんだけど想定より少ない。 それでもこの出玉だもんなぁ。 やっぱりさ、スロットは高設定、ぱちんこは回る釘打たなきゃ楽しくないよな。 なんだか昔を思い出して嬉しくなっちゃったよ』
って、すげぇ笑顔なんですよ。
もうこれは設定聞いちゃおうと思ったら、スラスラと答えてくれました。
そしたら、ジャグラー40台・ハナハナ40台には設定1・2なしで、6が8台、5が8台。
それ以外が3・4。
バジUは、10台設置で全5・6!
番長は、5台設置で全6!!
化物語は、5台設置で全5・6!!!!
鼻血がでるかと思ったぜ。
後は、各機種に全部6を最低1台づつ入れたみたいです。
ってことは、あれにもこれにも!?って感じで、聞いている途中からドキドキしちゃいました。
確かに、もとから優良店だというのもありますし、今アピールしないでいつアピールするんだ!って言ってたんで、甘い時期なのは間違いないんですが、店長はこうも言ってたんです。
『この感じなら、普段からかなり高設定を使える。 玉やメダルを出しながらでも粗利も確保できる』って。
そしてこの傾向は、この店だけじゃなかったんです。
その後何店舗訪問しても、設定・釘状況は明らかに良くなってるんです!!
そんなに違うもんなの?とお思いの読者様もいらっしゃるでしょうから、少し説明したいと思います。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ