[2]若かりし花火の就職活動 [2013/12/9(月)] |
その後早速リクナビに登録して、スロットメーカーの説明会を予約。
一番初めに行ったのが、今の会社の説明会でした。
さすがスロットメーカーの説明会!
ホテルの会場には馴染みのあるキャラクターのポスターやポップが立ち並び、軽快なスロット音楽が響きます。
周りから聞こえてくるのもスロ話ばっかり!
これは楽しい会社な予感がするぞ!
もう気分はうっきうき!
帰宅してから早速エントリー。
後日、履歴書を持参の元、どこどこへ来てくださいとの案内が届く。
一次試験開始だ!
まずはSPI。
一般常識というよりは、本当に高校レベルのテストのようなイメージ。
試験が終わり、持ってきた履歴書を提出。
昼休憩を挟み、そこから集団面接という流れ。
ここで花火、致命的なミスに気付きます!
履歴書に写真貼り忘れたー!!!
「初めての就活だから」で済まされるミスじゃない・・・。
一気にテンションが下がる。
こいつは無理だ。
なんてバカな僕。
救いようがない!
何度も何度も内容を確認したのに!!
もう面接なんてブッチして、近くのぱちんこ屋に逃げ込んでしまおうか・・・。
当然ご飯を食べる余裕もなく、約束の時間は迫ってくる。
ええいっ!
こうなりゃヤケクソだ!
集団面接とはどんなもんか受けてやろうじゃないか!!
こんなテンションで面接を受けたのが良かったのか、喋っているのは本当に僕か!?というぐらい言葉がすらすら出てきました。
学生7人 VS 面接官3人。
緊張して慌てふためいている他の学生を横目に、履歴書に写真を張っていないという愚行を犯した花火が一番落ち着いていました。
むしろ、他の人が喋っているのを聞いて、「そんなに緊張しなくても大丈夫だよ。 君はちゃんと貼ってるんだろぉ??」と気遣う余裕すら出てきたくらい。
質問の内容もごく一般的なもの。
「学生時代は何をしてましたか?」
「一番頑張った事は?」
「志望動機は?」
「好きな機種は?」
「最近勝ってる??」
こんな感じ。。。
ひとつ印象に残っているのは、「ヨーロッパの国々ではサッカーが流行っている。 日本ではまだまだ野球人気の方が強い。 サッカーより野球の方が人気な理由はなんだと思う?? わかる人は手を挙げて答えて下さい。」って質問。
真っ先に手を挙げた花火は、自信満々で答えます。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ