[2]「遠隔操作発覚での営業停止」について [2013/11/4(月)] |
けど、地区によって基準が曖昧ってのもおかしな話だと思いません?
今回の件に限らず、全国で基準が曖昧すぎるんです。
等価禁止の地区もあれば、ぱちんことスロットの換金差を一緒にしなきゃいけない所があったり、そもそも営業時間まで違ってる。
他県で旅打ちしてびっくりした経験ないですか?
僕は東北に来て、営業時間が朝8時から夜11時30とかが普通で超驚きました。(宮城県の話です)
街中とか繁華街の近くだと、深夜0時30分までやってる所があったりします。
休日に朝一でぱちんこ屋行くとすると、朝7時の抽選とか受けなきゃいけなかったりしましたよ!
だから宮城県では、都内とかではありえない、
一万回転を回すという事が出来ちゃったりするんです!
新台入替の基準だって、一日休みを取らなきゃいけない地区があれば、毎週休みなしで入替できるところもある。
月○回の入れ替えならOKとか、○日ずらさなきゃいけないとか、下手したら県内でも違う時もある。
明確に全国一律にしなきゃおかしいんすよ。
これも、カジノ法案の絡みでメスが入ったりするのかな?
とにかく特殊で、未だにグレーな業界であることは間違いないんですよ。
逆に言えば、カジノが日本に出来るというタイミングでこの業界が変わらないんであれば、もう大きく変わる事はないだろうな。
さてこれからどうなるか、ここ数年は要注目です。
では、
営業停止になったこの数十軒の中に、遠隔操作で営業停止になったホールは何軒あるのか?
大分尖ってきましたね〜。笑
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ