[3]「遠隔操作発覚での営業停止」について [2013/11/4(月)] |
実は、
この中の半分が、遠隔操作で営業停止になってます。
痺れる数字が出てきました!
ただっ!
いわゆるポチっとなという遠隔は一件。
ポチッと押せば大当たりしちゃうってのが関東で一軒ありました。
これも、負けこんだ常連客や新規客に当りを提供すれば、流行りの店になると思った的な供述をしてました。
これ聞いて、「あれ?良い店じゃね?」って思った記憶があります。
これ以外の案件は、いわゆる
裏ROM・サクラといったものです。
残念ながらこういった事柄に関しては、現在もごく一部の店舗で行われているのが事実です。
あとの半分は、所轄の指示に従わなかったとか(最近だとイベント・広告規制でやりすぎた為が多いっす)が大半です。
大体営業停止処分になると、前ふりもなくリニューアルオープンとかの張り紙をして店を休むのですぐわかると思います。
『あそこの店は遠隔して営業停止になった!』
『おかしいと思ったんだ、あそこはハマリ方が尋常じゃない!』
・・・とか噂が噂を呼び、実際の出来事より大きな事になってしまうのが大抵ですがね。
サクラに関しては言語道断だと思いますけど、裏ROMは昔の名残があるんでしょうね。(勿論やってはいけないんですよ!)
つい10年前ぐらいまでは、ウラモノというのが当たり前にあった時代でしたから。
今の裏ROMにしても、ギャンブル性を高めるものがほとんどだという事です。
以前の第6回で書いたように、
島単位の出玉操作や特定の人物を狙って出さないなんて遠隔はないんです。
しかし、数は少ないとはいえ、メーカーの正規の基板ではなく違うものを使ったり、あろうことかサクラを使ったりしてるホールさんがあるのは事実なんですね。
ただ、悪は長く栄えないのも事実。
サクラなんて、特定のホールで毎回のように出してたらわかるじゃないですか!
毎回朝早くきて、ピンポイントに設定入っている台にしか座らないなんて不可能ですもんね。
専業で、データとって、店のクセを掴んだって、その正解率なんて5割〜6割正解で神レベルだと思います。
だから宵越しやハイエナがメインの立ち回りになるんですよ。
だよねりょーちん?
だから皆さんは、よっぽどな事が起きない限り、自分に不利な遠隔操作なんて疑わなくたって大丈夫ですよ。
そしてこっからは、メーカー側の話です。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ