[1]「新内規は厳しい」という風潮の中での一筋の希望 [2016/11/7(月)] |
3打目となる連打開催決定ー!!
カープの敗けに打ちひしがれていた花火にとって、これは嬉しいニュースでした。
えーっと、今回は皆さんからのご要望の多かった休日開催、11月20日(日曜日)となっております。
素敵なオフ会の場所となるのは、東京都品川区にある「エンジェル」さんです。
詳しくは
連打ページを見てね♪
あっ、そうだ!
花火も朝から参加するぜ!!
皆さんに会えるのをハチャメチャ楽しみにしてますんで、是非遊びに来てください♪
あの独特の楽しい雰囲気については、もう前置きはいらないでしょ??笑
前回、前々回のレポートを見てください。
しかも今回は朝から打てるので、今から楽しみでしょうがないです。
前回は夕方からの参加だった為、指くわえて見てるだけでしたから。
そして連打はホールオフですから、どんどん交流の機会も増やしていくので、ワイワイやりましょうね♪
っという事で、参加頂ける方は当日会いましょー!!
よしっ!
んじゃ、今回のコラム始めます。
今週は『一筋の希望』になります。
先月頭に導入された北斗の拳〜修羅の国篇〜でしたが、皆さんもご存知の通り、あまりよろしくない結果になってしまいました。
要因は色々あるでしょうし、今更それについて多くは語りませんが、この結果は受け止めなくてはいけません。
そして今業界内では、
『スロットの新内規スペックはダメだ・・・。 北斗ですら無理だった。 まどマギ2も思った以上ではないし。 これから出る機械も期待できないだろう。』
といった後ろ向きな意見が渦巻いております。
最近皆さんのホールでも、昔のAT機などの再導入が目立ちませんか??
これも、今後出る新内規スペックを高い金出して買うなら、昔の機械を導入した方がよっぽど稼働するという所から来ています。
モンハン月下・サラリーマン番長・エウレカ2・鉄拳・緑ドンと、一昔前の機械が続々と市場に戻され始めました。
中古価格も、今の流れを受けて価格が高騰している機械もあります。
まぁ、この流れはわからなくはないです。
新台効果なんて言葉自体がもう死語になりつつありますからね。
別にユーザーは、新台が打ちたいってだけじゃないですもんね。
勝ちたいという想いが少なからず混ざってますから。
昔は新台=勝ちやすいって図式があったんで、そういう目的で座っていた人も結構いたんだと思います。
ところが今は、新台導入初日からぶっこ抜くっていうホールも珍しくありません。
勿論頑張っているホールも多々ある訳ですけど、それでも「新台を打てば勝てる!」なんて思っている人なんて大分少なくなっちゃったと思います。
ホールさんの心情もわかります。
大事に使っていけるなら勿論そうしたいけど、そうなる前に稼働がなくなってしまう台がほとんどですからね。
これはメーカー側の責任です。
そして、こういった負のスパイラルが長く続いてしまった結果が今の状況です。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ