[3]「新内規は厳しい」という風潮の中での一筋の希望 [2016/11/7(月)] |
作ってるメーカー側だって、諦めムードがあったんじゃないかと思います。
同時期に出た機械とか、本当に酷い結果になってるし。
当然ですよ。
演出一緒で継続率だけ下がった台なんて、誰が好き好んで触るんだよって話です。
新内規スペックだからしょうがない。
撤去に間に合わせる為にやりました。
規制が急に変わったから。
色々作る側でも制限がかかってしまってるから。
いやいやいや。
だからって、適当に台作って売ればいいってもんじゃないでしょ。
ホールさん側だってそうです。
撤去機を変えなきゃいけないからしょうがない。
ベニヤじゃ見栄えが悪いから仕方なく。
動くとは思ってなかったけどここまで酷いとは。
こんな意見ばっかりのホールじゃ、これだけ稼働も悪くなりますよ!
ユーザーに愛想を尽かされてもしょうがないです。
色々な周りの事を言い訳にして、肝心な自分達に関しては何の工夫も反省もない。
こういう人達が多すぎます。
決まった事は変えられないし、確かに色々と大変なんだけど、それで自分の考えもなしに周りに流されて文句を言うってのはどうなんでしょ?
今の状況や環境をしっかり認識して、そのやれる範囲内で精一杯の機械を作り、お店作りをするだけです。
そういう人達が、今回のルパンを作るんです、ユーザーさんから支持を得る優良ホールを作り上げるんです。
花火も、文句だったり愚痴だったり、半端じゃなくありますよ。
自分がやりたい事と、現状自分がやっている事とのギャップに気が狂いそうになる事もあります。
けど、それでもなお、自分がやれる事を精一杯やるしかないと思ってます。
迷うし、悩むし、眠れない日々が続いたりするけど、それでも前を向くしかありません。
けどそうしていく内に、同じ志を持った方達と出会えたりするんです。
業界で知り合った人たちもそうだし、このサイトでお世話になってから知り合った沢山の方々も勿論そうです。
そういう人達と、変えられる部分、頑張れるところを探しながら少しづつやっていくしかありません。
現状を嘆くだけでは何も変わりません。
けど、自分の行動や信念で、周りが変わる事はあります。
一人じゃ出来ない事も、何人か集まれば出来る事だって沢山あります。
問題は山積だけど、出来る事から手をつけていくしかないですからね。
新しい内規の中でどうやって面白い機械を作るか。
現在の状況でどういうホール経営をするか。
業界人の腕が問われています。
難しく考える必要はありません。
ユーザーさんが面白いと思う台を作るだけです。
ユーザーさんが通いたいと思うお店作りをするだけです。
「そんな簡単にいけば苦労しねーよ」なんて言われそうですが、それでも現状嘆くだけで何もしないよりはよっぽどましです。
あなたにやれる事、それしかありませんか??
自分自身に問いかけてみて下さい。
花火もしっかりしなきゃなー。
頑張るぞー!
皆さん、叱咤激励宜しくお願いします。
とりあえず連打に参加してくれる方は現地で会いましょう!!
それでは、今日はこの辺で!
皆さん、良いスロライフをっ♪
@@@@@@@@@@
よろしければ、以下のフォームより、この記事についての感想を選択してご投票ください。(5点満点)
なお投票と同時に、この記事についてのコメントを残すこともできます。
※コメントは任意です。 投票のみでも大丈夫です。
@@@@@@@@@@
コメント機能概要/削除ガイドライン
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ