[2]3月の個人的パチンコ・パチスロ機種別収支ランキング [2017/4/6(木)] |
《機種別ランキング パチスロ編》
稼働記事をご覧になっている方には大体想像できると思いますが…
■第1位 : 『バーサス』
●20戦12勝
●+16,490枚
この中押しベルハズレ(V BIG確定)とか…。
このまま筐体持って帰れないかな?なんて真剣に考えてしまいます。
以前にも書きましたが、私は基本的に「設定2以上狙い」での立ち回り。
そして、それを可能にする設定2の機械割の高さ。
きちんと見返しても、やはり設定5・6は5〜6回ほどしかないので、稼働の多くは設定2を打っているのだと思います。
自分でも意外だった稼働20戦のみというのも、一回あたりの稼働を長く粘っているからでしょう。
これらを裏付けるように、差枚を稼働数で単純に割ると一回あたり824枚ほどのプラス。
仮に7000G程度回していれば、機械割104%〜105%なので妥当なのかと思います。
常に103%+たまに設定5・6の105〜108%みたいな。
もちろん、愛で多少機械割を上げている部分もあります(キリッ)
■第2位 : 『ハナビ』
●21戦11勝
●+6,584枚
『ハナビ』に関しては、甘さよりも高設定投入率の高さでしょう。
やはりアクロス系で最も人気の高い機種だけあり、ホール側もベタピン放置とはいかないのでは。
加えて、『バーサス』よりもBIG確率が抑えられているので、誤爆的なものも少なく扱いやすいのだと思います。
反対に言えば、『バーサス』はBIGに偏った時の爆発力は凄まじいですからね。。。
そういった意味で、マイホでも設定5なら頻繁に投入されていますし、判別に時間がかかるので高設定でも捨てられていることはよくあります。
『バーサス』も含めてですが、アクロスで立ち回る上で大事なのが「店状況の把握」。
偶数ベースなのか、高設定を入れるのか、入れるなら6なのか。
逆に、今アクロスが勝ちやすいと言えるのは周りがそれをやらないから。
アクロスは、打たないと偶奇はおろか設定の高低もほぼわかりません。
打ってもいないのにデータが悪いからとボッタ店扱いする輩が多い今がチャンスだと個人的に思っています。
そういう意味では、先行投資ということで、過疎店だろうがボッタ店と思われている店だろうが、実際に打ってみることをおすすめします。
上手くいけば、私にとってのマイホのように、「自分しか高設定が入っているのを知らない」という環境に巡り合えるかも。
■第3位 : 期待値稼働(ハイエナ)
●21戦9勝
●+5,042枚
意外なところがランクイン!
機種ごとにまとめてはいますが、天井狙いやゾーン狙いを合わせると収支的には上位かなとまとめちゃいました。
自分の収支帳の関係で稼働数は少なく書いていますが、台数的にはもっと打っていますので悪しからず。
自分は設定狙い&パチンコ期待値稼働がメインなので、今は天井・ゾーン狙いはたまたまあったら打つ程度です。
「あっ、ハーデスの宵越し1300あるから打とう〜」ぐらいなノリです。
これ、本気で期待値稼働やっている方には申し訳ないのですが、実話です。
実際に自分の稼働地域に訪れたパルサーさんに聞いてもらえればわかりますが、ビックリするぐらいお客さんのレベルが低いんです。
釘が渋い時期に「マイホで本気でエナしたら何台拾えちゃうかゲーム」を勝手に開催したところ、体が一つじゃ足りないくらい台が落ちていてドン引きしたくらい。
あとは、通ってはいなくとも、周辺のホールのリセット状況などはある程度把握しているので、自信を持って攻めていけるのもあります。
機種的には、マイホに置いてあるということもあり『カイジ3』『サラリーマン番長』のゾーン狙い、『北斗の拳 転生の章』『ハーデス』の天井狙いがメインですかね。
加えて、期待値稼働というのは実は設定状況でも大きく左右されるという点で、マイホのエナは勝ちやすいのだと思います。
具体的には、どんな機種でも多い「高設定しか移行しにくいモードB」の存在。
実際の例では、
●サラ番650〜天井狙い→なぜかモードAではほぼあり得ない700G台でマップ解除
●カイジ3〜400G台ゾーン狙い→前兆が後半で起こり、モードB天井狙いに切り替え
ラッキーが重なっているとはいえ、ベースの高いホールでは、打ったら実は高期待値だった!みたいな台もよくあります。
これらを使って、高設定を実は使っているお店を見つけちゃうことも出来るかも?
次のページへ
【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ