機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

ゆるい専業生活者の日常


[2]バーサスの変則押し(中押し)の手順と魅力&設定判別を詳細解説! [2017/3/23(木)]

《バーサス設定判別のキモ&負けない立ち回り》
今さらですが、バーサスの設定判別要素から。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●通常時ベル確率
●通常時スイカ確率
●VC(バーサスチャンス)中ハズレ確率
●VG(バーサスゲーム)中ハズレ確率
●BIG中V揃い、Vテンパイ
●ボーナス確率

※バーサスの解析情報はこちら

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ハナビも似た仕様なので、確率が違うだけで判別の内容は同じでいいと思っています。

ちょうどハナビの名が出ましたが、個人的にはハナビよりもバーサスの方が判別が早いのも気に入っている点。
それぞれの確率分母がハナビよりも小さくなったため、差が早く出やすいというとわかりやすいでしょうか。

そして、設定判別の最重要要素はやはり「BIG中V揃い」。
中でも、設定2以上確定の「斜めV揃い」は、揃った瞬間に全ツッパ確定です。

「中段V揃い」は、ハナビのハズレ同様高設定濃厚となるので、これも揃えばタコ粘りです。
まあ、45k負けたこともありますけど…。

また、Vテンパイの頻度・上下段V揃いから偶奇設定の判別も出来るので、設定1を打たないためにはこれも要チェックポイント。
Vテンパイに関しては、毎BIG1回ペースで偶数、BIG1.5回に1回なら奇数とそこまで差が大きくないので、どちらかというと上下段V揃いで奇偶判別をしたいですね。

分母が小さくなったとは言え、通常時の小役確率はあてにならないといっていいでしょう。
強いて言うなら「あ〜、なんかコイン持ちいいな〜」ぐらいを意識して。

とか言っておきながら、後述する内容では小役確率も参考にするんですけどね。


サクッとBIG中にVが揃えば楽ですが、現実そう簡単にはいきません。
そうなると、やはり判別のキモとなるのは「VG中ハズレ」だと経験上思います。

RT前半のVC中も差はありますが、後半のVG中の方が大きいのでこちらが優先です。

●VG中ハズレ確率
設定1:1/10.8
設定2:1/9.7
設定5:1/8.8
設定6:1/7.6

RT20Gで設定1だと2回、設定6だと3回ペースが目安ですね〜。。。

なんて書いたら普通のライターで、面白くないですよね?

ハズレの回数を数えても判別が遅くなるんです。

じゃあ何を数えるか?

私が注視しているのは、RT20G間でハズレ0回の回数。
簡単に言うと、ハマる確率ですね。

1/10.8が20G間ハマる確率は約14%強。
1/7.6が20G間ハマる確率は約6%弱。

単純計算で、設定1ではBIG7回に1回以上ハズレが0のことがあり、設定6だとBIG16回に1回程度。
仮に2連続、40Gともなると設定1で2%、設定6では0.36%とプレミア級。

どうですか?
こうやってみたら、かなり大きな設定差ですよね?
だてに理数系なのに大学文学部じゃないですからね?

ハズレ0回が少なければ、当然ハズレ確率も良いということ。
結果、ハズレの回数自体は後からついてくると考えておくといいです。
これならば、「最初は5回なのに次は0回でどっちだよ〜」なんてなりません。


軽くまとめると、

@BIG中のVテンパイ・上下段V揃いで奇偶設定の判別
AVG中ハズレ確率(特にハズレ0回)で高低の判断

これらが主軸になります。

早い段階でBIG中に上下段V揃いが複数回揃って偶数挙動と思えれば、それだけでも粘ります。
反対に、2連続40G間RT中ハズレが無いとかだとお家に帰りたくなります。
逆に2回ずつしか落ちなくても安定しているならば、むしろ高設定期待度は私の中ではアップ。

それも含めて、私がバーサスでの立ち回りで意識すること。

「高設定を絶対に捨てないこと」

ここでは、設定2も含めてしまいます。

ジャグラーや他の機種での立ち回りは真逆です。

「設定1を長く打たないこと」

どちらも当たり前のことであり、同じようにも聞こえますが微妙に違います。

簡潔に言うと、

●バーサス→高設定の要素を探す
●他機種→高設定を否定する要素を探す

どんな台を打っていても、「ボーナスはいいけど小役が悪い」「小役はいいけどボーナスが引けない」のような中途半端なことが起こることがあります。

私は小役確率を含めて設定2以上の数字が一つでもあれば、バーサスならば粘ります。
反対に他の機種では、一つでも設定6以下のデータが出てきたらやめます。

ここまで言うと極端な気がしますが、実際の稼働はこれに近いことをやっています。

バーサスは、万が一設定1を打っても機械割100%超えなので理論上はそんなに痛くありません。
そういった意味では、中途半端な数値というだけで設定1を上回っていることになりますし、完璧に全ての要素が設定1の数値になるまでは我慢します。


正直この立ち回りは、バーサスが好きすぎること、設定2以上が常時ある店で打てることなど様々な要素が絡んでいるので、皆さんも真似してね♪なんて口が裂けても言えません。
しかしリスクが少ないことを考えたら、バーサスLOVEな方にはおすすめの立ち回りにはなると思います。

少しオカルトが入りますが、実際かなり荒い機種ですからね。
朝一1000GでREG1回のみの台が、終わってみたら3000枚、しかも設定2以上確定なんてこともありましたし。

そういった経験も踏まえると、やはり少し腰を据えて長い目で判別するのが大事な台です。

 


《バーサスの中押し手順解説! 予告音時は中押し赤7狙い》
さて、ここからが本題!
というか、個人的に書きたかった「バーサスが4.5倍くらい面白くなる打ち方」。

元は私も受け売りだったんですが、打っていくうちに色々な発見がありまして。
webからリール制御表まで手に入れましたからね。

ではいってみましょう!

次のページへ

【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引




50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2016
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます