サザンアイズの設定C稼働を通して考える「ヒキ」 [2016/11/17(木)] |
この記事が掲載される頃には、第3打目となる「連打!」まであと3日となっているはず。
今回のエンジェル本店さん。
まあ、昔から「強い」お店さんとして有名でした。
今から「連打!」当日が楽しみでしょうがないですね♪
さて、前回の記事で「クラセレ打ちまくるぞー!」なんて息巻いていたのですが、「連打!」関連での活動等も重なり、正直あまり打てていません…。
残念ながら、クラセレネタはまた後日になりそうです。
そして困ったガリバー…。
記事のネタどうしよう…。
最近、串揚げにハマっている話?
マイホにスーツで行ったら店員さんにザワつかれた話とか?
………ついに封印していたネタを出すか。。。
「3×3EYES 設定C稼働記事」
今さら感たっぷりです。
すでに二見さんがガッツリ書かれていましたし。
数少ないガリバー理解者の方の中には、「こいつ3×3EYESめっちゃ面白いとか言っときながら、一回しか稼働記事あげてないじゃん!」と、不思議に思われた方もいるのでは?
そんな方がいらっしゃいましたら、今度「連打!」でコーヒーおごります。
実は、それなりに打っていたんです。
もちろん設定Cばかり。
それがまさか、あんな恐ろしい事になるなんて…。
ということで、今回の記事は私のヒキ弱メシウマ記事になります!
そして、それを通して「ヒキとはなんぞや?」を真面目に考えてみたいと思います!
では、よろしくどうぞ。
『設定Cでマイナス◯◯円!?』
ホールでの設定C初実戦記事では、「設定Cおもろー!」「簡単に勝てて楽しいー♪」なんて調子に乗っていた私です。
その後も得意の情報力で「並ばず、近くで、確実に」をモットーに設定C使用店を数店舗確保しておりました。
設定C初実戦では快勝を収めることができ、「設定Cはやはり手堅い」という結論づけをしていましたし、実際二見さんの大量なデータに裏付けされるように、目押しが出来れば勝てる設定だと思いました。
そう…あの日までは…。
まずはこちらの画像をご覧ください。
次のページへ
【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ