[1]好きな機種で勝つために [2016/11/3(木)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆さま、こんにちは!
元気にパチスロ打っていますか!?
私は元気にパチンコばかり打っております!
ついに開き直った…。
これでいいのか「パチスロ」攻略ライター。
本音を話してしまうと、以前お話したように「釘調整問題」以降、露骨な釘調整が出来なくなったのが影響してパチンコの状況がかなり良いんです。
やはり無調整だと回るというのは間違いないです。
お恥ずかしながら状況が良いうちに打っておいた方が得策かなと。
少し釘のお話をすると、露骨な開け閉めが出来なくなった分、細かい調整をするお店が増えましたね。
中でも命釘(ヘソ)の「上げ下げ」で回転率を変える調整の仕方。
下の図だとわかりやすいのですが、釘は上を向いていた方が玉を捕まえやすいんです。
こんな感じで。
逆に下向きだと、
こんな感じで、前方にこぼれてしまいます。
ヘソの近くに行くのになかなか入らない、玉がはじかれるなんてことが多ければ、ここに注意です。
見方としては、横から見ればすぐですが、正面からなら、
●釘が短く見える→上向き
●釘が長く見える→下向き
と覚えておくといいです。
同じ高さから見ると、下を向いているほうが釘全体が見えますからね。
さて、近頃パチンコメインなのにはもう一つ理由がありまして…。
都内にお住まいの方はご存知かもしれませんが、
「ホールからの告知関連に更なる厳しい指導」
が入ったからです。
簡単に言うと、
<今まで見逃していた設定示唆関係、ライター・有名人来店時の高設定投入を想起させる告知を今まで以上に厳しく取り締まる>
ということです。
私のマイホの店員さんとも少しお話したのですが、
●メールでの特定機種示唆
●ナンバーランプ関係での示唆(特定機種だけ色違い等)
が完全にNGと言われて、嘆いていました。
ただでさえツモ下手な私が、更にノーヒントにいきなりなったものでてんやわんやですよ。。。
ということでしばらくは「見(ケン)」に徹して、設定の入れ方を一から見直すために今はパチンコで凌ぐ…
という建前です。
ただパチンコの釘からも見て取れるように、機種を特定できない分満遍なく振り分けている感はあるので、個人的には機種の選択範囲が広くなると期待しております。
と、しばらくはパチンコかな〜なんて思っていた矢先に出たのが、
この『クランキーセレブレーション』ですよ。。。
なんて美しいズレ目なんだ。
ということで、しばらくはクラセレ一本になる予定です!
残念ながら今日までまだ高設定らしき台は打てていないのですが、久々に本気でクラセレ高設定を探そうと思っております。
こんな時、隔週連載だと2週間の猶予があってありがたい…。
この連載を始めるにあたって「好きな機種で勝つ」なんて言っておきながら、なかなか記事に出来なかったのですが、クランキーシリーズとなれば話は別。
全力で頑張りますよ!
そんな決意表明と共に、今回は「好きな機種で勝つために」というテーマで書かせて頂きます!
ではよろしくお願いします!
次のページへ
【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ