[3]好きな機種で勝つために [2016/11/3(木)] |
『実際に好きな機種の高設定を見つけるには?』
先ほど軽く触れましたが、『エアマスター』という機種。
このサイトをご覧になっている方でも、何人の方がご存知で覚えているか…。
特異なゲーム性であったこともあり、正直お客さん受けも悪く、短期間で消えていった覚えがあります。
マイナーとまでは言いません(そう信じたい)が、決して大ヒット機種ではなかったことは間違いないです。
そんな機種に大ハマりして、導入から完全撤去されるまで打ち続けた私。
判別は難しく、完璧にとは言えませんが実際に高設定らしき台も数多く打ちました。
では、どうやってそんなマイナー機種で高設定を見つけることが出来たのか?
まずは当然ですが、設置店探し。
複数設置が望ましいですが、マイナー機種の定位置はもちろんバラエティー。
且つ、不人気なのでそもそも設置が無いなんていうのもざらにあります。
ホールの状況はさておいても、最初の難関がここですね。
次に、いざ見つかったらデータ収集。
バラエティーの場合はその機種単体というよりも、バラエティーにそもそも高設定を使うのかが大事です。
お目当ての台でなくとも、周りの台に高設定を使っている形跡があれば、第二関門クリアー。
運よくお目当ての台に高設定が入った形跡があった時は悶絶ものです。
ちなみに、バラエティーに力を入れているお店を探すコツとしては、最大設置機種が5台以下で、尚且つバラエティーが全体の4割以上を占めるようなお店がいいと思います。
近年、新台入れ替えが頻繁だった時期があったこともあり、こんなホールはけっこう増えてきましたね。
当然ですが、バラエティーが多い・特に目立った推し機種が無ければバラエティーに設定を入れざるを得ませんから。
私が実際に打ったお店も8島ある内の4島がバラエティー、一番多く設置されていたアイジャグでさえ4台というホールでした。
最後にいざ実戦。
まず前提として、確実にツモなんてことはほぼ無理と考えておいた方がいいです。
メイン機種であれば3回に1回以上ツモれるとしたら、バラエティー台は10回に1回ツモれたらいいかなレベル、そんな風に考えておかないといけません。
ですので、見切りに関してもけっこうシビアにやっておかないと、愛ゆえに粘ってしまうこともありますので。
本来、勝とうと思ったらツモ率10%以下の勝負なんてしてはいけないんですけどね…。
そこは愛の力でカバー。
反対にバラエティーの利点としては、メイン機種に比べてリセット関係は手薄になりやすいところ。
もちろんホールによって全リセ店もありますが、メイン機種は全リセだけど他は基本いじらない、なんてところも多々あるので、そんなホールで設定変更挙動が見れたらアツいですよね。
単純ですが、変更挙動→全ツッパ、据えなら退散ときっぱり分けられるホールで打つことが一番です。
結局いつも通り「ホール選び」が大事という結論…。
自分で改めて書いていても、特別なことはしていないなという印象です。
強いて言うなら、好きな台のためなら移動を惜しまないくらいですかね。
それさえしておけば、あとは特別なことはしなくても掴めるものなんだな〜と自分で書いていて思いました。
最後に「好きな台を求めて得られること」について書きたいと思います!
『お目当ての台を探して、見えてくるもの』
この際だから、「連打!」を行わせて頂いた「K’STYLE」さんを例に挙げましょう。
そもそもなぜ私ガリバーはK’STYLEさんに目をつけたのか?
それは、大好きな羽根モノがあったからです!
実は羽根モノって、スロットのAタイプみたいなものなんです。
良い台は安定して終日出る、みたいな。
お店によっては「出過ぎて困る!」なんて撤去してしまったり、見る影もなくヒドい状況になっていたり…。
そんな中でK'STYLEさんの羽根モノはお客さんの付きも悪くなく、出ている台もチラホラ…。
「連打!」に限らず、羽根モノの客付きで優良店かそうでないかってすぐわかります。
そこでスロットを見に行くとあんな感じだったわけですよ。
明らかに高設定を使っていそうな雰囲気。
これって、自分の大好きな羽根モノを見に行かなければ気づかなかったことです。
結論として出ているようなものですが、私のホール情報収集は、好きな機種を見に行く→「ついでに」他機種の様子を見ることで培われてきたものなのです。
これならば、ただ単にホール調査をしに行くよりかは手間も省けます。
前述した以外の機種設置店、東京23区内全てを回ったこともありますし、郊外店にわざわざ高速使って行ったこともあります。
単純に愛ゆえにです。
もちろん普通の方にこんなことは難しいですが、そこまでしてでも探したい機種が見つかれば、おのずと情報収集力も磨かれると思います。
一番最初のスタートはそこですね。
大好きな機種を探しましょう!
という感じで本日はここまでとなります!
では皆さん、良いクラセレライフを!(笑)
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
@@@@@@@@@@
よろしければ、以下のフォームより、この記事についての感想を選択してご投票ください。(5点満点)
なお投票と同時に、この記事についてのコメントを残すこともできます。
※コメントは任意です。 投票のみでも大丈夫です。
@@@@@@@@@@
コメント機能概要/削除ガイドライン
【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ