[1]これが真のラスト!? サザンアイズ総まとめ編 [2016/10/12(水)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、メオトイワ〜!!
90回目の登場。
愛・地球博が終わってから初めて万博跡地に行ってきました。
二見りょうです。
ファミリーでのんびりしに行くには最適なところなんですね〜。
愛知県近郊にお住いの方には是非お勧めです!!
勿論、遠方からの旅行のコースに組み込むのもアリかと思いますよ。
※二見的感想です
さて、それでは今週の一筋。
先週の最後に、もしご要望があれば続編をということで締めくくったんですが、続行のご要望が無ければ別のネタでといったお声もなく悲しむ二見(涙)
それならば、皆様スルーしておいて内心では続編希望なんだろうなと勝手に思い込み、今週はサザンアイズの続編でいくことに決めました。
二見流、超勘違いポジティブ発動!!
真面目な話、他にこれといったネタもありませんでしたし、まだ今なら使える話もあるかもなネタでいった方が良いかなということで決定しましたので、宜しくお願い致しますです。
と、4週にわたってネタにしてきたサザンアイズ。
色々と理由はありますが、第一の理由としては意外と二見のツボにハマっているということ。
以前に少しお話したこともあるんですが、勝つことに特化して立ち回ってはいますが、その割に台の好みを意識するところもあったりします。
同じツモ率で機械割が111%と109%の台があったとして、前者は相当ツマらないと感じている台、後者はその時に別格で好きな台なら、後者を選択するといった感じですね。
期待値至上主義と見せかけて、そういう一面もあったりするんです!
そんな僕二見なので、もしも打っていて苦痛を感じる台なら、ここまで頻繁に打つこともないと思います。
まぁサザンアイズは、ビタ押し精度がイマイチな僕にとっては、ある意味苦痛を感じるではありますが(笑)
とにかく、ビタは苦手でも楽しく打っています。
大半はということで(笑)
そんなサザンアイズ設定Cの楽しさポイントと言えば、何と言ってもボーナスがサクサク当選するところ。
やっぱりパチスロを打っていて楽しさを感じる瞬間って、ボーナスに当選した瞬間なんですよね。
当たり前のことと言っちゃ当たり前のことですが、やっぱりこれです。
そして、今世紀最大の順押しマニアの自分としては、1枚を損失してでも白バー狙いで楽しみます。
もうね、スイカがスベってきただけでも白飯3杯はイケるんですよ。
…すいません、それは嘘です。
今まで人生で一度も白飯〜ってヤツを使ったことが無かったので、つい先走って使ってみちゃっただけです。
でも、スイカがスベって来ただけで少し「オッ!」とはなります。
そのボーナスの軽さ故、スイカがスベってきただけでも結構なチャンスになりますからね。
ボーナスが軽くスイカの出現率も程よく軽いところから、頻繁に「オッ!」となれるのは二見的楽しいポイントの一つですね。
勿論、演出を知れば知るほど、演出と出目の絡みでも楽しめます。
一番のお気に入りパターンは、レバーオン時にサイドランプが紫色に点滅した時。
その時点でハズレorボーナスが確定する演出なので、左リールがスイカまでスベった瞬間に一確となります。
そして左がスベらなくても、レア小役以上確定の演出が出た瞬間に、液晶演出との合わせによる確定の瞬間となります。
もうこれらのパターンは、ほんと心の中で「マウチ!!」って叫びますし、正に白飯3杯イケる瞬間ですね。
白飯上手〜パチパチパチ〜!!
と、サザンアイズのゲーム性について語っていると、このまま延々3時間は書き続けてしまうと思うので、話を進めていきますね〜。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ