[1]北斗転生以来、ついに溺愛機種候補発見! [2015/4/29(水)] |
17度目の登場、先日、ミリオンゴッド神々の凱旋にて今年初の万枚を達成!!
ちなみに差枚数での達成ではありませんでした、二見りょうです。
前回の冒頭で綴らせて貰いました、今シリーズの草野球での打撃好調のお話(笑)
複数件のコメントを頂きましたので、発表したいと思います。
それはなんと!!
バンデルリングを装着したからです!
手首に装着するバンドなのですが、運動能力や回復力、集中力等をアップする効果があるとのこと。
ま、思い込みかもしれませんが、確かに集中力は少しアップしている様な気がします(笑)
気になる方は一度ご検索してみて下さい!
さて、今回はタイトルの通り、溺愛機種になりそうな、いや最早、そのゲーム性、更には登場キャラクターの虜になった一台を紹介。
実戦報告&自分なりの立ち回りや判別ポイントについて綴っていこうかと思います。
まずその機種の発表の前に、僕が過去に惚れ込んで打ち込んだ機種でもご紹介していきますか!
まずは4号機から機種名のみ。
「大花火」
「パイオニア○モノシリーズ」
「島娘」
「南国育ち」
「スーパーハナハナ」
「北斗の拳」
「主役は銭形」
4号機は以上で、実戦回数65回以上のモノです。
続いて5号機。
「ハナハナシリーズ」
「エウレカセブン」
「エヴァシリーズ」
「新鬼武者」
「モンキーターン」
「番長2」
「北斗の拳〜世紀末救世主伝説〜」
「北斗の拳〜転生の章〜」
「パチスロAKB48」
5号機で打ち込んだと思える機種はこんなところで、実戦回数78回以上のモノです。
こうやって見てみると、その時々で看板機種となってきた台がズラリと並んでいますね。
当然、勝つ為の機種選択は大前提なのですが、僕は結構好きな機種に特化する傾向があったりしました。
例えば、自分の中での予想的にですが、期待度70%のそこまで好きじゃない機種の狙い台と、期待度50%の溺愛機種の狙い台があったとしたら、気分によっては後者を選択してしまうことがあるといった具合ですね。
他には、同じくらいの狙い台信頼度の台があったとして、片方が機械割119%の台、もう片方が溺愛機種だけど機械割111%なんて時も、後者を選択してしまう時があるなんてこともありました。
意外と、自分が収支だけに特化していないところは、こういうところにも出ているのかなと思います(汗)
まあ、朝の並び時間の都合なんかも踏まえて実戦機種を最終決定したりもするので、上記の理由だけが全てとかでは無いのですけどね。
では、前置きも長くなってきましたので、実戦の前に新溺愛機種を発表。
その機種とは…。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ