投稿日 |
2013/5/8 |
投稿者 |
中二番長 さん |
年代 |
30代 |
性別 |
男性 |
職業/立場 |
サラリーマン |
パチスロレベル |
中級者 |
管理人様はじめ全国のスロファンの皆様こんにちは。
中二番長と申します。
前回の投稿が管理人十選に入って調子こいてますが、久々の投稿となります。
最後まで読んで頂ければ幸いです。
よく、立ち回りの中で換金レート間の移動はタブーだと言われる方がいます。
例えば、20スロで負け⇒5スロへ移動のパターンです。
大体の方は、それでは回収できるわけないからという考えの元だと思います。
しかし、私はそうは思いません。
なぜなら、20スロであろうと5スロであろうと、私達全てのスロッターに共通している事があります。
それは「勝つこと」です。
なので、20スロで負けようが、5スロに良さげな台があれば移動は全然ありかと・・・。
要は移動先の台で負けなればいいのです。
極論ですが、もしレートの移動がタブーならば、一生同じレートで打ち続けないといけないという事になります。
現在、大体のホールでは低レートのコーナーが少なからずあると思いますので、レートの壁で打つ打たないを分けていたら、それだけで選択肢が減ります。
なので私はホールに入ると、まず全体を見渡します。
それで、高設定くさい物やゾーン狙いが可能な台があれば惜しみなく着席します。
それが、たとえ2スロでもです。
それで勝っているのかと聞かれたらそれまでですが、大きく負け越している事はないと思います。
「今日、20スロ打ちに行こう!」では無く「打てる台を探しに行こう!!」でいいじゃなですか!!
射幸性にとらわれず、努力した結果の勝ちに価値があると思います。
最後に韻を踏んだ所、これくらいにします。
以上、生意気言ってスミマセン。
皆さん良いスロライフを送りましょ!!
読者さんのパチスロ日記 メニューへ戻る
パチスロ日記大募集! お気軽にお送りください!