機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
12/5(火) ≪第一プラザみずほ台店≫
【初】となる埼玉連打!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

【押忍!番長3】
対決のベル天井/対決中の書き換え抽選/対決前兆中の昇格/対決カウンターモード移行率/対決カウンターゾーン



目次

■ 対決演出での勝利期待度/対決モード

■ 対決発展までの流れ/対決演出の昇格抽選

■ 対決カウンターゾーン詳細

■ 対決振り分け抽選

■ 通常時の対決カウンターモード移行率

■ ART中の対決カウンターモード移行率

■ レア小役成立時の対決発展抽選

■ 対決前兆の特徴

■ 対決演出中のART抽選



押忍!番長3のその他の機種解析情報はこちら

■ 導入日/スペック/機械割/初当たり確率/小役確率/筐体/リール画像

■ 天井/設定変更・リセット時の挙動や恩恵/ゾーン狙い/やめ時

■ 通常時の打ち方/ART中の打ち方/番長ボーナス中の打ち方/変則押し

≪現在のページ≫対決のベル天井/対決中の書き換え抽選/対決前兆中の昇格/対決カウンターモード移行率/対決カウンターゾーン

■ ART「頂JOURNEY」概要/ART中の各種抽選/番長ボーナス/絶頂対決/ループストック/引き戻し/ART終了画面/裏モード

■ 設定判別/設定差/設定示唆/高設定確定契機

■ ベル回数狙いの期待収支



対決演出での勝利期待度/対決モード

【対決演出での勝利期待度】
「ベル成立による規定ポイント到達時」や「レア小役の一部」によって、対決演出へ発展する。

対決演出は、「対戦相手」と「競技」によって勝利期待度が変化。
各対戦相手&競技による勝利期待度は以下の通り。

●VS ノリオ
「バドミントン < 調理実習 < めんこ」

●VS サキ
「めんこ < バドミントン < バスケットボール」

●VS チャッピー
「大相撲 < ラグビー < バドミントン」

●VS マダラ
「調理実習 < 大相撲 < ラグビー」

●VS 巌
「バスケットボール < 調理実習」


≪要チェックポイント≫
●「巌」が選択されれば、その時点でかなりアツい

●対決中にベルが成立すれば、逆転のチャンス

●次回予告発生ならば・・・?
 

【対決モード】
通常時には、4つの対決モードが存在。
滞在モードによって、対決演出への突入期待度が異なる。
モード移行契機は、「対決演出終了時」。

各モードの概要は以下の通り。

●通常Aモード
基本的にはこのモードに滞在。
最も対決演出への発展期待度が低い。
ただ、この一番低いモードからでも、30%以上の確率で「対決連チャンモード」へ移行する。

●通常Bモード
このモードから通常Aへ転落することはなく、かつ、モード昇格先は「対決連チャンモード」のみとなる。

●チャンスモード
ゾーンが強く、早い対決演出への発展が期待できる。
対決カウンターの周りにイナズマが発生していればゾーン中の可能性が高いので、ヤメずに続行すべき。

●対決連チャンモード
ベルが7回成立すれば必ず対決演出へ発展。
 

【各モードにおける対決カウンター天井】
各モードごとに、ベル天井が存在。
ベル天井到達で必ず対決演出へ発展する。

●通常A : ベル64回
●通常B : ベル64回
●チャンス : ベル64回
●対決連チャン : ベル7回
 

【対決中の最終ゲームでMBを引けば・・・?】
対決の最終ゲームでMBを引いて負けた場合は、約1〜2%で復活抽選が行われる。
この復活抽選に当選すると、80%ループストックのART当選が確定する。

復活抽選当選時は、一旦敗北した後、通常画面に戻った1G目に告知が発生する。

目次へ戻る



対決発展までの流れ/対決演出の昇格抽選

【対決決定の流れ】
対決演出には、「弱対決」・「中対決」・「強対決」があり、対決の勝利期待度が異なる。
ベル規定回数 or レア役で対決前兆に移行する場合、「弱対決」・「中対決」・「強対決」のいずれかの対決ランクに振り分けられる。

対決ランク別の勝利期待度は「弱対決 < 中対決 < 強対決」となっている。

「キャラ×競技」別の対決ランクは以下の通り。

●弱対決
「ノリオ×バドミントン」
「サキ×めんこ」
「チャッピー×大相撲」
「マダラ×調理実習」

●中対決
「ノリオ×調理実習」
「サキ×バドミントン」
「チャッピー×ラグビー」
「マダラ×大相撲」
「巌×バスケットボール」

●強対決
「ノリオ×めんこ」
「サキ×バスケットボール」
「チャッピー×バドミントン」
「マダラ×ラグビー」
「巌×調理実習」
 
 
【昇格抽選概要】  
対決演出は、対決ランクを昇格させることで勝利期待度をアップさせることができる。
対決の昇格は、「対決前兆中」か「対決発展画面」での成立役に応じて行われる。
 

【対決前兆中の昇格抽選】
対決前兆中の小役成立時の対決昇格率は以下の通り。

●弱対決から中対決へ昇格
弁当箱・チェリー : 12.5%
チャンス目 : 75.0%
ベル前兆中のベル : 2.3%

●中対決から強対決へ昇格
弁当箱・チェリー : 12.5%
チャンス目 : 75.0%
ベル前兆中のベル : 2.3%

●強対決から勝利確定対決へ
弁当箱・チェリー : 6.3%
チャンス目 : 25.0%
ベル前兆中のベル : 0.4%

ベル規定回数から対決前兆(ベル前兆)に移行した場合は、ベルで対決昇格抽選が行われる。
レア役から対決前兆に移行した場合は、レア役で対決昇格抽選が行われる。

なお、ベル規定回数の前兆中にレア役を引いた場合、ベル規定回数の前兆終了後にレア役分の前兆がスタートする。
レア役前兆中にベル規定回数に到達した場合は、レア役での前兆終了後にベル規定回数分の前兆がスタートする。
 
 
【対決発展画面の昇格抽選】
対決発展画面の小役成立時の対決昇格率は以下の通り。

●弱対決から中対決へ昇格
ベル : 5.1%
弁当箱・チェリー : 25.0%
チャンス目 : 100%

●中対決から強対決へ昇格
ベル : 3.1%
弁当箱・チェリー : 12.5%
チャンス目 : 100%

●強対決から勝利確定対決へ
ベル : 1.6%
弁当箱・チェリー : 6.3%
チャンス目 : 50.0%
 

【対決振り分けの特徴】
●弁当箱からの対決発展は期待度★★★★の対決しか選ばれない。

●対決カウンターの発展期待度の低いゾーンから対決に発展すると、期待度★★★以上の対決が選ばれる。

目次へ戻る



対決カウンターゾーン詳細

番長シリーズで重要となってくる「ゾーン」の存在。
今作の場合は、対決カウンター(ベル回数)によるゾーンが存在する。

滞在する対決カウンターモードによって、対決に発展しやすいベル回数のゾーンが存在する。

各モード・ベル回数に応じたチャンス度合いは以下の通り。


≪記号の意味≫
◎ : 対決発展の大チャンス
○ : 対決発展のチャンス
▲ : 対決発展はしにくいが、対決発展時は期待度の高い対決が選択されやすい


通常Aモード滞在時
ベル回数
対決発展期待度
1〜7回
8〜14回
15〜17回
18〜29回
30〜32回
33〜38回
39回
40〜44回
45〜47回
48〜55回
56〜64回


通常Bモード滞在時
ベル回数
対決発展期待度
1〜7回
8〜9回
10回
11〜14回
15〜17回
18〜19回
20回
21〜29回
30〜32回
33〜38回
39〜40回
41〜44回
45〜47回
48〜49回
50回
51〜55回
56〜64回
※通常Aモードのゾーン+ベル回数が10の倍数時にゾーンが存在


チャンスモード滞在時
ベル回数
対決発展期待度
1〜7回
8〜14回
15〜17回
18〜23回
24回
25〜29回
30〜32回
33回
34〜38回
39回
40〜43回
44回
45〜55回
56〜64回
※ゾーン時の対決期待度が大幅上昇! ベル回数32回以内の対決発展期待度は90%以上!


対決連チャン(天国)モード滞在時
ベル回数
対決発展期待度
1〜7回
※必ずベル7回以内に対決発展!

目次へ戻る



対決振り分け抽選

【概要】
対決発展が内部的に確定した際は、まず滞在しているゾーンに応じて勝利確定対決か否かを決定。
その後、「勝利確定対決」か「勝利確定とならなかった対決」かによって、対戦相手と種目の振り分けが決定される。
 

【対決振り分けに関わるゾーン】
対決発展が確定した際は、まずは滞在するゾーンを参照する。
参照されるゾーンは以下の通り。
 
≪通常時・ART中のゾーン≫
各モードの対決カウンターゾーンのベル回数60〜64回以外の「◎」・「○」のゾーンから発展(弁当箱からの発展は除く)
※対決カウンターゾーン詳細

≪通常時・ART中のゾーン外≫
各モード対決カウンターゾーンのベル回数60〜64回と「△」のゾーンから発展

≪特訓のゾーン≫
各モードの対決カウンターゾーンのベル回数60〜64回以外の「◎」・「○」のゾーンから対決を経由せずに突入した特訓(弁当箱からの特訓発展は除く)
※対決カウンターゾーン詳細
 
≪特訓のゾーン外≫
●各モード対決カウンターゾーンのベル回数60〜64回と「△」のゾーンから対決を経由せずに突入した特訓

≪潜伏特訓≫
●対決敗北後、前兆を経由して突入する特訓
 
 
【勝利確定対決の振り分け】
対決が確定した場合は、各モードの滞在ゾーンに応じて勝利確定対決抽選を行う。

ゾーン別の勝利確定対決振り分けは以下の通り。

通常時の勝利確定対決選択率
ゾーン中
0.4%
ゾーン外
0.4%

ART中の勝利確定対決選択率
ゾーン中
1.2%
ゾーン外
2.0%
番長ボーナス突入を懸けた対決
7.0%

特訓中の勝利確定対決選択率
ゾーン中
5.1%
ゾーン外
5.1%
潜伏特訓中
1.2%

弁当箱契機の対決時の勝利確定対決選択率
状況問わず
10.2%
 

【勝利確定時の対決種別振り分け】
内部的に勝利確定対決となった場合は、滞在しているゾーンに応じて対戦相手と種目を決定する。
しかし、勝利確定対決が選択されることは滅多にないので、以下の振り分けはレアパターンとなる。

勝利確定対決時の対戦相手と種目振り分けは以下の通り。

対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
8.6%
調理実習
6.3%
めんこ
5.5%
サキ
めんこ
8.6%
バドミントン
6.3%
バスケットボール
5.5%
チャッピー
大相撲
8.6%
ラグビー
6.3%
バドミントン
5.5%
マダラ
調理実習
9.4%
大相撲
7.0%
ラグビー
6.3%
バスケットボール
8.2%
調理実習
8.2%
 

【勝利確定とならなかった対決の振り分け】
内部的に勝利確定対決とならなかった場合は、滞在しているゾーンに応じて対戦相手と種目を決定する。
確定対決が選択されることは滅多にないため、基本的には以下の振り分けが対戦相手・種目の振り分けのメインとなる。

勝利確定とならなかった場合の対戦相手と種目振り分けは以下の通り。

通常時の対決(ゾーン中)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
30.5%
調理実習
1.6%
めんこ
0.4%
サキ
めんこ
30.5%
バドミントン
1.6%
バスケットボール
0.4%
チャッピー
大相撲
30.5%
ラグビー
1.6%
バドミントン
0.4%
マダラ
調理実習
1.6%
大相撲
0.4%
ラグビー
0.4%
バスケットボール
0.4%
調理実習
0.4%

通常時の対決(ゾーン外)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
---
調理実習
21.1%
めんこ
2.7%
サキ
めんこ
---
バドミントン
20.7%
バスケットボール
2.7%
チャッピー
大相撲
---
ラグビー
21.1%
バドミントン
2.7%
マダラ
調理実習
21.6%
大相撲
1.4%
ラグビー
2.4%
バスケットボール
1.4%
調理実習
2.8%

ART中の対決(ゾーン中)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
22.0%
調理実習
5.9%
めんこ
1.9%
サキ
めんこ
22.0%
バドミントン
5.9%
バスケットボール
1.9%
チャッピー
大相撲
22.0%
ラグビー
5.9%
バドミントン
1.9%
マダラ
調理実習
6.0%
大相撲
1.4%
ラグビー
1.0%
バスケットボール
1.6%
調理実習
0.8%

ART中の対決(ゾーン外)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
---
調理実習
17.6%
めんこ
5.6%
サキ
めんこ
---
バドミントン
17.3%
バスケットボール
5.6%
チャッピー
大相撲
---
ラグビー
17.6%
バドミントン
5.6%
マダラ
調理実習
17.6%
大相撲
1.2%
ラグビー
5.3%
バスケットボール
1.2%
調理実習
5.7%

ART中の番長ボーナス突入を懸けた対決
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
19.9%
調理実習
6.6%
めんこ
2.5%
サキ
めんこ
19.9%
バドミントン
6.6%
バスケットボール
2.5%
チャッピー
大相撲
19.9%
ラグビー
6.6%
バドミントン
2.5%
マダラ
調理実習
6.8%
大相撲
1.6%
ラグビー
1.5%
バスケットボール
1.7%
調理実習
1.4%

特訓経由の対決(ゾーン中)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
13.6%
調理実習
10.7%
めんこ
2.9%
サキ
めんこ
13.6%
バドミントン
10.7%
バスケットボール
2.9%
チャッピー
大相撲
13.6%
ラグビー
10.7%
バドミントン
2.9%
マダラ
調理実習
11.0%
大相撲
2.5%
ラグビー
1.1%
バスケットボール
2.9%
調理実習
1.1%

特訓経由の対決(ゾーン外)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
---
調理実習
21.6%
めんこ
2.7%
サキ
めんこ
---
バドミントン
20.7%
バスケットボール
2.7%
チャッピー
大相撲
---
ラグビー
21.1%
バドミントン
2.7%
マダラ
調理実習
21.1%
大相撲
1.4%
ラグビー
2.4%
バスケットボール
1.4%
調理実習
2.8%

特訓経由の対決(潜伏特訓)
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
22.0%
調理実習
5.9%
めんこ
1.9%
サキ
めんこ
22.0%
バドミントン
5.9%
バスケットボール
1.9%
チャッピー
大相撲
22.0%
ラグビー
5.9%
バドミントン
1.9%
マダラ
調理実習
6.0%
大相撲
1.4%
ラグビー
1.0%
バスケットボール
1.6%
調理実習
0.8%

弁当箱からの対決
対戦相手
種目
選択率
ノリオ
バドミントン
---
調理実習
---
めんこ
19.9%
サキ
めんこ
---
バドミントン
---
バスケットボール
19.9%
チャッピー
大相撲
---
ラグビー
---
バドミントン
19.9%
マダラ
調理実習
---
大相撲
---
ラグビー
19.9%
バスケットボール
---
調理実習
20.3%
 

【対決敗北後に特訓に即突入した場合】
対決敗北後に即特訓に発展した場合、対決の振り分け抽選を行わず、種目格上げ抽選のみが行われる。

この抽選が行われた場合、特訓前の対決よりも期待度の低い種目が選ばれれば勝利確定となる。

目次へ戻る



通常時の対決カウンターモード移行率

対決カウンターモードの移行抽選は、「対決発展時」に行われる。
通常時における、各モード滞在時のモード移行率については以下の通り。

通常Aモード滞在時
通常Aのまま
通常Bへ
設定1
49.6%
7.8%
設定2
35.2%
15.6%
設定3
38.3%
10.2%
設定4
19.5%
20.3%
設定5
32.8%
10.2%
設定6
6.3%
21.1%
チャンスへ
対決連チャンへ
設定1
12.5%
30.1%
設定2
25.8%
23.4%
設定3
20.3%
31.3%
設定4
35.2%
25.0%
設定5
25.0%
32.0%
設定6
33.6%
39.1%

通常Bモード滞在時
通常Aへ
通常Bのまま
設定1
---
34.0%
設定2
34.0%
設定3
34.0%
設定4
34.0%
設定5
34.0%
設定6
25.0%
チャンスへ
対決連チャンへ
設定1
---
66.0%
設定2
66.0%
設定3
66.0%
設定4
66.0%
設定5
66.0%
設定6
75.0%

チャンスモード滞在時
通常Aへ
通常Bへ
設定1
49.6%
7.8%
設定2
35.2%
15.6%
設定3
38.3%
10.2%
設定4
19.5%
20.3%
設定5
32.8%
10.2%
設定6
6.3%
21.1%
チャンスのまま
対決連チャンへ
設定1
12.5%
30.1%
設定2
25.8%
23.4%
設定3
20.3%
31.3%
設定4
35.2%
25.0%
設定5
25.0%
32.0%
設定6
33.6%
39.1%

対決連チャンモード滞在時
通常Aへ
通常Bへ
設定1
53.1%
10.2%
設定2
43.8%
18.8%
設定3
46.5%
10.9%
設定4
24.2%
20.3%
設定5
41.0%
10.2%
設定6
12.5%
25.8%
チャンスへ
対決連チャンのまま
設定1
16.4%
20.3%
設定2
25.0%
12.5%
設定3
18.8%
23.8%
設定4
43.0%
12.5%
設定5
18.8%
30.1%
設定6
40.6%
21.1%

目次へ戻る



ART中の対決カウンターモード移行率

通常時同様、ART中も「対決発展時」に対決カウンターモード移行抽選が行われる。
ただし通常時とは違い、ART中のモード移行率には設定差が無い。

ART中における、各モード滞在時のモード移行率については以下の通り。

通常Aへ
通常Bへ
通常A滞在時
47.3%
10.2%
通常B滞在時
---
34.0%
チャンス滞在時
47.3%
10.2%
対決連チャン滞在時
40.2%
10.2%
チャンスへ
対決連チャンへ
通常A滞在時
12.5%
30.1%
通常B滞在時
---
66.0%
チャンス滞在時
12.5%
30.1%
対決連チャン滞在時
16.4%
33.2%

目次へ戻る



レア小役成立時の対決発展抽選

【概要】
対決カウンターによる対決発展以外に、レア小役成立時にも対決発展抽選が行われている。
対決当選率は、「成立小役」と「滞在状態」によって異なる。

なお、弁当箱から対決当選となった場合は、成功期待度の高い競技が選択されやすい。
 

【対決当選率は内部状態によって変化】
通常時・ART中ともに、レア小役成立時の対決当選率に影響を与える内部状態が存在。
状態は「低確」・「高確」の2種類。

高確移行抽選は「弁当箱成立時」に行われる。
弁当箱成立時の高確移行率は以下の通り。

●弁当箱成立時の高確移行率
設定1 : 30.1%
設定2 : 34.8%
設定3 : 30.1%
設定4 : 35.6%
設定5 : 30.1%
設定6 : 39.5%
 

通常時のレア小役成立時の対決当選率】

≪低確中≫
●チェリー
設定1 : 15.6%
設定2 : 15.6%
設定3 : 18.8%
設定4 : 18.8%
設定5 : 22.7%
設定6 : 22.7%

●MB中チェリー
全設定共通 : 12.5%

●弁当箱
全設定共通 : 0.4%

●チャンス目
全設定共通 : 72.3%

≪高確中≫
●チェリー
全設定共通 : 40.6%

●MB中チェリー
全設定共通 : 12.5%

●弁当箱
全設定共通 : 5.1%

●チャンス目
全設定共通 : 100%
 

ART中のレア小役成立時の対決当選率】

≪低確中≫
●チェリー
全設定共通 : 22.7%

●MB中チェリー
全設定共通 : 12.5%

●弁当箱
全設定共通 : 0.4%

●チャンス目
全設定共通 : 72.3%


≪高確中≫
●チェリー
全設定共通 : 40.6%

●MB中チェリー
全設定共通 : 12.5%

●弁当箱
全設定共通 : 5.1%

●チャンス目
全設定共通 : 100%

目次へ戻る



対決前兆の特徴

【通常時の対決前兆】
通常時の対決前兆は、1度の対決でARTの当否を告知する場合と、2度の対決に分けて告知する場合が存在。
2度の対決に分けて告知される場合は、初回対決敗北後、特訓を経由して再度対決に発展し告知される。

初回対決時に、ベルやレア役で勝利書き換え抽選に当選していた場合でも約2/3で2度目の対決で告知される。
そのため、初回対決に敗北した場合でも即ヤメは厳禁。

初回対決時にベルやレア役を引いたが、勝利に書き換えできなかった場合でも強制的に勝利に書き換える抽選が行われている。

強制勝利書き換え振り分けは以下の通り。

●強制勝利書き換え振り分け
設定1 : 0.4%
設定2 : 0.4%
設定3 : 1.6%
設定4 : 2.0%
設定5 : 4.3%
設定6 : 6.3%

なお、この抽選に当選した場合は必ずその対決で勝利する。
 

【ART中の対決前兆】
ART中の対決前兆は、最大5Gとなる。

レア役成立から5G後に対決発展で勝利確定となる。

目次へ戻る



対決演出中のART抽選

【概要】
対決演出中は、選択されたキャラ×競技×成立小役によって、ART当選率が異なる。
詳細については以下の通り。
 

【ノリオ対決時】
ノリオ選択時の各対決におけるART当選率は以下の通り。

≪バドミントン 全ゲーム共通≫
●ベル : 20.3%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 34.0%
●弁当箱 : 66.8%

≪調理実習 全ゲーム共通≫
●ベル : 33.2%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 50.0%
●弁当箱 : 75.0%

≪メンコ 1G目≫
●ベル : 78.1%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 85.2%
●弁当箱 : 94.9%

≪メンコ 2G目以降≫
●ベル : 75.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 80.1%
●弁当箱 : 92.2%
 

【サキ対決時】
サキ選択時の各対決におけるART当選率は以下の通り。

≪メンコ 1G目≫
●ベル : 39.1%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 50.0%
●弁当箱 : 75.0%

≪メンコ 2G目以降≫
●ベル : 20.3%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 34.0%
●弁当箱 : 66.8%

≪バドミントン 1〜2G目≫
●ベル : 33.2%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 50.0%
●弁当箱 : 75.0%

≪バドミントン 3G目以降≫
●ベル : 39.1%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 50.0%
●弁当箱 : 85.9%

≪バスケットボール 全ゲーム共通≫
●ベル : 50.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 75.0%
●弁当箱 : 80.1%
 

【チャッピー対決時】
チャッピー選択時の各対決におけるART当選率は以下の通り。

≪大相撲 全ゲーム共通≫
●ベル : 20.3%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 34.0%
●弁当箱 : 66.8%

≪ラグビー 1G目≫
●ベル : 50.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 64.8%
●弁当箱 : 82.0%

≪ラグビー 2G目以降≫
●ベル : 39.1%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 50.1%
●弁当箱 : 70.3%

≪バドミントン 1〜2G目≫
●ベル : 50.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 66.4%
●弁当箱 : 80.5%

≪バドミントン 3G目以降≫
●ベル : 74.2%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 85.9%
●弁当箱 : 93.8%
 

【マダラ対決時】
マダラ選択時の各対決におけるART当選率は以下の通り。

≪調理実習 全ゲーム共通≫
●ベル : 25.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 40.6%
●弁当箱 : 66.4%

≪大相撲 全ゲーム共通≫
●ベル : 54.7%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 70.3%
●弁当箱 : 87.5%

≪ラグビー 1G目≫
●ベル : 80.1%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 87.5%
●弁当箱 : 94.5%

≪ラグビー 2G目以降≫
●ベル : 70.3%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 80.1%
●弁当箱 : 87.5%
 

【巌対決時】
巌選択時の各対決におけるART当選率は以下の通り。

≪バスケットボール 全ゲーム共通≫
●ベル : 66.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 75.0%
●弁当箱 : 80.1%

≪調理実習 全ゲーム共通≫
●ベル : 75.0%
●共通ベルC/MB中のベルB/チェリー/MB中チェリー : 85.2%
●弁当箱 : 93.8%

目次へ戻る





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!





50音から機種を検索

メーカーから機種を検索


 

ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2015
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます