[2]皆様からいただいたご意見・ご質問に答えます! VOL.2 |
【Q.16】
メーカーの垣根を超えて協力した台を出すのはどうでしょう?
押忍ゴッドとか、ミリオンジャグラーとか今までできなかったことに取り組んでもらいたいです。
どーも!
いやぁ、押忍ゴッド打ちてぇ!!
メーカー同士が協力して台を作るというのは、数は少ないですが過去にあったと思います。
ただこういった「本当にコラボしてみたぜ!」なんて機械は確かに出てないんで、実現したら楽しそうですね!
ただ現状だと、その前にメーカーが合併しちゃったりする方が早そうですが・・・。
【Q.17】
花火さんこんにちは。
日記は全て読んで毎回毎週楽しみにしております。
そんな私が今回 初めてコメント?メール?をさせて頂いたのは、もうね、今の業界には残念としか言いようがないんですよね...。
私、もうかれこれパチもスロも20年弱楽しませてもらってますが この近年が1番酷い。
4号機から5号機に移行したのは、ギャンブル性からの規制ですよね?
イベント規制にしても何してもそうですけど、全てメーカーとホール側の責任ですよね。
裏モノにしてもメーカーが悪いし、その人気に乗っかってストック機の連チャンを作り、大量獲得の1ゲーム連とか。
そりゃ楽しいしマヒします。
でも、結果花火さんが言うようなツケが今やっときたんですよ。
その今が1番酷いと私は思うんです。
設定判別するような機種も少ない、カチカチ君なんて使ってる人もう見ませんよ?
さらにはカチカチ君使用禁止なんて店もあります。
それは即ち「ウチの店は設定入れてない」って言うてるようなもんです。
最近の台は、タイアップか先代人気台とかで液晶なんかにお金を掛け過ぎ。
そんな事しなくても、楽しい台作りは出来るはずです。ね?
確かに、演出は大切ですが、予告音や遅れやリール制御やリール演出だけで楽しめるんです。
後は、その機種の設定を読む!これに限るでしょ??
設定ベタピンで引き勝負オンリーなんて台ばっかりで楽しいわけがない。
純増2.8とかじゃなくても成功してる台はいくらでもある。
流行り物に流されて台を作らないで欲しいんですよ。
他者はこんなゲーム性で作ってる!じゃあウチも!
じゃあ、じゃないでしょー??
ブレない台作りをして欲しいんですよね。
長くなりましたけど、私はギャブルとしても遊技機としても愛してます。
なので、一撃ドーンとかも好きですよ。
でも、結局ツモるかどうかなんですよ。
ドーンで即止めじゃなくて、ちゃんと右上がりのグラフで閉店まで打ちたい!!!
これが言いたかった。
頑張って下さいね!応援してます。
どーも初めまして!
いつも読んで頂きありがとうございます。
スロ歴20年。
完全に先輩でございます。
設定を期待しての遊技。
これが一番の醍醐味!って事ですよね?
あの、完全に100%同意です。
僕もこれが気持ち良いし、楽しい!
最近の業界はヒドイし、変な所に金をかけ過ぎ。
もうこれも1000%同意です。
まじ変な方向に進んでいると思います。
ただ規制が変更になり、ようやくましな時代がやってくると思いますので、少々お待ちを!
ベタピンのヒキ勝負になったのは等価が当たり前の時代になり、店が設定を使わない→出ない→だったら設定1でも出る機械を!ってのが始まりですからね。
等価から非等価へ→設定がある程度使えるようになる→規制が変わり、ましなAが出てき始める→高射幸性に疲弊したユーザーが戻ってくる→更に設定を使えるようになる!→皆ハッピー!
このサイクルを目指します!
【Q.18】
いつも楽しく、そして勉強になるなぁと思って読ませてもらってます。
今回はパチンコ屋さんについて、長年の些細な疑問なんですが解決すればと思いメッセージします。
以前ガソリンスタンドに勤めている時、店の道路挟んだ向かい側のパチンコ屋さんの方がよく利用してくれていました。
よくよく周りのスタッフに聞いてみると、どうやらパチンコ屋さんのオーナーとの事。
そして給油後伝票にサインを貰うのですが見てみると…。
どうやら日本の方じゃないんです。
私の弟はパチンコ屋さんで正社員で働いていますが、そこの会社の社長さんもそう。
そして日本で一番力のあるであろう某全国チェーン店のホームページを見ても社長さんがそう。
パチンコ屋さんのオーナー?社長さん?って、韓国か中国の方が多い様に感じるのですが、花火さんならその理由知ってますか?
初めまして、花火です!
ぱちんこ屋のオーナーに外国籍の方が多い理由ですか。
うーん。
これはかなりデリケートな問題なんで、花火が一概にこうです!とは言えないんですが、昔は外国籍の方はこういった仕事しか出来なかった(やらせてもらえなかった)という古い歴史が関係しているのは間違いないです。
これとは直接関係ない話かもしれませんが、花火は仕事柄多くの在日の方や外国籍の方と絡みます。
そしてこれは、もしかしたら反発・批判等あるかもしれませんが、それを承知で書かせて頂きます。
正直、まっとうな方しかいない。
仕事のパートナーとして信頼のおける大切な方々です。
だからこそ今の日韓問題・日中問題等すごく悲しく思います。
この問題も双方のメディア・一部の政治家・一部の過激な一般人の責任だと思ってます。
こういった問題で頑張っている人達が批判にさらされるのには我慢がなりません。
国境や国籍なんて関係なく、楽しい世の中になって欲しいと願っております。
次のページへ
トリテン外れ別館 メニューへ戻る