敏腕スロッターの皆様こんにちは。
将来の夢は忍者になること。
野菜です。
早いもので、今回で17回目の記事になりますね。
正直、こんなに続けられるとは思いませんでした。
続かないだろうなあとは思いつつも、文章を書くのは昔から好きなんです。
ただ残念なことに、中身が伴ってないんですね。
小学生の頃の読書感想文では、本のあらすじとあとがきだけ読んで書いちゃうタイプの馬鹿ガキでした。
最終的には、書くに事欠いてズッコケ3人組の宣伝をしだした時は、ちょっとだけ先生に怒られた記憶があります。
今回はですね、ちゃんとした記事を書こうと思っています。
いつもちゃんとした記事を書いていないみたいですけど、まあ実際書いてないですね。
確かにくだらない内容の記事が私の10割を埋めております。
そんな私ではありますが、今回はひと味違う。
「野菜流の立ち回り」を紹介いたします。
どうやったらそんなに負けられるのか。
どうしたらスロットをさらに楽しく打てるか等々。
読んでくださる皆様に少しでも「あー為になったなあ」、「あー勉強になったなあ」と思っていただける記事にいたしますので、今回は期待してやってください。
まずは店選び。
これをまず最初にする訳なんですけども、適当に選びましょう。
たまたま行ったホールが、今日に限って強い日だったらラッキーだな位に思っていましょう。
しかし私は以前、適当に行ったホールに動画で観たことのあるライターさんが来られており、「コイツはしめた」と思ったものの、6万円という大金を失ったことがありますので、特に気にしてはいけません。
そして今回私が行きましたお店は、いつもの「目先の利益ばかりを追い求めるホール」さんです。
次に台選び。
これに関しては、私から特に言うことはありません。
今一番に打ちたい台に座りましょう。
そして私が今回選んだ台はこちら。
世界の岡崎とユニバがタッグを組んで生み出した名機、「miracle」。
この台を選んだ理由をいいますと、下パネルがとても良いから。
皆様もご存じの通り、岡崎産業さんは数多の神台を世に送り出した真の神メーカーさんです。
みんな大好き「娘娘娘」や、コアなファンがコア過ぎる「サイレントメビウス」などなど。
これらの実績に加え、業界でRTやMBを初めて採用したのが岡崎産業という噂まで。
それに加え、この下パネル。
もうセンスの塊ではありませんか。
早速打ちましょう。
次のページへ
野菜の記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ