今年に入ってから何度スロットを打っただろう。
頻度や滞在時間は少ないかもしれないが、そこそこ通っているはず。
2014年の半分以上が過ぎ、ふと収支表を眺めて気づいたことがある。
3000枚以上交換したのが1回しかないことを・・・
しかもその1回は2月初旬だから、ここ半年では0回。
マジ?
最近だとこんなのや、
こういうのも
引いているんだけど、今年に入って1回しか3000枚を流していないの?
ちなみに画像はそれぞれ500枚にも届いていないぞ!
夢はある。
でも夢は夢。
我のか弱い腕では夢は掴めないようだ。
その点、豪腕を持つ友人Kは定期的にこんな画像を送ってくる。
色々引いてきっちり出玉も伴っている。
3000枚以上という条件なんて朝飯前である。
さらにパチンコの甘デジでも、今年に入って何度か15000玉を流している男だ。
ヒキの格差は確実に存在する。
やはりレバーの叩き方に問題があるのだろうか?
ということで、通常は左手でレバーを叩くところを右手で叩いたり、下から上に撫で上げてみたり、小指のみでレバーを叩くという技を繰り出すも、たいした成果は出ない。
最近は安定を求めてジャグラーで勝負する機会が多いのだが、先日アイムジャグラーに高設定が多数入っている店でこんな光景を目にした。
●総回転数8000G、BB11、RB27
●総回転数7000G、BB14、RB28
●総回転数7000G、BB10、RB30
いやいやいや!
設定差の少ないBBがこの3台だけでどれだけ足りてないねん!
2000、3000Gで安定してないならわかるが、8000Gでここまで荒れてしまうならデータを見る意味なんてないやろ!
極端な例を引き合いに出していることは認めるが、上記のような台を見かけるのも事実である。
正直、最近はジャグラーですら打つのが怖い。
次のページへ
トーテムポールの記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ