[2]沖ドキ!尽くし〜ハイビスカスが点滅する瞬間がたまらねーんだ!〜 [ 2015/1/10 ] |
【「沖ドキ!」を知らない人に向けての沖ドキ講座】
メーカーはアクロス。
2014年8月導入。(花火氏のコラムを見る前にこの記事を書いていたんですが、試験導入だったんですね)
純粋なボーナスはないが、2種類の擬似ボーナスを搭載。
BIGが70G。
REGが30G。
純増は3.0枚/G。
なのでBIGで210枚ほど。
REGが90枚ほどとなります。
機械割が、
設定1 : 97.0%
設定2 : 99.7%
設定3 : 101.7%
設定4 : 103.9%
設定5 : 106.2%
設定6 : 107.9%
かーなり荒いです。
ちなみにコイン持ちは23G/1kと回らない回らない。
当選契機は、「小役解除」と「天井によるゲーム数解除」。
はずれ以外の全ての役でボーナス抽選してますが、通常モード時で角チェリーが約1%、スイカで3〜5%ほど。
中段チェリー、確定チェリー、確定役はボーナス確定となります。
天井ゲーム数はモードによって変わりますが、このモードが8種類ありまして。
通常A及び通常Bは999G固定。
引き戻しモード及びチャンスモードが100G〜199G。
天国モード、ドキドキモード、超ドキドキモード、保障モードが0〜32Gとなってます。
通常Aは、最も滞在率の高い修行僧にはもってこいのモード。
通常Bは、天国・ドキドキモードに移行しやすいモード。
引き戻しモードは、小役解除率が通常よりも高くなっています。
チャンスモードは、設定変更後の33%でのみ移行し、次回のモードが通常B以上と優遇されてます。
そして天国・ドキドキ・超ドキドキ・保障モードなんですが、この全てのモードが32Gまでにハイビスカスが光るモード達です。
通常リプ、押し順ベル、共通ベルでのボーナス解除率が約12%になり、短いゲーム数での連荘を可能としてます。
ちなみに、上記のモード中にレア小役での解除は、モード移行しないorモードアップ確定。
BR比率も上記モード以外では概ね1:1ですが、7:3とビッグが優遇されます。
天国モードは設定奇数で74%、偶数で68%で天国ループします。
しかし天国ループに漏れた場合は、保障モードを経由せず引き戻しモード以下に移行してしまいます。
次にこの台で一番重要なモード、ドキドキモードですが、天国モードからはほぼ移行しません。
基本的には通常Bからか、中段チェリーから移行します。(モードによっては確定チェリーや確定役からも移行します)
超ドキドキモードは、チャンスモードでの特定役での一部、ドキドキモード時の一部で昇格、ロングフリーズ発生時に突入します。
ドキドキモードは、同モードループ率が設定共通81.6%となり、なかなかの連荘に期待ができ、超ドキドキモードでは同モードループ率が90.6%まで上がり、イケイケ押せ押せわっしょい祭りのごとくハイビスカスが点滅します。
このループに漏れると、保障モードに移行します。
ちなみに保障モードからドキドキモードへの返り咲きはかなり薄いです。
次にボーナス中ですが、ここでは1G連の抽選をしています。
角チェリーで1.17%、スイカで4.69%。
中段チェリー及び確定チェリー、確定役は100%となっています。
スイカがなかなか仕事してくれます。
見事1G連に当選すると、リール右の女の子(カナちゃん)が《やったぁ!》と可愛い声で祝福してくれます。
こんな感じで。
画像は確定チェリーでの1G連当選。
ちなみに指示に従わなかったり、変則押ししたときもなかなか可愛い声で《だめぇぇぇ!》と…。(こんなとこに力入れんなアクロス!)
とまぁこんな感じですかね。
ざっくり説明した結果がこの長さだよっ!
この沖ドキ!ですが、いかにドキドキモードに入れるかがカギです。
天国でも、奇数設定でヒキが強ければなかなか連荘するんですけども。
さて、そろそろ実践報告を。
読者の諸君、ながらくお待たせした。
実践開始だ。
次のページへ
SevenStarsの記事一覧へ
読者ライターの最新更新一覧へ