ゼットゴールドEX 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:ネット ●5号機 ●ドラキュラで採用された、ネオストック機能搭載 ●ボーナス合成が約1/65 ●天井機能搭載
●通常時の打ち方 必ず左リールから停止させること。 左リール以外から停止させると、ペナルティが発生する。(押し順ナビ発生時を除く) まず左・中リールを適当打ち。 Z絵柄テンパイ時は、右リールに「Z絵柄・ブランク・Z絵柄」を狙う。 その他の場合は右リール適当打ち。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・シングルZ : 1/34.5 ・ダブルZ : 1/39.9 ・純ハズレ : 1/65.6 ・5枚役入賞(ナビ非獲得状態中) 設定1 : 1/94.0 設定2 : 1/91.9 設定3 : 1/94.0 設定4 : 1/91.9 設定5 : 1/94.0 設定6 : 1/91.9 ・5枚役入賞(ナビ獲得状態中) 設定1 : 1/21.3 設定2 : 1/27.1 設定3 : 1/21.3 設定4 : 1/27.1 設定5 : 1/21.3 設定6 : 1/27.1 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 全設定共通 : 約33.7G
●ボーナスについて ・ゼットボーナス 「黒7・いずれかの7絵柄・いずれかの7絵柄」揃い。 払い出し枚数が253枚を超えると終了、純増枚数は約221枚。 ・ゼットラッシュ 「赤7・いずれかの7絵柄・いずれかの7絵柄」揃い、「青7・いずれかの7絵柄・いずれかの7絵柄」揃い、 「白7・いずれかの7絵柄・いずれかの7絵柄」揃い。 払い出し枚数が14枚を超えると終了、純増枚数は約27枚。 ●ボーナス中の打ち方 ・ゼットボーナス中 適当打ちでOK。 ・ゼットラッシュ中 まず1G目は、順押し適当打ちで消化して14枚役を獲得。 2G目は、逆押しで15枚役を獲得する。 まず右リールに「Z絵柄・ブランク・Z絵柄」を狙い、左・中リールを適当打ち。 これで15枚獲得となる。
ABナビとは、アシストボーナスナビの略で、その名の通りゼットラッシュというボーナスを入賞させるための 押し順+狙う絵柄をナビしてくれる機能。 常に高確率で抽選されているゼットラッシュだが、各リールに狙う絵柄と押し順が一致しないと入賞しない ため、通常時はゼットラッシュが成立したところでほとんど入賞させられない。 しかしABナビを獲得すると、ゼットラッシュ成立時に「どのリールに何の絵柄を狙うか」「どの順番でリールを 停止させるか」のナビが入るため、確実に入賞させることができる。 ABナビは、滞在状態によって獲得率が異なる。
ゼットゴールドEXの通常時には、「通常」・「ゼットゾーン」「スーパーゼットゾーン」という3種類の状態が存在する。 滞在状態によって、ABナビ(アシストボーナスナビ)獲得率が異なる。 ゼットゾーンへの移行抽選・ABナビ獲得抽選は、「リプレイ3連続成立時」「シングルZ成立時」「ダブルZ成立時」 「ナビ非発生ボーナス入賞時」に行われる。 各契機役からのゼットゾーン移行率については以下の通り。 ●ゼットゾーン移行率 ・リプレイ3連続成立時 全設定共通 : 65.0% ・シングルZ成立時 設定1 : 1.7% 設定2 : 1.8% 設定3 : 1.7% 設定4 : 1.8% 設定5 : 1.7% 設定6 : 1.9% ・ダブルZ成立時 全設定共通 : 40.0% ・ナビ非発生ボーナス入賞時 全設定共通 : 100% ゼットゾーン移行時は、約15Gほど継続した後、毎ゲーム40%の確率で転落抽選が行なわれる。 また、ゼットゾーン中にABナビを獲得すると、スーパーゼットゾーンへの移行抽選が行なわれる。
ABナビ(アシストボーナスナビ)の抽選は、「リプレイ3連続成立時」「シングルZ成立時」「ダブルZ成立時」 「ナビ非発生ボーナス入賞時」に行われる。 その抽選確率は、滞在状態によって大きく異なる。 各状態・各契機役からのABナビ抽選確率は以下の通り。 【通常状態中のABナビ抽選確率】 ●ゼットボーナス時 全設定共通 : 100% ●ナビ非発生ボーナス入賞時、リプレイ3連続成立時、ダブルZ成立時、ボーナス間111G消化時、 ボーナス間222G消化時 設定1 : 0.3% 設定2 : 0.7% 設定3 : 0.3% 設定4 : 0.8% 設定5 : 0.5% 設定6 : 9.9% ●ダブルZ成立5回目・10回目 設定1 : 2.0% 設定2 : 20.8% 設定3 : 2.0% 設定4 : 26.8% 設定5 : 4.0% 設定6 : 59.0% 【ゼットゾーン中のABナビ抽選確率】 ●ゼットボーナス時 全設定共通 : 100% ●ナビ非発生ボーナス入賞時、リプレイ3連続成立時 設定1 : 19.3% 設定2 : 21.7% 設定3 : 19.3% 設定4 : 29.2% 設定5 : 26.4% 設定6 : 65.5% ●ダブルZ成立時、ボーナス間111G消化時、ボーナス間222G消化時 設定1 : 17.0% 設定2 : 18.8% 設定3 : 17.0% 設定4 : 26.8% 設定5 : 22.9% 設定6 : 49.0% ●ダブルZ成立5回目・10回目 設定1 : 2.0% 設定2 : 20.8% 設定3 : 2.0% 設定4 : 26.8% 設定5 : 4.0% 設定6 : 59.0% 【スーパーゼットゾーン中のABナビ抽選確率】 ●ナビ非発生ボーナス入賞時、ダブルZ成立時、ボーナス間111G消化時、ボーナス間222G消化時 全設定共通 : 50.0% ●リプレイ3連続成立時 全設定共通 : 90.0% ●ダブルZ成立5回目・10回目 設定1 : 2.0% 設定2 : 20.8% 設定3 : 2.0% 設定4 : 26.8% 設定5 : 4.0% 設定6 : 59.0%
ゼットゴールドEXには、スーパーゼットゾーンと呼ばれるボーナスナビ高確率状態が存在する。 まず、特定役成立によりゼットゾーンと呼ばれる状態への移行抽選が行なわれる。 このゼットゾーン中に特定役が成立し、ABナビを獲得すると、スーパーゼットゾーンへの移行抽選が行なわれる。 スーパーゼットゾーン中は、ゼットラッシュへ突入させるためのナビが頻発する。 このあたりのシステムは、同メーカーから出た機種である「ドラキュラ」のシステムに酷似している。 スーパーゼットゾーン中は、1Gあたり約2.2枚のペースでコインが増加していく。 【スーパーゼットゾーン中の打ち方】 ABナビ(アシストボーナスナビ)発生時は、ナビされた押し順と色に従う。 例えば【3 2 1】というナビが発生した場合は、まず右リールに赤7を狙い、次に中リールを適当打ち、 最後に左リールに青7を狙う、という感じ。 ナビ非発生時は適当打ちでOK。
ゼットゴールドには、天井機能が搭載されている。 ボーナス間333G消化、またはABナビ間でダブルZが20回成立すると、7個以上のABナビ獲得となる。
小役とボーナスとの重複当選は存在しない。
ドラキュラと似たようなゲーム性で「ネオストック機能」が搭載されているゼットゴールドEX。 設定6はとにかくABナビ獲得率がズバ抜けており、状態を問わずABナビを獲得しやすい。 特に通常状態でのナビ獲得率の良さが際立つ。 通常状態での「ナビ非発生ボーナス入賞時」・「リプレイ3連続成立時」・「ダブルZ成立時」「ボーナス間111G 消化時」・「ボーナス間222G消化時」のABナビ獲得率は、以下の通り。 設定1 : 0.3% 設定2 : 0.7% 設定3 : 0.3% 設定4 : 0.8% 設定5 : 0.5% 設定6 : 9.9% 設定6のみ、他設定と比べて10倍以上のABナビ獲得率となっているので、このあたりに留意して立ち回ろう。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |