【ガット石神】の連載記事2
はい、どうも! ガット石神です! いやー、ブラジルワールドカップの日本代表メンバーが発表されましたね! 個人的に、細貝の落選はびっくりでしたね・・・ でも代表での試合に関しては、あまり印象に残るような仕事をしていなかったから仕方ないのかな・・・と。 ハーフナーだって、フィテッセで今シーズンも2桁得点いってるし、高さ欲しい時間帯来るんじゃないのかーと思ったんですけどねー。 え? こんな話いらないって?? いや、自分めっちゃサッカー好きなんですよ! あ、サッカーと言ったら、JPSが繰り出した名機『シュート』!! ボーナスがちょっと重かったのがなー・・・ 見えナビという面白いシステムがありましたねー! 青ナビ全然たまってねー!なんてがっかりしたり・・・ さてさて、そろそろ本筋へ行きましょうか。 えー・・・ ガット石神なんて名前を出したことに若干の後悔を抱えていますが、第2回目ということで益々張り切ってやっていきたいと思います。 2回目ですが・・・ 何を書こう・・・ 前回の記事について補足させていただくと、仮連載させていただくにあたり審査用に記事を2つ書きまして、そのうち1つが採用とのことで、天井狙いの記事が採用されていました。 ちなみに、もう1つの方は朝一からの実践報告のような内容でした。 軽くハイライトで振り返ってみると・・・ 朝一狙い台取れず・・・ 新台モンキーⅡに座って約2000枚やられる。 負債をノーマルタイプで巻き返す! 天井狙いで打った、ろくでなしブルース。 設定6?のみんなのジャグラーで出す。 がんばったものの、結果捲ることはできず・・・ ・・・みたいな内容です。 唯一の見せ場は、閉店まで打っていたみんジャグで最後ボーナス5連ALLバケを喰らってしまい、出玉がゴッソリそがれてフィニッシュ!!ってところですかね。 1500枚近くあったのに、最後は1000枚弱でしたからね。 みんジャグって、全設定BIGの方が引きやすいのに・・・ 今回は、ホール選びのお話を・・・しましょうかね・・・ 自分は、ハマってしまったらかなりどっぷりな性格でして、パチスロにハマったものの、初めのうちは時々勝てればいいかな?程度に思っていました。 打ち始めは近所の大型ホール。 なぜか、ここでしか打たなかった。 でも、これのおかげで目が覚めたんですよね。 同じ店によく行くと、同じ機種で出してる人や、勝ってる人というのがだんだんと目につくんです。 前回記事の通り、自分は特に当時SHAKE2が大好きでして・・・ 一時期それしか打ってなかったです。 そのホールにはSHAKE2が30台ありまして、白髪ロン毛のいかしたおじさんが毎回1000~2000枚位出しているのが妙に印象深くてですね・・・ 何か攻略法があるのではないか!?と当時は思っていました。 その後、ネットで調べたり雑誌を購入したり、いろいろな手段でSHAKE2のことを調べました。 けど、出てくる情報は当たり前のように・・・ ********** サボハニからのボーナス重複率が、 設定1 : 20.11% 設定5 : 25.14% 設定6 : 28.11% となっているので、4回に1回ボーナス当たるようなら高設定の可能性が! ********** ・・・ぐらいなんですよ! そんなすごい人気台ってわけでもなかったですし・・・ 今思えば、おそらくその人は昔からこのホールに通っている常連で、どの辺りの台に設定を入れてくるか予想ができていたのかもしれません。 そこで思ったんですよ。 結局いい台に座らないと勝てないなら、このホールでは、この人と自分の経験値が違うからきっと勝つことはできない。 そう!テキトーに打ってちゃ勝てるものも勝てない! 設定狙って打つしかないじゃん!!! ってね。 そこから他のホールに行ったり、いろいろな機種を打ってみることにしました。 特に当時は、今のようにイベント禁止の条例がなかったので、アツそうなイベントをネットで探しては都内まで足を運んでみることに・・・ 結果、勝率は25%程度・・・ 遠征するホールが都内ばかりの自分は、電車賃の負担が地味にキツく感じる次第。 場合によっては、高速バス使って遠くへも行きました。 『まじかよー! 片道1500円かけて海まで渡ってこのざまかよー!』なんてこともしばしば。 初めて行ったホールのイベントで、必ず勝てるなんて保障ないんですもの。 イベント狙いで行ってるのに、金使って遠くに行くだけの罰ゲームみたいになっていてさすがにしんどく感じたので、今度は自分である程度条件を決めて探し出してみることに。 ≪条件≫ ●交通費往復で1000円以内 ●定期的にやっているイベントがある ●設定示唆等の告知がある こういった条件が揃っているホールを探してみると・・・ 意外に都内まで出なくとも、近場にあったんですよねー。 それからというもの、通いに通ってようやく厳選して、現在行くホールは10店舗程度。 朝一からとなると少し減りますがね。 その中でも、自分のいくホールの特徴。 大きく分けて2パターンあります。 ●大型ボッ○店 ●メリハリの効いた中小規模店 この2つですね。 前者の方は、基本天井狙いやらゾーン狙いになりますね。 昔はそこそこ設定入れてたんですが、イベントなくなってから露骨にしょぼくなった印象を受けるので、朝一からなんていう博打は打ちたくないところですね。 これには大きな理由がありまして、イベント規制前熱かった日は今でも人が多く、稼働率ほぼ100%の割にぜんっぜん出てないんですよ・・・ なんでみんな打ってんの?(と言いつつ結局この日俺も打った) 加えて、この大型ホールでは、特に看板機種であろうはずのジャグラーシリーズに関してはここ2年以上新台が入らず、マイジャグに至っては未だ初代、ハッピーも2が出たのに入れ替えせず・・・ 機種代なんて回収できてんだから設定入れろや!って思うのですが・・・ イベント日になると、ほとんどのジャグラーがおそらく設定3・4なんですよねー。 そりゃお年寄りは楽しんで打つんですよねー。 特に今年入ってからこれが顕著にあらわれてしまい、喰えるジャグが微妙な感じになりましたね・・・ というのも私・・・ 今年入ってここ5回ほど高設定くさい台を拾ったものの、全部中間~低設定域まで帳尻合わせられています・・・ 一応お店の看板の日でこれですからね。 例えば、アイムジャグラーAPEXの高設定の香りがする台が落ちていたので着席! 意外とジャグラーっていい合算で捨てられていることが多いんですよね。 【BIG14 REG16 合算1/127】 28G~ ![]() ぬほおお! こいつはまだ高設定と確信して打つには気が早すぎるけど、いい台見っけ!! これから夜までお世話になるから、今はまってるけど写メっておこう! などと余裕かましてたら、これが782GまではまってREG。 まだだ・・・まだ終われないよ! ちょっとハマりに寄っただけだもんね!! APEXには過去幾度となく助けられたんだ!!! こいつのポテンシャルなめんなよおおおお! 388G REG 68G コインなくなりヤメ 合算1/150 BIG間1000G以上くらったら無理すわ。 しかも、ジャグラーに22000円使ったことがショックでしょうがない(笑) 一気に高設定の香りが消えた気がしたので、ここはヤメ! 心身ともに逝ってしまっていたので、肝心のヤメどきの写メをとれず・・・ (その後この台はボーナス引いてたが、1/145程度で放置されていました) 折れた状態で懲りずにハッピージャグラーへ。 【BIG19 REG14 4320G 合算1/130】 30G~ 幸先よく91Gバケ。 うーん当たる割にバケによる・・・ そんでもって合算は悪くないだけに、今度こそ5くらいは・・・ あ、そうだ、念の為写真でもとっておこうか・・・ ![]() おい! 今度はじんわり下がってるじゃねーか! あーもう、今日はダメなのか・・・ チェリー+REGの重複率とブドウは設定6期待できるものの、サンプルは少ないからなーと、やめようと思ったその時・・・ ![]() やっぱジャグラーってわかんないですよねー。 ビッグが集中すれば、一気に銀河の果てへ行けそうなラインを描いてくれますからね。 でも結果、合算1/135で落ち着いたので5はあるのかもしれないですが、自分が打った時からだととんとんラインですからね・・・ いやーキツイ!! 朝一から夕方まで設定6みたいな台、けっこう見るんですよね。 そういう台って、、、 グングン伸びて爆発して終わり (合算1/100切るような5000枚出るような台) 維持して閉店まで (結局夕方18時の時がMAXで変わらねー) だらだら当たって徐々に合算減る (段々当たり重くなったと思ったら下皿ないじゃん…) ドハマり喰らって終わり (なんで俺が打ったら1000とかハマるんだよー) みたいなパターンなんですよね・・・ 特にこういった中間設定混ぜられている店舗だと、どのレベルで高設定確信してブン回せるかってのが非常に難しいので、やっぱりジャグラーを途中から打つならBIG+REGで40回以上は欲しいですね。 それで5・6の近似値なら、かなり高設定の可能性は高まるかと思います。 台によってはREGのほうがBIGより多いと信憑性は上がりますし、どの台もREGが1/300を切っているとちょっと打つ根拠に値するかなと・・・ 逆にこれが中小規模店舗だと、ジャグラーにもメリハリで入れているので、データ機みているとある程度わかりやすいので打てる・打てないがわかりやすいんですよね。 というのも、おそらく中間設定を置かないが故、高設定ぽい台は前者のホールより圧倒的に可能性が上がる。 まあこれは、自分のいくホールに当てはまることですが、こういうホールを見つけるとジャグラーなどのノーマルタイプでの勝率を上げられやすくなるかなと思います。 ジャグラー以外にも言えることですけどね! さて、こんなところで今回は終了させていただきたいと思います。 毎回同じホールや、いろいろなホールに足を運んでみても、その店の特徴(大型店でもメリハリ設定など)をつかめば、ノーマルタイプに関しては立ち回りがうまくいくのではないかなと思います。 今お気に入りのノーマルタイプのコーナー!!! 自分のお気に入りのジャグラーは『みんなのジャグラー』です。 ジャグラー打ちの方はわかるかもしれませんが、この『みんなのジャグラー』はあまり設定6が使われない傾向にある台だと自分は認識しています。(お店にもよりますが・・・) というのも、他のジャグラーシリーズに比べて設定6の割が優秀なのと、合算の軽さ!! 全設定BIGの方が引きやすいスペックとなっているからです。 (ジャグシリーズにありがちな設定5 or 6でBIG、REGの割合1:1というのがない!) 加えて、みんジャグは設定5の時点で他のジャグラーシリーズの設定6に近い合算値と割を持っているんですよね! ということは、設定5でかなり戦える台だと思っています。 冒頭で書かせていただいた仮連載審査記事から少し引用させていただくと、 ●みんなのジャグラー BIG : 31 REG : 34 総回転 : 8067G ボーナス合算 : 1/124 ![]() この台、設定6に合算こそ近いですが、おそらく設定5な気がします。 これはあくまで体感的なものです。 ブドウ、チェリー重複率ともに6を上回る値です。 言ってみればREGも引きすぎです。 ただ肝心なボーナス合算が、6の1/119に届いてないんですよね。 この台の6って、体感的にかなり突き抜けるような気がするんです。 1/119?は?知るか?ってくらいに。 それこそ1/100とかで当たり続けるような・・・ そういった意味でも、こいつには最後REG5連喰らったあたり突き抜ける力がない=設定5という判断を下しました。 完全にオカルトですけどね。 いっぱいペカれば設定なんてどうでもいいんですけどね・・・ はい、そんなこんなで今ハマっているみんなのジャグラーでした! 【 ガット石神の連載一覧へ 】
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |