正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座 | HOME | はじめに | サイトマップ | お問い合わせ |


回胴小噺



≪ スロッターとの親和性も高い『FX投資』の始め方やコツなどをわかりやすく解説! ≫
FX初心者向けFX講座 当サイトの姉妹サイトで、運営8年目を迎える、初心者向けの老舗FXサイト「FX初心者向けFX講座」。

●話題のFX投資、その中身とは?
●どうやって始めるのか?
●勝つためのFX投資での立ち回りとは?
●今人気があるFX口座や、初心者向けの口座ってどこ?

・・・などなど、FXにありがちな疑問をわかりやすく解決!  ⇒ FX初心者向けFX講座

業界大手販社フィールズ、その『成り立ち』と『今』 [2015/6/15(月)]

13回目はなんだろな?
春川亭三七でございます。

ここのところ、業界的に前向きな話が少ない状況ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


前回記事にて「連打!」のアナウンスを展開したところ、コメント欄にて「イベント規制自体がどうにかなるのでは?」といったコメントが散見されました。

・・・ほんと、どうなっちゃうのでしょうねぇ・・・。

某攻略誌にて活躍している(専属契約ではない)ライターの「プロデュース」イベントでのことで、なにやら不穏な空気が漂っていますね。
わたくしごときドペーペーのライター風情がとやかく言うつもりはありませんが、いまや「来店イベント」しか出来ないというのにこういうことが起きたというのは、業界印象としては「最悪」ではないでしょうか?

実際問題として、こういうことが起きた結果、警察が新たな「規制」に動くかどうかですが、個人的に思うのは「風適法」の「イベント規制」に抵触しているか否かでしょう。
警察だっていちいち目くじら立てるほど暇ではないので、業界の「いちライター」がイベントで騒ぎを起こしたくらいで動くとは思えません。

ただし!

現在の警察庁保安課(業界を管轄する課)の課長・小柳氏は元々「北海道警」からの本庁栄転者です。

北海道は元々、歴史的に見ても「ライター来店イベント」に対して厳しいところで有名です。
もちろん、お察しの通り、現在も厳しいです。

そういう下地でキャリアを重ねた方ですから、もし耳に入るようなことになったら「ほらみたことか!」とお叱りの言葉を頂戴するかもしれません。

ただし!(←2回目)

実のところ、「イベント規制」の時の風適法改定自体がイレギュラーだったのです、歴史的にみると。

というのは、警察としてはまずは業界のお目付け役として「メーカー」に対する指導をするのがほとんどです。

水は高いところから流れるとはよく言ったもので、基本的には警察はまずメーカーに「なんとかしなさい!」と指導するところから始まります。

例えば、定期的に行われる保安課課長からの「行政講話」においても、業界全体の「姿勢」として、「ホールでの置き引き対策をしなさい!」や「依存症対策をなんとかしなさい!」という指導は賜っても、「ホール営業業態を何とかしなさい!」とは指導しません。
全体指導を受けて、そこから規制の具体的な対応方法をしかるべき組合で協議し、各関係団体に展開します。

しかしイベント規制は、大げさな言い方をすれば、「虚偽の広告=詐欺」になる可能性があったため、飛躍的な話をすれば、風適法のみならず刑法に抵触する可能性すら出てきたわけです。
なので、メーカー及び組合を飛び越してホールへの営業規制をかけた、と。

こういう歴史があるので、本当に今回の件が「風適法」に関わる、さらに発展して「虚偽の広告」にあたると判断されるようなことがあれば、それは大ごとになるのではと思っています。

ただし!(←気に入った)

イベントにも頼らず、過度な新台入れ替えにも頼らず営業しているホールも、少なからずあるわけです。
大型ホールでも、大型ホールゆえ上層部からの軋轢(あつれき)で粗利の取りにくい中、うまくやりくりして、多少でもエンドユーザーに還元しようとしているホールもあるわけです。

そして、本当にエンドユーザーのために来店し、お店を盛り上げようとしているライターや著名人もいるわけです。

なので、「ごく一部」の粗悪な営業や来店イベントだけで、業界全体を判断しないでもらえるとありがたいと思います。

 


【撤退騒動から一転!? 今度は買収騒動!】
さて。
本日のテーマですが、閉塞感漂う中、まあまあの明るい話が舞い込んできたので、私感ですが、未来予想をしてみたいと思います。

当該関係者は、そんじょそこらのジェットコースターに乗ったのでは味わえないようなアップダウンを経験したのではないでしょうか?

アリストクラートグループの株式を、フィールズが100%買収。

なくなったと思ったら、やっぱり継続で、しかも今度は外資企業じゃなくて、国内資本企業になるわけです。
感情のやり場も、そりゃアップダウンになるでしょうよと。

外資系企業ゆえ、いつかアリストクラートの国内撤退はあり得るのだろうなと思っていたので、びっくりはしても、奥村遊機の倒産ほどの衝撃はありませんでした。

それが、最終的な決着がまさか買収になるとは…。
しかも、フィールズて…。

というのが第一印象でした。

前回の解散報道を受けて、アリスト&スパイキーの開発グループは解散しています。
残っているのは、一部の機械修理や残っている「ブラックラグーン2」の販売処理をする社員だけ。

なので、実際問題としてすぐに新台を開発するのは無理な話なのですが、「フィールズ」という業界販売会社大手が、事実上、自身でコントロール出来るメーカーを手に入れたという事は何かしら勝算があってのことではないでしょうか?

いろいろ可能性を探る前に、まずはフィールズってどういう会社?ってことを紹介していきたいと思います。

 


【販売会社大手フィールズとは?】
前提として、自社で開発をする会社ではなく、遊技機メーカーが開発・販売をする台を売るのがメインのお仕事。
基本的なところは、先代の業界コラム「トリテン外れ【第10回】」にも書いてありますので、そちらをご参考に。

つまり、基本的にはメーカーではないので、メーカー同士での協定のようなものである「メーカー自主規制」には抵触せず、独自のスタンスを持ち、業界内で強い影響力を作ってきた会社です。

例えば、ちょっと前の「CRエヴァンゲリオン」のCM。
あれって、時期的なところで言うと、メーカーはテレビCMを放映しなくなり始めた頃のはずです。

でもCRエヴァは、結構どこかしこで流れていませんでしたか?

あれは結局、開発メーカーのCMではなく、販社のCMなので、自主規制に抵触しなかったからできたことなのです。
メーカーほどの行政への発言権はないものの、メーカーほど行政からの指導や規制の悪影響を受けないというのもこの会社の強みの一つであり、それが販売営業の強みにもなっているのでしょう。
会社の「色」と言われればそれまでかもしれませんが。

もちろん、これだけ規模が大きくかつ影響力があるので、ホールへの営業力や販売実績だけにその力がおさまるはずがありません。

フィールズという販社が大きくなった1本目の柱が、上述のようにホールへの営業力です。
その販売手法に賛否両論ありながらも、実績を残してきたのは事実。

その販売実績を手に、もう一つ柱を打ち立てることができたわけです。

それが第2の柱。
メーカーへの影響力となります。

 


【フィールズ拡大の第2の柱。メーカーへの営業】
元々は名古屋地区にある一介の販売代理店だったにも関わらず、2003年以降急激に力をつけてきたフィールズ。
そこには、欠かすことのできない「エヴァンゲリオンでの成功」がありました。

フィールズとしてエヴァンゲリオンの版権入手に成功し、その版権をSANKYOに販売。
その版権を持って、当時SANKYOのグループ子会社で「お荷物」になっていた「BISTY」から販売。

それが市場で瞬く間に大ヒット!

エヴァンゲリオンが発売され始めた時期のぱちんこ市場と言えば、海物語シリーズが幅を利かせており、ぱちんこの島についても「三洋物産の為の島」「その他」というくくりでした。

しかしエヴァは、「その他」の部分の大多数を獲得し、最終的には三洋物産の島にも影響したため、ただ台が売れたというだけではなく、島のパワーバランスを崩したという意味でも意義のあった大大大成功の販売戦略でした。

そして、フィールズの名は売れていきます。

そこから倖田來未をはじめ、自社のコネクションの強い芸能企業系からもぱちんこの版権や肖像権を取得し、メーカーに売り込み、かつその売り込んだ権利を利用した遊技機に対して「販売独占契約」を結ぶことにも成功するのです。
ロデオやBISTYとの提携がその最たる例ですかね。

メーカーにも販社があるのに、なぜそんなことが出来るのかといれば、「数字」という実績でしょう。
営業力に定評があり、かつキャッチーな版権をもってすれば、大きく売り上げを伸ばせるわけです。

メーカーに新台開発をするための材料を売り込み、かつ、その生まれた台を大量にさばくという実績をもとに、業界内で「権利と言えばフィールズ」と言われるまでに成長し、会社規模も拡大の一途をたどっていきました。

しかし、あまりに大きな影響力があり急成長を遂げれば、目立つものです。
そして、フィールズ自体も多少天狗になっていた時期もあったのでしょう。
ここいらで一頓挫することになります。

 


【フィールズのメーカーへの道一頓挫 : ミズホ開発陣の懐柔の失敗、そして…】
企業規模が大きくなれば、企業として営業力を高めるために新しい事業に打って出るのは普通の事と思います。
その中で、7号業界に身を置くフィールズとしても、やはり「メーカー」になるための道を探るのは普通の事だったのでしょう。

その第一歩が、京楽産業と提携しての「オッケー」の設立でした。

しかし、こちらも素材提供はフィールズ、開発は京楽という色合いが強く、なかなか自社ブランドとしての確立にはならず。

それであれば、提携ではなく、フィールズとして所有してみてはどうだろうかということで出てきた話が、ユニバ系メーカーのミズホの株式取得(49%)でした。
これであれば、開発にあたってミズホの持つものを自社ブランドに取り込み、フィールズという名がメーカーとしても立ち位置を確立できると意気込み、ミズホ開発陣を「すべて面倒見ます!」と言って、ユニバーサルのミズホ開発をお台場から渋谷に移転させます。

部署移動というよりも、親会社の変更のイメージです。
ユニバ所属のミズホというよりも、フィールズ所属のミズホという色合いを強くするのが狙いだったのでしょう。

しかし、あえなくこれも失敗します。

「餅は餅屋」とはよく言ったもので、結局ソフトにせよハードにせよ開発ノウハウを持ち合わせていないので、ミズホ開発陣が付いてこない結果に。
結局、ミズホはまたお台場に帰ってしまいました。

いまだ、業務提携自体は続いておりますが、結局は「販売権契約」とさして変わらない、「開発ユニバーサル」「販売フィールズ」ということになるという…。
結局、何がしたいのだかわからないような状況に。

さらに追い打ちをかけるように、2014年サミー・ロデオからの販売独占契約の解消。
フィールズはダチョウ倶楽部よろしく「聞いてないよぉ〜」としがみつきましたが、最終的には翻意することは出来ず。

もとよりサミーとしては、フィールズの販売計画に依存する形となるフィールズとの提携に関しては前向きではなかったですから、タイミングを見計らった結果、2014年までずれ込んだのでしょう。

例えば、サミーとして「北斗の拳」を売りたいタイミングに、サミー系列のロデオでフィールズ案件の機種を売ってください、と言われても、サミーとしてはキラーコンテンツの販売の邪魔はしてほしくないわけです。
でも、フィールズとしてはそこでどうしても売ってもらわないと困るとなると、サミーとしてロデオのコントロールが利かなくなってしまうわけですね。

ロデオ自体はサミーのブランドなのに、ロデオのかじ取りを「勝手に」フィールズにされているような印象だったわけですから、サミーからしたら解消も既定路線だったと言えるでしょう。

この辺から、フィールズの「脱・大手」路線が加速します。

 


【オッケー同様の提携からのブランド確立。そして、第3の柱 : メーカー買収】
そして、七匠(ナナショウ)が生まれます。

メーカーの基本情報は連載1回目に書いておりますので省かせていただきますが、フィールズにしても、ミズホの失敗やサミーとの提携解消の反省を踏まえての行動です。

ベルセルクも市場需要以上に売ってきたものの、その後は沈黙です。

狙いとしては、出せないのではなく、出さないのが本音のようです。
現状、現行ぱちんこMAXスペックは10月まで、パチスロのAT機は11月までと決まっている以上、調子に乗ってガシガシ出しにいかないようにしているようです。

フィールズの血が入っている以上、企画に関しては持っています。
書けませんけどね、申し訳ありません。

悪目立ちを避け、今はソフトにせよハードにせよ開発に力を注いでいます。
おそらく新内規になってから、ぱちんこもパチスロも新機種投入という運びになるでしょう。

と思っていたら、「アリスト買収」話が出てきたと。

買収となると、これまでの提携話とはわけが違う。
フィールズが100%コントロール出来てしまうわけですから。

冒頭にも書きましたが、現在でもアリスト&スパイキーには社員は残っているものの、経営的残務処理はすでにフィールズが行っています。

7月以降は、アリスト&スパイキーは事実上フィールズになってくるものと思われます。
しばらくはアリストクラートの名前も残るでしょうが、そのうちアリストクラートの名前は変更され、フィールズがメーカーとしての名前を付けると思います。


さて、ではその結果何が出来るのかと言われれば、メーカーを多数所有できるというのが大きい。

フィールズとして関係しているメーカーが、これにて・・・

●アリストクラート
●スパイキー
●七匠

・・・という3社になります。
※厳密にはオッケー&ミズホもありますが、開発が既存メーカー依存なので除外します

こちらも以前お伝えしましたが、申請にあたっての同一型番の持ち込みが制限されている現状、1ブランドに対して多数のメーカーから持ち込めるのは強みになります。
100%資本のメーカーを持っているのがフィールズである以上、申請に関わるところで主導権を握れるのもフィールズということになりますから。
サミーやユニバーサルに負けないグループを形成してきたといっても過言ではないでしょう。

開発力に関しても、解散に際してアリスト&スパイキーの開発陣を七匠に引き入れています。
アリスト&スパイキーの開発力は、中小メーカーの中では実績もあったところですから、その開発力のすべてを取り込めたわけではなくても、七匠の開発にいい刺激にこそなれ、悪い影響を及ぼすことはないでしょう。

こうして、長きにわたって模索してきたフィールズのメーカーへの道は一応の決着を迎えることとなりました。

 


【では、その後の可能性は?】
これまでは、自社ブランドがないが故、メーカーの販売動向に依存することになっていたものが、今後は自分でコントロールできるというのは大きな変化です。
今後は、他メーカーとライバル関係になるわけです。

これまでの数多の失敗を生かして、今後は「素材」としてのフィールズではなく、遊技機メーカーとしての「フィールズ」を確立していってほしいと思います。

フィールズが好きか嫌いかは置いておいて、現状縮小傾向のある業界の中、こうした企業を大きくするための前向きな話が出てきたことは、1も2もなく称賛に値する行為です。
どうなっていくかはともかくとして、これからも動向を見守っていきたいと思います。

・・・・そして、できればうちでも受注を・・・。


と、手前みそな発言をしたところでお時間です。
ご拝読ありがとうございました。



【 回胴小噺 】 メニューへ


【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【一攫千金】 パチスロゲームが24時間遊べる!1,500円分Ptで景品ゲット!


DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。
20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大!
今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る!




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る