正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座 | HOME | はじめに | サイトマップ | お問い合わせ |


回胴小噺



≪ スロッターとの親和性も高い『FX投資』の始め方やコツなどをわかりやすく解説! ≫
FX初心者向けFX講座 当サイトの姉妹サイトで、運営8年目を迎える、初心者向けの老舗FXサイト「FX初心者向けFX講座」。

●話題のFX投資、その中身とは?
●どうやって始めるのか?
●勝つためのFX投資での立ち回りとは?
●今人気があるFX口座や、初心者向けの口座ってどこ?

・・・などなど、FXにありがちな疑問をわかりやすく解決!  ⇒ FX初心者向けFX講座

バイオハザード5を巡る、起きてはならない事件の話 [2015/5/25(月)]

二ケタ到達の10回目。
春川亭三七でございます。

あっという間というべきなのか、はたまたようやくと言うべきなのか・・・。

個人的な感覚としては、あっという間でしたかね。
気づいたら10回目を迎えていたなぁという印象ですが、これを77回休みなく続けた花火氏はすごいなぁとも思います。

こうして連載をさせていただく運びになって、個人的に目標としているところがあります。

それは・・・

業界コラムの回数、つまり「この連載」と「花火氏の連載」の回数が、通算で「100回」を迎えること。(トリテン別館を除いて)
その100回目を迎えるまでは、休載なしで続けたいということ。

目先の目標がそこだということを考えると、「ようやく」通算87回目だなと。(三七連載が10回、花火連載が77回、足して87回)

個人的には「気付いたら」10回目。
目標から逆算すると「ようやく」通算87回目。
意識の違いって面白いですね。

これからも今昔交えて、業界の事をかみ砕いてお伝えできるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


さて10回目のテーマですが、業界ダークサイドの話ですので、久しぶりの「落語」の演目を交えてお伝えしてみることといたしましょうか・・・。

正直、こんなことはあってはならない事件です。
「業界に携わる者」として、今後こういった事例が起きないことを願って、記事として展開させていただければと思います。

 


「あじゃらかもくれん・・・てけれっつのぱー」

この言葉に魅入られ、大変なことになった男の話が落語の演目にある。
「死神」という演目の中に出てくる言葉で、この言葉を使うことで死を目前にしている人を救うことができるというわけだ。

この言葉を教えられた男には、病の床に臥せている者が死に近い場合はそばに死神が見えるという力が与えられた。
加えて、その病人を治癒させる力も与えられた。

ただし、病人ならば誰彼かまわず治せるというわけではなく、もし、その見えた死神が臥せている者の枕元にいた場合、それはその者の寿命だから救いようがない。
だから、この魔法の言葉を使ってはいけないと固く約束させられる。
もし足元にいる場合は、その者はまだ寿命を迎えるには早いので、この言葉を使えば救えると教えられた。

そこで、この言葉を教えられた男は自身を「医者」と称し、足元に死神がいる者をこの魔法の言葉で救い、金もうけをしていくが・・・。

といったお噺だ。

この「あじゃらかもくれん・・・てけれっつのぱー」という言葉はいわば、「悪魔のささやき」のようなものであり、現代でいうところの胡散臭い話のまくらことばのようなものと解釈できるのではないだろうか。

つまり・・・

「こんな儲かる話があるけど、一枚かまない?」である。

そんな「悪魔のささやき」にのせられ、大変なことになった話が業界にあった。

冒頭にも書いたが、本当に起きてはならないことだし、本来であれば「被害者」であるべき「メーカー」が、率先してやってしまったというふざけた話である。

結局、メーカーもホールもエンドユーザーも、誰も得をしない大変な「刑事事件」になってしまった。
うっかり、死神に魅入られてしまったがために・・・。



2013年の年の瀬迫る12月頭。
こんな情報が業界を巡った。

「エンターライズ社」の「バイオハザード5」のサブ制御が「ゴト被害」にあっているらしい。

こういうニュース自体は特段珍しいことでもなかった。
特に同時期に、サミーの北斗、大都の番長2、山佐の鉄拳デビルなどもそういう被害に遭い、サブ基板が「総とっかえ」になるのではないかという情報もあった位なので、最初の一報を聞いたときは、「ああ、エンターライズもやられちゃったんだ」位のものであった。

しかし、情報精度が上がれば上がるほど、「おいおい。ふざんけんじゃないよ」ということになっていった。

この不正基板は、エンターライズの社員と筐体を納入する運送業者の社員が結託してやっていたことだった。


ここで、パチスロ機ができるまでを説明しておこう。

普通、物づくりにおける「メーカー」の立ち位置というものは「開発・設計」が主になり、量産になれば、メーカー所有ではなくてもメーカー認定工場であれば問題がないのがものづくりの常識である。

例えば、「パナソニック」の「おどり炊き炊飯器」。
あれは、メーカーの工場の中で「完成品」を量産しているわけではない。
協力外注が完成品まで作り、そこから出荷している。

しかし、遊技機、いわゆるパチスロ機・ぱちんこ機はそうではない。
必ず、メーカーで完成品にしなくてはならないのだ。

パチスロの筐体ができるまでは、実にいろいろな業者がその仕事を担っている。

フロントドアと呼ばれるものから、リール、ホッパー、メイン基板や今回のテーマであるサブ制御基板などの基板類、それらをつなぐハーネスなどの電線関係。
そういう様々なものが「キャビネット」と呼ばれる箱の中に入っている。
各部位を様々な業者に振り分け、企画台数に合わせて生産するのだ。

ここまでは、家電のような一般品と変わらない過程だ。
しかし、ここから先の「総組立」の部分に関しては「必ず」メーカー登録・所有の工場で行わなければならないと風営法で決められている。

そうなってしまったのにはもちろん理由がある。
「0号機」や「1号機」の時代に存在した、いわゆる「裏モノ」と言われるもののせいだ。

納品後に元々ついていた基板を、出玉を獲得しやすいように設定された基板と交換していた時代があったのである。

それをホールが「認識」したうえで投入していたものももちろんあったわけだが、ホールの意思とは関係なく、不正に交換させられたりしたものも沢山あった。

さらに言えば、ホール設置後にメーカーが交換しても問題にならない時代であったため、メーカーを騙(かた)ってホールに行き、「不具合が発生したから基板の交換をしたい」なんていう輩もいた。
大変な詐欺事件である。
こうなれば、出玉を管理する基板に規制がかかるのも当たり前というもの。

そこで警察は、出玉性能を管理するメイン基板に容量制限をかけ、メイン基板にできることに制限をかけ、「最終工程における組み立ては必ず自社工場で完結し、かつ出荷後に改造や修理をすることは原則禁止とする」という法整備がされたのである。

この最終工程を自社工場で完結させることによって、そこ以外で改造されることを防止し、もし何かが発生したらその責任は「メーカー」にあると、責任の所在を明確にしたのである。

そして、メーカーは製造責任として「不具合」や「不正」の起こることに「ようやく」敏感になり、基板に搭載している部品一つ一つにまで神経をとがらすのである。
それは、製造過程での不正の介在を避けるためであり、開発責任・製造責任をメーカーがもつことを認めるためでもあった。

だから、「不正改造」というものにおいてはメーカーも「被害者」なのである。

まともなパチスロユーザーがホールに行ってパチスロに興じるのであれば、自分が打つ台の設定がいいのかどうかから始まり、高設定の判別要素はどうかとか、周りの台の挙動はどうかとかを探るのが当たり前というか、ごく自然なパチスロの楽しみ方だと思う。
しかし、「不正改造」や「ハーネスゴト」のようなものは、台の本来持っている特性を無視して壊して出玉を強引に獲得するのである。

という話の展開にすると、「そういった不正をされるものが置いてあるのがいけない。だから、ぱちんこをなくせ!」という論調が生まれがちだが、そうではない。

大人気漫画・ワンピースでもあったではないか!
オーロジャクソン号を造ったトムさんが、「造りだすことに善も悪もねぇ!」と。

ぱちんこが存在するのが悪なのではない。
それを不正に改造し、開発者の思いや導入したホールの利益を損ない、そしてほかのエンドユーザーの「楽しむ場所」を減らそうとする行為が悪なのだ。


・・・アツくなってしまった。
話を戻そう・・・。


なので、不正改造というものに対して業界は、断固として「No!」を突き付けなくてはならない。

最近では、「闇スロ」と言われるものへの筐体の流出を避けるためのガイドラインも作られ始めてきた。
実際にホール運用が終わったものを、次に流用できないように基板に細工を施すような具体的な対応策も出始めている。

業界としても、そういう不正改造や闇スロ流出などのニュースは、1も2もなくマイナスイメージしかないのだ。
それを避けるために、わざわざ業界団体や組合があるのである。

なのに・・・。

「バイオハザード5」の一件においては、メーカーの社員とその協力会社である運送会社がそれを主導してしまったのである。

唯一の救いは、ここでもまだ「エンターライズ」が被害者の一部であるという事。

もちろん社員のやったことなので、その管理責任は問われるべきだ。
しかし、信頼して仕事を依頼していた運送会社に裏切られた、という点に関しては同情に値するのではないかと個人的に思う。


今後良台が出てくれば、業界の黒歴史として、記憶から消えていくのだろう。

しかしこういうことがあった結果、ユーザーからの信頼を失い、遊技人口が減ってしまった事実や、これをきっかけとして「サブ基板のあり方」の見直しがあった事実を忘れてはならない。

今後、カジノ法案や規制の関係で業界が「大衆娯楽」として歩んでいくにしても、「博打」として「許容」される道を選ぶにしても、こういう事件をきっかけにして進歩をするのは恥ずべきことだと認識すべきだと思う。


冒頭に紹介した「死神」のサゲに至るあらすじを紹介して終わりとしよう。


「魔法の言葉」を得た男は、その言葉に依存し、たくさんの人の命を救っては散財し、散財してはまた人を救い続けた。

しかし、なかなかウマい話は続かないもので、お金が無くなった時になかなか「足元」に死神がいる病人がいなくなってしまったのである。

東に病人がいると呼ばれ、行ってみても枕元。
西に苦しんでいる人がいると言われても枕元。
どこに行っても枕元であった。

そこでその男は、最終的に約束を破ってしまう。

枕元に死神がいる病人の蒲団を180°まわして、枕元を足元にして「あじゃらかもくれん・・・てけれっつのぱー」と唱えるのである。

病人を救う事が出来たと喜んだのもつかの間。
約束を破った男は、今度は自分が死神に憑かれてしまう。

その死神に、ろうそくが山となった洞窟に連れていかれ、そこで自身の寿命のろうそくが禁を破った罰としてもう消えかけているのを目の当たりにさせられるのである。

そして、最終的には、

「あぁ・・・。 消える・・・。 消える・・・。 あぁ・・・。 消えた・・・。」

と言って幕を下ろすのがオーソドックスな「死神」の演目のサゲになる。
演者に応じてそのサゲのパターンは様々あるが、基本的には「ろうそくが消えて」終わる。


では、この事件においての加害者であるメーカー社員と運送会社はどうなったか?

●メーカー社員 → 詐欺罪及び風営法違反で逮捕

●運送会社 → 倒産

ああ・・・。 消えた・・・。


お時間です。
ご拝読ありがとうございました。



【 回胴小噺 】 メニューへ


【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【一攫千金】 パチスロゲームが24時間遊べる!1,500円分Ptで景品ゲット!


DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。
20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大!
今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る!




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る