![]()
正統派パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、どうも三島パルサーです! この間、ベタピン据え置きホールにて朝一「弱虫ペダル」のボーナス間600Gの台を打ちにいったんですよ。 僕は据え置きホールの場合、抽選を受けたり早い時間に並んだりはしないので、開店2分前に到着。 並んでいる人たちの顔を見て、同じ台を狙いに来てそうな人をチェックしてみたところ、大丈夫そうだなと感じたので、開店直後にすぐに狙っていた弱虫ペダルへと向かいました。 歩いて向かうと、僕の前にいたおじさんが同じ方へ向かうので、もしやと思ったのですが、弱虫ペダルを通り過ぎたので安心。 無事に狙いの弱虫ペダルに着席。 ところが、その瞬間! 弱虫ペダルを通り過ぎたと思ったおじさんが、よろよろと後ろ向きの体制でよそ見しながら僕が座っている弱虫ペダルに着席! というか、僕の膝に着席! おじさん、びっくりして振り返る。 目と目が合い、2人とも3秒ほどフリーズ(笑) 正直・・・ 気持ち悪かった。 鳥肌立った。。。 なんなら股間が萎んだ… まあ、譲りましたよ。 僕はこのホールは長く大事に使いたいんで。 それにしても、このおじさんの天然はすごい! 「お兄ちゃん、いつの間に座ったの? 瞬間移動?」とか言ってました。 皆様もホールには色々な方がおりますので、お気をつけて下さい(笑) さて、前回の連載で現在の期待値稼働についての立ち回り方を書かせていただきました。 自分を攻略ライターとは思っていませんが、あの記事を書いてみたことで改めて、自分なりに追求していることを伝えていければと思いました。 やっぱり、ガチの設定狙いが1番カッコいいし魅力的なのは間違いないと思います。 そこについては、当サイトには2トップの攻略プロがいますので安心です。 僕はやっぱり、サラリーマンの方や時間の限られている兼業の方に少しでも収支を伸ばしていただきたく書いていこうと思っております。 それでは、今回も前回に引き続き、現在の期待値稼働の立ち回りについて書いていきます! 期待値稼働をする上で1番難しいのが、リセットなのか据え置きなのかわからない状況に遭遇した時。 初見のホールさんやランダムリセットのホールさんなんかは特に難しいです。 良く通うホールさんであれば、ある程度の予想がつくので、その場での判断になります。 1つの目安として、もしも「据え置きかリセットか半々ぐらいだな」と迷った場合。 まず、宵越しで天井を狙いたい場合は、その機種が最悪リセットであったも期待値がプラスであればやる。 その反対に、リセットされていたら期待値がマイナスの場合は、やめておくのが無難です。 それでも何らかの理由でどうしても回したい場合は、据え置きの場合の期待値とリセットの場合のリスクを自分の中でちゃんと理解してから回すと良いと思います。 【リセットされにくい機種】 次に、僕の経験の中で「リセットされにくい機種」を挙げてみます。 注意点として、「リセットされにくい機種が狙い目」とオススメしているわけではないです。 あくまで、そういった機種が据え置かれているかどうか注目してみて、ホール開拓の入り口になればと。 逆に、こういった機種がリセットされていれば、リセットが多いホールと予想することもできます。 では、三島パルサーが思う「リセットされにくい機種」の一例。 ●北斗転生 ●モンキーターン2 ●ガールズ&パンツァー ●戦国コレクション2 ●サラリーマン金太郎 ●鉄拳3rd ●モンスターハンター月下雷鳴 ●ゴッド凱旋 ●黄門ちゃま喝 上記のような機種は、リセットによって天井が短縮される機種や、リセット後0Gからでも期待値がある機種もあるので、リセットされにくいと予想されます。 前日に出目をメモしておけば、ガックン判別が効くホールさんなんかは使える機種も多いです。 上記に挙げた機種は、慣れも必要ですが、ゴッド凱旋以外は前兆の煽りゲーム数で見抜きやすいのでリスクも減ります。 以上の事から、上記の機種はリセットされにくいかなと思ってます。 もちろん、あくまで予想です。 ホールや店長の考えによって違いますので。 ただしゴッド凱旋だけは例外で、据え置きメインのホールでも店長が意識する事が多い気がします。 例として。 ●700Gまではリセットしない ●800Gからはリセットする ・・・など、ホールの店長の考えによって違うので、注目しておくと良いでしょう。 【期待値稼働をする上で気を付けるべきこと】 次に、通うホールが多い僕が思う、ホール側のリセットの考え方で感じたことをいくつか書きたいと思います。 ●設定を上げる場合のみリセット。(設定を上げた台を下げる時も含む) ●店長や設定師がパチスロに詳しく、リセットと据え置きの旨味を考慮して判断している。 ●天井機能の恩恵が強い機種のみリセットしている。 この3つが、よくあるパターンだと思います。 いつも書きますが、期待値稼働においては、もちろんベタピン据え置きホールを見つけることが理想です。 通ってデータを取り続けることで、宵越し天井を容易に狙う事が出来ますので。 しかし、そういうホールさんにはライバルがたくさんいるというパターンがほとんど。 それでも、うまいこと据え置きメインのホールが見つかってライバルが少ない場合は、できるだけ長く使えるように工夫するのがオススメです! その工夫とは・・・ ●抽選や早い並びから高期待値の台を取る場合は目立たないように。 ●お店にとって良い常連さんが狙っている場合は極力譲る。 ●張り付きや無駄な徘徊は絶対にしない。(マナー的にもアウト) 上記のような事は、設定狙いでも同じです。 いまだに、「朝一ガックン=高設定」みたいなホールも稀に存在します。 そういったプレミアホールを見つけたらどうするべきか? ●カニ歩きによるガックンチェックはしない。 ●小役カウンターは使わない。 ●食事休憩を取る。 ●回転数を意識する(回しすぎない) 都内のホールさんは、店長が店内カメラで確認していたり、店員さんが直接朝一の状況を確認していたりします。 目立ちすぎたり店にマークされれば、すぐに対策されてしまいます。 その辺を意識して、据え置きホールやプレミアホールを長く使えるように心がけると良いと思います! 【リセットメインのホールを見つけたら?】 その逆に、「リセットメイン」のホールを見つけたらどうなるのか? これは、不思議とライバルが少ない傾向にあると思います。 その理由として予想されるのは・・・リセット台だと深いゲーム数まで育ってくれない事。 期待値稼働というのは、趣味打ちしている方が何らかの理由(例えば時間がない)でやめた台を、天井やゾーンによる期待値がある状態から打つのが一般的です。 例えば・・・ リセットメインホールでアナザーゴッドハーデスが当日1000Gで拾える可能性は薄いです。 宵越しならば、前日500+当日500で拾える可能性はあります。 なので、リセットメインのホールを見つけたら、ライバルは少ない傾向になるのかなと思うのです。 では、リセットメインのホールさんを見つけたらどのように立ち回るか? 当たり前ですが、大前提としてリセット恩恵の強い台を狙います。 ●沖ドキ ●ゴッド凱旋 ●北斗転生 ●翠星のガルガンティア etc… 上記のような機種がいいでしょう! ガルガンティアは設置ないかな?(笑) 沖ドキとゴッド凱旋は、都内のホールでお祭り的なイベントになると全6なんかやるホールもあるので、意外と次の日に下げリセットで狙えたりもします。 沖ドキのリセットは、3分の1でチャンスモードスタートとなり、チャンスモードは天井が200Gで通常Aへの振り分けがありません。 そして、早い当たりが現実的なので、全リセホールで70G以内など、早いゲーム数で当選していて32Gで捨てられている台は通常Bにいる可能性が高くなるので、多少のリスクを追ってでも一度初当たりを引くまで追いかけるのもありかなと。 ただし当然ながら、天国に上がるまで追いかけるかどうかは自己責任です。。。 僕は一度の初当たりで天国に上がらなければ、そこでやめます。 ゴッド凱旋は、リセットなら1000Gまで天井が短縮(高設定の一部は1480G)されるので、300G〜でも充分勝負になります。 その他、東京都でもいまだに等価交換のホールもあり、意外と非等価と比較してもそんなにライバルのいないケースもあります。 その逆に、6枚交換ホールなんかはビックリするようなお宝台が普通に放置されていたりもします。 人それぞれ行ける範囲や好みがあるので、総合的に判断して、自分に合った期待値ホールを是非見つけていただきたいと思います! 【 期待値バカ一代 】 メニューへ
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |