![]()
正統派パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、どうも三島パルサーです! 今回の連載が掲載されるのが7月28日の金曜日だと思いますが、その翌日の7月29日の土曜日は、東京都品川区西大井にあります【オークラ西大井店】さんにて連打取材が行われます! 事前取材にも行ってきましたが、「そんな機種に設定入れてるの?」なんていうサプライズが味わえるなホールという印象です。 サザンアイズに3日連続アレを使っていたりしてビビった…笑 最寄り駅は横須賀線、湘南新宿ライン西大井駅スグですので、お時間のある方は是非! それでは今回は、「度を越えたパチスロの趣味打ちは控えた方が良い理由」について書いていきたいと思います。 誤解されないように言っておきますが、ただ単に趣味打ちをやめた方が良いと言っているわけではないです。 僕がパチスロを打つ上で趣味打ちという概念がないのですが、「趣味打ちを続けると機械割以上に負けてしまう危険がある」という事をお伝えしたいと思い、書かせていただくことにしました。 そして、それを解消する方法も書いていきたいと思います! ◯設定なんて気にしない、という方の特徴 スロットが好きな方には、設定なんて気にせずに、設定1だとわかっていても楽しみたいと言う理由で打っている方もたくさんいると思います。 僕の友人にもそんな人がたくさんいます。 別にそれが悪いと言う話ではなく、本当に設定1でも全然良いと言う方ならば問題ないです。 しかし、僕の周りの友人の中には、毎日のように「あの台は設定4だったけど引きで負けた」と言っていたり、ちょうどハマるタイミングから打ってしまった、などのオカルトのような考えでスロットを打っている人も多いです。 何が言いたいかというと、設定1でもプレイヤーが設定4だと思ってしまえば、長くマイナスの期待値を打ち続ける危険もありますし、変なオカルトに足を引っ張られてしまえば、そもそも設定の概念が消えてしまいます。 ◯趣味打ちは設定1の機械割より下がる? 趣味で適当な理由でパチスロを打っていると、機械割以上に負けてしまう可能性があります。 僕の周りで負けている人からよく聞くのが、 「あの機種は本当に設定1で100%あるの?」 というような事です。 最近だと、ART機でも機械割が100%を超える台なんかもありますが、基本はアクロス系ですよね。 負けている人にありがちなのが、「スランプグラフ」が下降している台は連チャンする、などのオカルトを言いだすこと。 オカルトで楽しむことは決して悪いことではありません。 しかし「趣味打ちとはいえある程度負けを抑えること」を意識するのならば、大切なのは「しっかりと小役を取りきること」です。 アクロス系のノーマルタイプは、小役をしっかり取り、ボーナス中の技術介入もきちんとこなすことにより機械割が100%を超えてくるので、そこを理解しておく事が重要です。 人間は誰でもミスはありますから、本人がシッカリ小役を取っているつもりでも取りこぼしているようなこともあるかも知れません。 趣味打ちとはいえ、小役の取りこぼしや最低限の技術介入についてはある程度意識して丁寧に打つ事を心がけてみると、意外と収支が上がってくるようなこともあるのかなと。 ◯機械割通りにならない理由 さらに、ものすごく負けている人は打ち出すゲーム数が関係しています。 例えば、ゾーンやマップによる抽選がされている機種がわかりやすいと思います。 「サラリーマン番長」や「初代まどマギ」なんかは典型的で、200〜250Gのゾーンや400〜450Gのゾーンなど機械割が高い場所が存在するかわりに、300〜400Gなどの機械割がめちゃくちゃ低いゾーンも存在します。 趣味打ちでなんとなく打っている人は、機械割が低いところをたくさん回してしまう可能性があるので、設定1の機械割以上に負けてしまうことになります。 これを一年とかのスパンで考えると恐ろしい金額を負けてしまうことになるので、早い段階でこうした趣味打ちをやめる必要があるかも知れません。 もう一つ気をつけたいのが、「交換率」です。 もちろん非等価のお店でも設定を使ってくれているならば問題はないのですが、設定を使っていないのであれば、当然、等価交換で設定を使っていないお店よりも価値が低くなります。 ですので、設定1でも趣味打ちとして打ちたいのであれば、できるだけ交換率の高いお店を選ぶだけでも少しは変わってくるでしょう。 ◯負けすぎを解消する方法 毎回のように言ってしまい申し訳ないのですが、やっぱりお店選びが大事です。 若者ばかりで高い期待値ばかり狙われている店よりも、ご年配の方が多い店を探した方が良いですし、全台ベタピンならば、いわゆるスーパー等価交換≠フ21.27円スロなどに行くべきです。 そういう工夫をすれば、そこまでシビアに立ち回らなくても長い目でみて機械割以上に負けることは少なくなると思います。 工夫に慣れてくれば、閉店時間を意識して稼働するなどの難しい部分にも挑戦していけると思いますし、収支が安定してくればイライラしながらパチスロを打たなくてすみますしね。 パチスロを楽しむためにも少しでも工夫をしていくことは大事だと思います。 ◯まとめ パチスロで機械割以上に負けているという方は、もしかするとオカルトや設定の思い込みなどがあるかも知れません。 また、打ち出すゲーム数や交換率も意識されていないかも知れません。 お店選びが1番大事になってしまいますが、一つでも工夫を増やして負けすぎを解消してもらいパチスロを楽しんでもらえればと思います! 【 期待値バカ一代 】 メニューへ
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |