![]()
正統派パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、どうもです! パルサーです! さて今回の記事は、先日メーカー試打にも行かせていただいた「押忍!番長3」についてのお話です。 それにしても番長3、人気もあり稼働も好調ですね! 試打記事にも書かせていただきましたが、単純に面白いですからね〜。 新基準機とは思えないART中の「イケイケ感」があるのに、通常時のコイン持ちまで良い(約41G)のも好感が持てます。 設定について話をしたいのですが、その前に番長3での「期待値稼働」のお話をしたいと思います。 番長3の天井スペックはベル200回で到達で、ゲーム数にすると約1400〜1500Gです。 ホールでは1800Gを超えている台も見たことがあるので、ベルの引きが悪ければかなりハマることもあるようなので注意が必要です。 恩恵は、ART確定のみとなります。 恩恵も無いので、とりあえず無視かなとも考えていたのですが、やはり稼働率が高いのと、まだ天井の知識が浸透しきっていないので、大多数のホールさんではチャンスがあると思います。 もちろん据え置きメインホールを知っている方なんかは、前日+当日で有利に立ち回ってください! 今のところ当日で拾う場合は、慎重に900Gをボーダーにしています。 まだ数台しかこなせていないので何とも言えませんが、等価交換の地域ならばら800G後半くらいからでもいけるかもしれません。 もちろんその辺はその人のスタイルになりますので、台数をたくさんこなせる人なら900手前で、安全に期待値を稼ぎたい人ならば950〜でいいかなと思います。 正確に期待値計算していないので大げさには言えませんが、900〜なら2000円くらいはあるのではないでしょうか。 もちろん換金率に合わせてボーダーを調整してください。 例えば・・・ ●5.6枚交換ならば+30G ●6枚交換ならば+60G こんな感じで調整してみてください。 また、今回の記事の話とは少しズレてしまいますが、等価交換のホールさんでも現金でプレイする場合に47枚貸しや48枚貸しであれば、ボーダー調整してください。(自己判断で) もちろん、貯メダルで再プレイする場合に東京の場合は500枚制限のホールが多いので、最悪現金投資まであるかも?なども意識してみると良いでしょう。 当分は期待値稼働の状況が良くなるかはわからないので、シビアに立ち回っていくことを意識することが大事かと。 もちろん趣味打ちで番長3を打ってみたい方も、打ち出すゲーム数を意識するだけで、僕の思う打つ意味期待値プラス≠ナ回す事に繋がると思います。 ちなみに500〜600Gから打ち出せば、期待値マイナスにはならないと思います! もちろんヤメ時はシビアに前兆なしでヤメを徹底するのが条件ですが。 リール右にあるカウンターが対決カウンターとなり、ベルの回数が規定回数に到達すると対決に発展します。 対決連チャンモード(天国)中は規定ベル回数が7回になるので、そこがやめ時の目安にはなりますが、ART後はベル回数を引き継ぎますので、ベル天井以外では前兆確認ヤメでいいでしょう。 「打ちたいけど負けたくない」と思う方は、是非打ち出しとヤメ時を徹底してみてください! 続いて、リセットについてのお話です。 番長3のリセットは、どうやら天井短縮のようです。 自分の実戦上+周囲の専業たちの話などで、おそらく「通常時のベルが128回に短縮される(約1000ゲーム)」のではないかという感じなので、前日の最終ゲーム数と当日を合わせて据え置きと判断できるケースもありそうです。 ※前回と合わせて1500ゲーム超えでART当選など。 お次はゾーンについて。 番長シリーズといえばやはりゾーン≠ナすよね! 打っていると気付くと思われますが、今回はゲーム数でのゾーンの代わりに、ベルカウンターのベル回数にゾーンが設けられています。 ≪ベル回数ゾーンの一例≫ ●1〜7 ●15〜17 ●30〜32 このゾーンになると、対決カウンターにエフェクトが発生します。 今のところはここがベル回数の濃いゾーンになると思われますが、他にもゾーンはあるでしょうし、そもそも明確に稼げる根拠が薄いので、あくまで目安として活用してください。 ですが、対決カウンターではベル規定回数が64回で天井になり、対決に発展しますので、64回付近なら打ち出す価値は充分にあると思います。 ※実戦上、カウンターが緑色に変わると32回以内に対決に発展。 最後に、設定狙いについて。 これについては、僕は期待値稼働がメインなので具体的なことは語りません。 しかしひとつお伝えしたいのは、【リセット(設定変更)】なのか【据え置き】なのかを意識すると設定狙いにつながると思います。 他機種の期待値稼働の場合は、設定1据え置きと決めつけて朝はリセット判別を行ないますが、番長3のように人気機種になると、さすがに設定を使ってくるホールさんが多くなると思います。 つまり、他機種と比べて番長3は、リセットされる機会が多くなりそうということ。 なので朝から番長3を打つ際は、他機種より慎重に、リセットなのか据え置きなのかを意識すべきでしょう。 番長3の場合は、リセットでも据え置きでも液晶上のカウンターは0になります。 対決カウンターに関して50%で再抽選、50%で引き継ぐので分かりにくい仕様ですが。。。 例えば・・・ 前日と当日を合わせてベルの規定回数が64回を上回った場合はリセット確定で、50%の再抽選がされたことになります。 また、当日にゾーン回数以外で対決発展した場合は据え置きの可能性が上がりますし、朝イチに7回以内に対決に発展した場合はリセットの可能性が上がります。 こういった些細なことを含めて、朝イチに活用していただければと思います! 後は、あまり大きな声ではいえないのですが、、、、 バジ2やいろいろな機種で流行ったMB仕込みなんかも使えたりするかも・・・・・・失礼しました(笑) とにかく、早くもロングヒットの予感がするこの番長3。 いろいろな知識を活用して是非上手く立ち回ってください! 以上、最後まで読んでいただきありがとうございました! 【 期待値バカ一代 】 メニューへ
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |