![]()
全国のパチスロファンの皆様、こんにちは。 さぁ、今週も金曜日がやって参りました。 金曜日といえば、花金という言葉の通り、土日休みのサラリーマンにとっては1週間の中で最も待ち遠しい存在でして、明日からの自由な時間に何を打とうかと考えるとワクワクしますね、本当に。 そんな夢と希望に溢れる金曜日について原稿を書いている今現在は、これから地獄の5日間が待ち構えている月曜日の午前1時…… 原稿の締め切りと掲載日までの時間差に戸惑う伊野谷誠です。 <朝一稼働での台選び> 先日、古くからの友人に招かれ、友人がホームとする店舗の特定日に朝一から2人で打ちに行った時の事。 「今日はエヴァが強い」との事だったので、この日は友人の勧めに従い、2人でエヴァを打つ事になりました。 入場抽選の結果、私より早い番号を引いた友人は通路側の角台に、遅れて入店した私は唯一の空き台であった島中央のエヴァにそれぞれ着席。 その後、お互いの台の前日までの履歴を確認すると、 ■友人の台 前日 : BIG4回/REG1回/約1000回転 前々日 : BIG12回/REG5回/約4000回転 ■私の台 前日 : BIG24回/REG18回/約7100回転 前々日 : BIG1回/REG0回/約 700回転 こんな感じでした。 どうやら私の台は前日高設定だったようで、それを見た友人が言います。 「俺の台は前日回数も付いてないし上げ狙いだな。 誠の台は前日高設定っぽいし据え置き狙いか。」 そこで、私は友人に尋ねました。 「この店は高設定を据え置くの?」 友人曰く、基本的に前日の高設定は変更する事が多く、前日ある程度回っている低設定台に設定が入る事が多い気がするとの事。 「(じゃあ、据え置き狙いなんか成立しないじゃん。 まぁ、だからこそ最後まで残っていたという訳か……)」 若干躊躇しましたが、遠方まで旧交を温めにきた訳ですので打たないという選択肢はなかった事、エヴァが強い事には変わりない事、島中央という立地を活かして島内の高設定台を見極め、あわよくば空き台になったタイミングで移動できないかと考えた事から、「据え置き期待」の稼働をスタート。 しかし、結果は当たり前の「下げ」。 しばらくはボーナスをサクッと引いたり、中ハマリをしたりを繰り返したのですが、判別要素が一向に上向かなかった為、最終的には投資600枚のところで引いたBIG後に即止め。 回収が410枚となりました。 友人の台もイマイチなまま、他に高設定と思われる空き台もありませんでしたので、この日は稼働を切り上げて、友人と食事に行く事としました。 <狙いと期待> この日、私には台の選択権がなかったので、高設定据え置きの可能性が低い台であっても座るしかない状況ではありました。 とはいえこの日の稼働は、高設定が据え置きされるであろうという根拠を持って打つ「据え置き狙い」という立ち回りとはかけ離れていました。 何の裏付けもなく、ただ前日の高設定台を打つという稼働は、「据え置き期待」というただの願望に他ならないのです。 当然、ただの願望に従った稼働では結果を残す事も出来ません。 何故敢えてこの話をしたかといいますと、この「上げ狙い・据え置き狙い」という立ち回りと「上げ期待・据え置き期待」という願望は、非常に区別が難しい問題だと思うからであります。 今までの法則性に従って根拠を持った「上げ狙い」をしていたはずが、気が付くとホールの状況が換金率と共にガラッと変わっていて全く通用しなくなっていた、いつの間にか「上げ期待」の稼働をしてしまっていたという状況に、私自身が陥りつつあったからです。 という訳で今回の記事では、この「上げ狙い・据え置き狙い」をテーマに話を進めていきたいと思います。 <狙いの根拠探し> 過去の高設定台の情報を積み上げて、そのホールの設定変更の傾向を掴む。 これは、専業で毎日ホールに通っている方であればごく自然に行なっている事だと思います。 ですので、改めて記事にするような内容ではないだろうと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし一方で、専業ではないサラリーマンにはそんな事できる訳がないと諦めてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 一昔前までであれば、上記のような事をする為には、ある程度の頻度でホールに足を運び設定状況を確認する必要がありましたので、時間に制約のあるサラリーマンには不可能だったと思います。 しかし、最近は便利な世の中になりました。 過去のボーナス回数やスランプグラフをネット上で公開する店舗がかなり増えてきましたので、ホールに足繁く通わなくても、通勤電車の中の30分で分析を行なう事ができるようになった訳です。 これから述べるマイホの傾向自体が、直接皆様のお役に立つという事はないかと思いますが、考え方や結論を出すまでのプロセスはどこのホールであっても通用するものかと思います。 ネット上で情報を公開している店舗である事が前提にはなりますが、分析自体は決して手間のかかるものではないと思いますので、是非皆様にもお試し頂けたらと思います。 <マイホで調査を実施した結果> ここまでの記事の中で「上げ狙い」と「据え置き狙い」という2つの単語を登場させておりましたが、ここから先の分析では圧倒的に分かりやすい「据え置き狙い」について調査していきたいと思います。 ここでは、前日の高設定台が翌日も高設定であったかどうかが知りたい事になりますので、まずは高設定だったと思われる台をデータ上から探していきます。 データ上から高設定であったかどうかが推測しやすいという意味で、ノーマルタイプの機種を見ていきます。 例えば、今回調査を行ったホールですとこんな形で一覧情報が表示されます。 高設定台の翌日の挙動を見る為、前々日のデータからある程度ボーナス回数の付いている台を選んで詳細を確認していきます。 ボーナス確率やスランプグラフから高設定だったと思えるようであれば、翌日のデータを見ていきます。 この時のポイントとして、高設定台かどうかの判断はあまり厳密に拘らず、多少アバウトなくらいで判断していくのが良いと思います。 データ上からは、低設定のマグレ当たりも高設定台の不発も判断する事はできませんので、ボーナス確率=設定くらいの軽い感覚で判断していかないと答えのない迷宮に迷い込んでしまいます。 高設定と思われる台が見つかったら、あとは翌日の挙動を確認するだけです。 翌日も高設定の挙動であれば「据え置き」、そうでなければ「下げ」としてそれぞれサンプル数をカウントしていきます。 「据え置き」……正(5回) 「下げ」……正正正(15回) こんな感じですね。 この作業を繰り返していくと、高設定がどのくらいの頻度で据え置かれるか、なんとなく見えてくるのではないかと思います。 ちなみに、私が1日分あたり15分程度の時間を使って、マイホに49台あるジャグラー・ハナハナの1週間分の調査を行った結果…… 全343台中、高設定と思われた台は40台で、それらの翌日の挙動は以下の通りでした。 ■据え置き : 5回 ■下げ : 26回 ■稼働無し : 9回 この結果を見てどう感じるかは人それぞれかもしれませんが、意外と「据え置き」は少ないという事が分かりました。 このような形で、今回の結果のように据え置き傾向がないという事が分かれば、冒頭の私の実戦のように高設定の可能性のない台に座らないで済みますし、据え置きが多いという傾向が分かればピンポイントで高設定台を狙う事ができます。 特定日を考慮するですとか、回転数や差枚数まで考慮していくと、より精度の高い情報になるかと思います。 しかし、まずは使える時間の中でできる範囲の事をやってみるという軽いスタンスで臨んで頂ければと思います。 <最後に> この活動を行なっていくと、その店舗で普段どのくらいの割合で高設定が使われているかという事も見えてくると思います。 場合によっては、ジャグラーに全く高設定がないような店舗もあるかもしれません。 当然そういった店舗であれば、その他の機種にも高設定台がある可能性は低いと思われますので、そのような店舗には近付かないのが正解かと思います。 そんな店舗が臆面もなくデータを公開している事自体、ユーザー側がこういった情報を上手に活用できていない事の証拠だと思いますので、今回ご紹介した調査ができる環境が揃っているようでしたら是非やってみて頂きたいと思います。 決してやって損する事はありませんので。 情報が溢れかえっていて、何が使える情報で何が価値のない情報なのかが分かりにくい現代ではありますが、使える情報は賢く使って、より良いパチスロライフをエンジョイされてはいかがでしょうか。 伊野谷誠でした。 <前回の記事の補足> 前回の記事へのコメントで「ハマる前まで高設定は、その挙動だけでなく法則性に基づく判断をしましょうってこと?」というご質問を頂きましたので、簡単に補足させて頂きます。 例えばですが、 ■総回転数が2400回転、BIG回数が10回、REG回数が10回 という履歴のマイジャグがあったとします。 設定6のボーナス確率とほぼ同じペースでボーナスを引いていますので、この時点では高設定だろうという判断をして打ち始めたとします。 そして、ここからボーナスを引けずに600回転ハマったとします。 トータルの履歴は、 ■総回転数が3000回転、BIG回数が10回、REG回数が10回 となりまして、ボーナス確率だけで言えば設定3と4の間くらいという事になりますので、この台の全てのデータ(=3000回転時点でのデータ)を見れば、さして打つ価値もない台になってしまったという事になります。 しかし、時たま私はこう考えてしまうのです。 「さっきまで設定6の挙動だった(=ハマる前まで高設定)のだから、ここまでハマったら大連チャンするに違いない!」 現実には、目の前にあるのは設定3〜4程度のボーナス出現率となっているマイジャグな訳ですから、上記の考えは正しい考え方ではありません。 ご質問のくだりでお伝えしたかったのは、「データを見るなら、自分に都合の良いところ(2400回転まで設定6)だけではなく、全て(3000回転で設定3〜4)を見て物事を考えるべき」、つまり「全体を俯瞰して見る」という事でありました。 ハマる前まで高設定という考え方について説明がなく、分かりにくい部分がありました事、お詫びします。 【 6の付く日はお先に失礼します 】 メニューへ
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |