特命係長 只野仁 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:ニューギン ●5号機 ●マンガ・ドラマで人気の「特命係長 只野仁」とのタイアップ機 ●完走型ART機能搭載 ART継続ゲーム数を伸ばすためのチャレンジも可能 ●通常時から突入するAT機能搭載
●通常時の打ち方 左リール枠々上付近に赤7を狙う。 左リールにBARが出現した場合は、中・右リールにもBARを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・各単独10枚役 : 1/37.7 ・チェリー : 1/63.1 ・共通10枚役 : 1/14.0 ・特殊リプレイ : 1/65536 ・BAR(3枚役) 設定1 : 1/96.2 設定2 : 1/95.4 設定3 : 1/94.6 設定4 : 1/94.2 設定5 : 1/93.8 設定6 : 1/92.6 ・1枚役(「赤7・BAR・赤7」揃い) 設定1 : 1/201.0 設定2 : 1/197.4 設定3 : 1/192.2 設定4 : 1/188.9 設定5 : 1/187.2 設定6 : 1/181.0 ・1枚役(「緑7・緑7・赤7」揃い) 設定1 : 1/1560.4 設定2 : 1/1560.4 設定3 : 1/1456.4 設定4 : 1/1365.3 設定5 : 1/1285.0 設定6 : 1/1214.6
●ボーナスについて ・BIG 赤7揃い。 払い出し枚数が328枚を超えると終了、純増枚数は約230枚。 終了後はチャンスゾーン(特命タイム)に突入。 ・MIDLLE 青7揃い。 払い出し枚数が240枚を超えると終了、純増枚数は約171枚。 終了後はチャンスゾーン(特命タイム)に突入。 ・CB(チャレンジボーナス) 緑7揃い。 払い出し枚数が111枚を超えると終了、純増枚数は約96枚。 終了後はチャンスゾーン(特命タイム)に突入。 ●ボーナス中の打ち方 ・BIG、MIDDLE ナビ時はナビに従って小役を狙う。 その他の場合は適当打ち。 ・CB BAR絵柄を一度だけ揃える。 BARを揃えるには、まず中・右リールにBARを狙い、左リール上段に青7をビタ押し。 一度BARを揃えたら、あとはすべて順押し適当打ち。
特命係長只野仁には、特命タイムと呼ばれるチャンスゾーンが搭載されている。 チャンスゾーンへは、ボーナス後に必ず突入する。 継続ゲーム数は30Gで、この間に特殊リプレイを入賞させるとARTへ突入。 特殊リプレイは3種類あり、どの特殊リプレイが揃うかによって、ART継続ゲーム数が変化する。 ●「赤7・リプレイ・リプレイ」揃い ⇒ 100G継続のART ●「青7・リプレイ・リプレイ」揃い ⇒ 50G継続のART ●「緑7・リプレイ・リプレイ」揃い ⇒ 10G継続のART 成立した特殊リプレイをあえてハズしてもOK。 例えば緑7頭リプレイが嫌ならば、あえてハズして赤7頭や青7頭を待つ、ということもできる。 ●状態別各リプレイ確率 どのボーナス後かによって、各リプレイ確率が変化する。 BIG後が最もアツい。
特命係長只野仁には、超特命タイムと呼ばれる完走型のART機能が搭載されている。 チャンスゾーン中に特殊リプレイを入賞させることにより、ARTへ突入。 どの特殊リプレイが揃ったかによって、ART継続ゲーム数が変化する。 『上記「チャンスゾーン(特命タイム)について」参照』 RT中は、1Gあたり約1.0枚のペースでコインが増加していく。
特命係長只野仁には、ナイトタイムと呼ばれるAT機能が搭載されている。 AT中は3択10枚役が完全ナビされるが、コイン持ちがアップする程度で増えはしない。 ATへは通常時から突入。 通常時の「チェリー成立時」「BAR(3枚役)成立時」「1枚役成立時」にて、AT突入抽選に当選すると ATに突入。 これらの小役はすべてボーナスとの重複対象小役なので、これらの小役出現時には、ボーナスと AT突入の二重のチャンスとなる。
特命係長只野仁には、天井機能が搭載されている。 通常状態で1000G消化することにより、ATへ突入する。
特命係長只野仁には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●チェリー 全設定共通 : 1.4% ●1枚役(「緑7・緑7・赤7」揃い) 全設定共通 : 100% ●BAR(3枚役) 設定1 : 11.9% 設定2 : 12.7% 設定3 : 13.4% 設定4 : 13.8% 設定5 : 14.2% 設定6 : 15.2% ●1枚役(「赤7・BAR・赤7」揃い) 設定1 : 33.1% 設定2 : 34.3% 設定3 : 36.1% 設定4 : 37.2% 設定5 : 37.7% 設定6 : 39.8%
選択的ART機能搭載機種である特命係長只野仁。 チャンスゾーン中にどの特殊リプレイを揃えるかによって、ARTの継続ゲーム数が変化する。 これにより、人それぞれどういった戦略を取るかが違ってくるだろう。 例えば以下のように。 ●一撃狙いで赤7頭リプレイ(ART100G継続)だけを狙う ●安定を求めて緑7頭(ART10G継続)だろうと構わず入賞させる ●赤7頭と青7頭(ART50G継続)は入賞させて緑7頭だけはハズす 当サイトがお勧めするのは最後の戦略。 赤7頭と青7頭のリプレイは入賞させ、緑7頭だけはハズす。 さらに付け加えると、チャンスゾーンの残りが10Gを切ったら、緑7頭の特殊リプレイでも揃えてしまう、 という感じ。 どのボーナス後かによって、各特殊リプレイの確率が変化するため、成立した特殊リプレイをあえてハズす場合は 状態別の確率も考慮してハズそう。 設定判別に利用できるのは、ボーナス出現率。 この確率を元に設定を推測していこう。 ●ボーナス合成 設定1 : 1/243 設定2 : 1/228 設定3 : 1/214 設定4 : 1/202 設定5 : 1/198 設定6 : 1/182
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |