真・三國無双 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:オリンピア ●5号機 ●中段ライン無効の4ライン機 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 左リールに3つあるボーナス絵柄を押し分けられる程度の目押し力が必要。 【ペナルティ】 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する。 【1000円あたりの回転数】 約31.6G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約203枚 ●REG : 約50枚 【ARTの概要】 ●ゲーム数上乗せ方式 ●上乗せ性能の異なる2種類のARTが存在 ●1セット : 50G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.2枚 【ヤメ時】 ●通常時 高確を捨てないために、虎牢関ステージ中はヤメないようにする。 また強チェリー成立後は、次回周期RT到達時にART当選の期待が持てるため、次回周期RT到達まで打つべき。 周期RTは、約40Gに一度訪れる。 ●ボーナス後 高確を捨てないために、50Gほど回してからヤメる。 ●ART後 引き戻しゾーン消化後は即ヤメでOK。 【天井】 ボーナスもARTも引かずに規定ゲーム数ハマると、天井到達となる。 天井到達までの規定ゲーム数は1〜998G。 天井到達後、潜伏を経てからARTへ突入する。 【設定変更時】 設定変更後は、周期RT到達までのゲーム数は引き継ぐが、天井到達までのゲーム数は再抽選される。 ●設定変更後の天井到達ゲーム数振り分け 110G : 1.6% 221G : 1.6% 332G : 14.1% 443G : 1.6% 554G : 1.6% 665G : 1.6% 776G : 1.6% 887G : 1.6% 998G : 75.0%
(C)TK GAMES (C)OLYMPIA
●通常時の打ち方 左リール枠上or上段にBARを狙い、右リールは適当打ち。 スイカがテンパイした場合は、中リールにもスイカを狙う。 その他の場合は中リール適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.3 ・各単独8枚役 全設定共通 : 1/14.2 ※「赤7・JAC・JAC」揃い、「青7・JAC・JAC」揃い、「BAR・JAC・JAC」揃いの3種類 ・共通8枚役 全設定共通 : 1/41.0 ・スイカ 全設定共通 : 1/74.5 ・弱チェリー 全設定共通 : 1/91.0 ・強チェリー 全設定共通 : 1/182.0 ※チェリー+JAC揃い ・チャンス目 全設定共通 : 1/128.0 ※小役狙い実行時のスイカハズレ目など ・特殊10枚役(「JAC・JAC・スイカ」揃い) 全設定共通 : 1/5461.3
●ボーナスについて ・BIG 赤7揃い、青7揃い。 払い出し枚数が280枚を超えると終了、純増枚数は約203枚。 ・REG 「赤7・赤7・BAR」揃い、「青7・青7・BAR」揃い。 払い出し枚数が48枚を超えると終了、純増枚数は約50枚。 ●ボーナス中の打ち方 ≪BIG中≫ カットイン発生時は各リールに青7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 どのキャラがカットインするかによって青7入賞期待度が異なる。 「趙雲 < 星彩 < 諸葛亮 < 呂布」となり、呂布カットイン時が最もアツい。 ≪REG中≫ 適当打ちでOK。 ●ボーナス中の小役確率 ≪BIG中≫ ・青7テンパイハズレ 全設定共通 : 1/10.3 ・青7揃い 全設定共通 : 1/297.9
真・三國無双の通常時には、低確率状態と高確率状態が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 液晶ステージにて、ある程度滞在状態が判別できる。 黄巾の乱ステージ < 南中平定戦ステージ < 虎牢関ステージの順にアツい。 【周期RTについて】 周期RTへは、通常状態で40G消化するごとに突入する。 ボーナス後は、3択8枚役取りこぼし後に周期RTへ突入する。 周期RTは、上段揃いリプレイ or 右上がりリプレイ入賞で通常時へ転落、中段JAC揃いで呂布バトルへ 昇格する。 中段JAC揃いは、中段JAC成立時の3択の押し順に正解すると出現する。 【高確移行抽選について】 高確移行契機は、「ボーナス終了後」と「周期RT突入の6G前」。 ボーナス終了後は高確移行が確定。 次回周期RTまでは低確へ転落することはなく、最大で3周まで高確へ滞在する。 1周〜3周の振り分けについては以下の通り。 ●周期1周 設定1 : 87.5% 設定2 : 93.7% 設定3 : 87.5% 設定4 : 93.7% 設定5 : 84.4% 設定6 : 87.5% ●周期2周 設定1 : 10.9% 設定2 : 5.5% 設定3 : 10.9% 設定4 : 5.5% 設定5 : 12.5% 設定6 : 6.2% ●周期3周 設定1 : 1.6% 設定2 : 0.8% 設定3 : 1.6% 設定4 : 0.8% 設定5 : 3.1% 設定6 : 6.2% 周期RT突入の6G前は、高確移行抽選が行なわれる。 ●周期RT突入6G前の高確移行抽選 設定1 : 6.2% 設定2 : 13.3% 設定3 : 7.0% 設定4 : 15.6% 設定5 : 7.8% 設定6 : 17.2% 【呂布バトルについて】 周期RT中に中段JACが成立し、そのゲームで3択の押し順に正解すると中段にJACが揃い、呂布バトルへ 突入する。 呂布バトル中は、毎ゲーム呂布ラッシュの抽選が行なわれる。 バトル中に成立した役の種類によって、ART当選率が異なる。
上記当選率を考慮した、1回の呂布バトルでの勝率は以下の通り。 ●呂布バトルでの勝率 設定1 : 16.8% 設定2 : 17.4% 設定3 : 20.9% 設定4 : 26.5% 設定5 : 28.2% 設定6 : 30.5%
真・三國無双には、「三國ラッシュ」・「呂布ラッシュ」と呼ばれる2種類のART機能が搭載されている。 この2つのARTの大きな違いは「ART中のゲーム数上乗せ」。 三國ラッシュは、上乗せ機会は少なめだが、一撃で大きく乗せる場合がある。 一度の上乗せでの最大ゲーム数は500G。 呂布ラッシュは、一度の上乗せで最大50Gまでしか乗せない。 しかし、小役の連続入賞でも上乗せが発生する上、特定小役成立時の上乗せ率も高いので、上乗せ機会が多い。 各ARTの詳細については下記を参照。
三國ラッシュ当選契機は以下の通り。 ●ボーナス成立時のART抽選に当選 ●BIG中の青7揃い成立時 ●REG中のフリーズ発生時 三國ラッシュは1セット50G継続。 特定役成立時にはARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれる。 一度の上乗せでの最大ゲーム数は500G。 三國ラッシュ中にBIGが入賞し、桃園の誓いムービーが発生すれば100Gの上乗せ確定。 三國ラッシュ中にREGが入賞すると、REG中は毎ゲーム5G〜100Gの上乗せが行なわれる。 三國ラッシュ中のARTゲーム数上乗せ率は、4種類ある滞在モードによって異なる。 モードは、ボーナス成立時や特定役成立時に移行抽選が行なわれる。 三國ラッシュ中は、1Gあたり約1.2枚のペースでコインが増加していく。
呂布ラッシュ当選契機は以下の通り。 ●呂布バトル中のボーナス成立時 ●BIG中の青7揃い成立時 ※青7揃い成立時のカットインキャラが呂布以外なら、三國ラッシュの場合もある ●通常時の特定小役成立時のART抽選に当選 ●呂布バトルで勝利 ※呂布バトルへは、通常時の中段JAC揃いで突入 呂布ラッシュは1セット50G継続。 呂布ラッシュ中のボーナス成立時・特定役成立時・小役の連続入賞時には、ARTゲーム数上乗せ抽選が 行なわれる。 一度の上乗せでの最大ゲーム数は50G。 上乗せゲーム数は少なめだが、三國ラッシュよりも上乗せ機会が多い。 呂布ラッシュ中は、1Gあたり約1.2枚のペースでコインが増加していく。
【ART継続モードについて】 ARTには、4つの継続モード(30%モード・50%モード・66%モード・100%モード)が存在する。 ART中のハズレ時には、基本的に1つ上のモードへ昇格する。 ●ART中のハズレ 設定1 : 1/397.2 設定2 : 1/417.4 設定3 : 1/439.8 設定4 : 1/464.8 設定5 : 1/500.3 設定6 : 1/541.6 「ART初当たり時」と「ART継続時」の継続モード振り分けについては以下の通り。
【引き戻しについて】 引き戻しゾーン中は、各特定役成立時にART引き戻し抽選が行なわれる。 滞在する継続モードにより、引き戻し当選率が異なる。
通常時は、周期RT突入6G前(=通常状態で34G消化時)にART抽選が行なわれる。 ART抽選が行なわれる34G目までに貯まったポイントによって、ART当選率が異なる。 それでは、ART抽選方法について。 やや複雑な仕組みになっているので注意が必要。 【ART抽選ポイントについて】 周期RT突入6G前(=通常状態で34G消化)までは、特定役成立時に「ポイント抽選」が行なわれる。 ポイントは加算方式ではなく、書き換え方式となっている。 なお、獲得したポイントが格下げされることはない。 例) ●1ポイント獲得時に、新たに2ポイントの抽選に当選したら、持ちポイントは2ポイントに書き換えられる。 ●3ポイント獲得時に、新たに2ポイントの抽選に当選しても、持ちポイントは3ポイントのまま。 各特定役成立時のポイント獲得率については以下の通り。
ポイント獲得時のポイント振り分け率については以下の通り。
【シナリオ選択について】 周期RT突入6G前(=通常状態で34G消化時)に、獲得したポイントに応じて「シナリオ」が選択される。 シナリオとは、周期RT到達6G前から周期RT到達までの6G間の演出パターンのことを指す。 シナリオは、全部で14個存在。 選択されたシナリオにより、ショートフリーズと英傑チャンスの発生回数/発生ゲーム数が異なる。 ショートフリーズとは、レバーオン時に一瞬リールがフリーズし、1G目「真」⇒2G目「三國」⇒3G目「無双」⇒ 4G目「真・三國無双」とステップアップしていく演出。 各シナリオによる6G間の演出パターンについては以下の通り。
獲得ポイントに応じて、シナリオの振り分けが行なわれる。 選択されたシナリオナンバーが大きければ大きいほど、ART当選期待度が高まる。 ●0ポイント時 シナリオNo.0 : 100% ●1ポイント時 シナリオNo.1 : 68.7% シナリオNo.2 : 18.7% シナリオNo.3 : 12.5% ●2ポイント時 シナリオNo.2 : 90.6% シナリオNo.3 : 9.4% ●3ポイント時 シナリオNo.6 : 3.1% シナリオNo.7 : 81.2% シナリオNo.8 : 6.2% シナリオNo.9 : 6.2% シナリオNo.10 : 3.1% ●4ポイント時 シナリオNo.0 : 10.9% シナリオNo.1 : 0.4% シナリオNo.2 : 0.4% シナリオNo.3 : 14.8% シナリオNo.4 : 0.4% シナリオNo.5 : 23.0% シナリオNo.6 : 8.6% シナリオNo.7 : 7.8% シナリオNo.8 : 17.2% シナリオNo.9 : 0.8% シナリオNo.10 : 8.6% シナリオNo.11 : 1.6% シナリオNo.12 : 1.6% シナリオNo.13 : 3.9% 【サブモードについて】 通常時の状態とは別に、「ART抽選用のサブモード」も存在する。 モードはA・B・Cの3つで、モードCが最もART当選率が高い。 このサブモードと、選択されたシナリオを参照して、ART抽選が行なわれる。 ART終了後と設定変更後にはサブモードがクリアされ、必ずAモードへ転落する。 モードの昇格抽選は、以下の場合に行なわれる。 ●ポイントを獲得している状態で特定役を引き、そこでポイント獲得抽選に漏れた場合 ●周期RT到達時 各契機からのモード昇格率については以下の通り。
【ART当選率】 通常時は、「選択されたシナリオ」と「滞在するサブモード」を参照して、周期RT到達の6G前にART抽選が 行なわれる。 各状態でのART当選率については以下の通り。
また上記抽選の他に、「ボーナス終了後の周期突入前」と「周期RT到達残り6G〜周期RT中」も、特定役 成立時にART抽選が行なわれる。
ボーナス成立時は、獲得ポイントに応じてART抽選が行なわれる。
また、「ボーナス終了後の周期突入前」と「周期RT到達残り6G〜周期RT中」にボーナスが成立した場合は、 ポイント不問でART抽選が行なわれる。 ●低確中 設定1 : 4.7% 設定2 : 4.7% 設定3 : 4.7% 設定4 : 9.4% 設定5 : 15.6% 設定6 : 18.7% ●高確中 設定1 : 5.5% 設定2 : 5.9% 設定3 : 6.2% 設定4 : 12.5% 設定5 : 18.7% 設定6 : 20.3% BIG中は、青7揃い成立によりART当選が確定する。 青7揃い出現率は1/297.9。 REG中はフリーズが発生すればART当選が確定する。 各状態でのフリーズ発生率は以下の通り。 ●ART中にREGが成立した場合 ・全ゲーム共通 全設定共通 : 1/16 ●ART中以外にREGが成立した場合 ・2G目 全設定共通 : 1/256 ・3G目 全設定共通 : 1/256 ・4G目 全設定共通 : 1/128 ・5G目 全設定共通 : 1/64
三國ラッシュ中の特定役成立時には、ARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれる。 ARTゲーム数の上乗せは、滞在する「上乗せモード」によって異なる。 上乗せモードはA〜Dの4種類があり、モードDが最も良いモードとなっている。
呂布ラッシュ中の特定役成立時には、ARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれる。 小役が連続するほど、上乗せゲーム数が優遇されやすくなる。 各契機からのARTゲーム数上乗せ率については以下の通り。
真・三國無双には、天井機能が搭載されている。 ボーナスもARTも引かずに規定ゲーム数ハマると、天井到達となる。 天井到達までの規定ゲーム数は1〜998G。 天井到達後、潜伏を経てからARTへ突入する。 天井ゲーム数の振り分けは、「ボーナス後」・「ART後」・「設定変更後」に行なわれる。
真・三國無双には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.1% ●弱チェリー 全設定共通 : 3.3% ●強チェリー 全設定共通 : 6.7% ●スイカ 全設定共通 : 10.0% ●チャンス目 設定1 : 25.0% 設定2 : 25.0% 設定3 : 25.0% 設定4 : 25.0% 設定5 : 25.8% 設定6 : 26.6% ●特殊10枚役 全設定共通 : 100% 【重複ボーナス出現率】 真・三國無双の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/8192.0 ●弱チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/2730.7 ●強チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/2730.7 ●スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/744.7 ●チャンス目+ボーナス 設定1 : 1/512.0 設定2 : 1/512.0 設定3 : 1/512.0 設定4 : 1/512.0 設定5 : 1/496.5 設定6 : 1/481.9 ●強チェリー+特殊10枚役 全設定共通 : 1/5461.3
複雑なART抽選方式を有する真・三國無双。 ややこしい仕組みにはなっているものの、総じて言えることは「高設定ほどARTへ突入しやすい」ということ。 特に、ボーナス成立時のART抽選確率は、比較的設定差が大きい。 BIG中に青7揃いが出現しなかったのにも関わらず、BIG後にARTに突入しやすい台はチャンスと言える。 他に使えそうな要素は、呂布バトルでの勝率。 そこまで大きな差はないが、ある程度使える判別要素となっている。 ●呂布バトルでの勝率 設定1 : 16.8% 設定2 : 17.4% 設定3 : 20.9% 設定4 : 26.5% 設定5 : 28.2% 設定6 : 30.5% あとは、ボーナス合成も多少差があるので、一応チェックすべき。 ただし、あくまで参考程度に。 ●ボーナス合成 設定1 : 1/199.8 設定2 : 1/195.0 設定3 : 1/190.5 設定4 : 1/186.2 設定5 : 1/179.1 設定6 : 1/172.5
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |