鬼浜外伝ハヤト疾風伝 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:高砂電器 ●5号機 ●中段ラインのみ有効の1ライン機 ●鬼浜シリーズのスピンオフ機種で、今作では脇役だった「ハヤト」が主人公 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生し、5G間はバリバリゾーン抽選とART抽選が行なわれない。 天井到達までのゲーム数カウントも5G間ストップする。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 37.4G〜38.2G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約207枚 ●ボーナスゲーム : 約50枚 ●疾風ボーナス : 0〜198枚(シングル or ボーナスゲーム成立で終了) 【ARTの概要】 ●ストック方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 50G ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.4枚 【ヤメ時】 ●通常時 弱チャンス目 or 強チャンス目成立後は、バリバリゾーン当選の可能性を考慮して最低でも20G回してからヤメる。 ●ボーナス後 ART当選やバリバリゾーン当選の可能性を考慮して、最低でも30Gほど回してからヤメる。 【天井】 ボーナス後1280G消化によりARTが確定。 最低でも150G継続となる。
(C)TAKASAGO ELECTRIC INDUSTRY CO.,LTD. (C)SYSCOM
●通常時の打ち方 左リール枠上or上段にBARを狙う。 左リールにチェリーが出現した場合は、中・右リールに「疾風」絵柄を狙う。 中・右リールのいずれかに疾風が停止すれば強チェリー、どちらのリールにも疾風が停止しなければ弱チェリー。 左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールに「疾風」絵柄を狙う。 スイカが揃えば弱スイカ、スイカハズレ+疾風非停止なら弱チャンス目、いずれかのリールに疾風が停止すれば 強チャンス目。 なお、左リール中段スイカからスイカが入賞すれば、強スイカとなる。 その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。 また、通常時に変則押しをするとペナルティが発生する。 必ず順押しで消化すること。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.3 ・各3択ベル 全設定共通 : 約1/4.6 ・共通ベル 設定1 : 1/225.2 設定2 : 1/225.2 設定3 : 1/225.2 設定4 : 1/225.2 設定5 : 1/198.0 設定6 : 1/198.0 ・弱スイカ 全設定共通 : 1/134.0 ・強スイカ 設定1 : 1/358.1 設定2 : 1/350.5 設定3 : 1/334.4 設定4 : 1/324.4 設定5 : 1/309.1 設定6 : 1/306.2 ・弱チェリー 全設定共通 : 1/137.7 ・強チェリーA 設定1 : 1/590.4 設定2 : 1/489.1 設定3 : 1/612.5 設定4 : 1/478.4 設定5 : 1/601.2 設定6 : 1/489.1 ※中リールに疾風絵柄停止 ・強チェリーB 設定1 : 1/524.3 設定2 : 1/642.5 設定3 : 1/485.4 設定4 : 1/624.1 設定5 : 1/474.9 設定6 : 1/569.9 ※右リールに疾風絵柄停止 ・中段チェリー 全設定共通 : 1/32768.0 ・弱チャンス目 設定1 : 1/170.2 設定2 : 1/170.2 設定3 : 1/161.8 設定4 : 1/161.8 設定5 : 1/154.2 設定6 : 1/154.2 ・強チャンス目 設定1 : 1/496.5 設定2 : 1/496.5 設定3 : 1/474.9 設定4 : 1/474.9 設定5 : 1/455.1 設定6 : 1/455.1 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 37.4G 設定2 : 37.4G 設定3 : 37.6G 設定4 : 37.6G 設定5 : 38.0G 設定6 : 38.2G
●ボーナスについて ・BIG 青7揃い。 払い出し枚数が267枚を超えると終了、純増枚数は約207枚。 ・ボーナスゲーム 「青7・青7・BAR」揃い、BAR揃い。 6G消化により終了、純増枚数は約50枚。 ・疾風ボーナス 疾風揃いなど。 シングル or ボーナスゲーム成立まで継続、最大純増は198枚。 ●ボーナス中の打ち方 適当打ちでOK。
鬼浜外伝ハヤト疾風伝の通常時には、「低確率状態」・「高確率状態」・「超高確率状態」という3つの 状態が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 滞在状態は、液晶ステージによってある程度判別できる。 期待度は「魔速商会ステージ < 鬼浜町ステージ < バイクステージ」となっており、バイクステージが 最もアツい。 【状態移行抽選】 特定役成立時に状態昇格抽選が行なわれ、リプレイ成立時に状態転落抽選が行なわれる。 各契機からの状態移行率については以下の通り。
鬼浜外伝ハヤト疾風伝には、「バリバリゾーン」と呼ばれる高確率ゾーンが存在する。 「通常時に電光石火メーター5個点灯」・「ボーナス成立時やボーナスゲーム中のバリバリゾーン抽選に当選」 「通常時の特定役成立時のバリバリゾーン抽選に当選」などにより、バリバリゾーンへ突入する。 バリバリゾーン当選時は、最大20Gの前兆を経由してからの突入となる。 バリバリゾーン中は、毎ゲームART抽選が行なわれる。 特にレア小役成立時はアツい。 バリバリゾーンの継続ゲーム数は、10G or 20G or 30G or 無限(1000G)の4種類。 また、3G継続の「捕獲ミッション」と呼ばれる高確率ゾーンも存在する。 捕獲ミッション中は、毎ゲーム約1/6でART抽選が行なわれる。 【電光石火メーターについて】 電光石火メーターが5個点灯すると、バリバリゾーンへ突入する。 電光石火メーター点灯抽選は、リプレイとシングル以外の役が成立した時に行なわれる。 一度点灯した電光石火メーターは、バリバリゾーンへ突入するまで消えることはない。 各小役成立時の電光石火メーター点灯率は以下の通り。 ●3択ベル 全設定共通 : 0.4% ●共通ベル 全設定共通 : 90.0% ●弱チェリー 全設定共通 : 6.2% ●強チェリー 全設定共通 : 25.0% ●弱スイカ 全設定共通 : 0.4% ●強スイカ 全設定共通 : 3.1% ●弱チャンス目 全設定共通 : 0.4% ●強チャンス目 全設定共通 : 3.1% ●ハズレ 全設定共通 : 0.003% 電光石火メーター5個点灯からバリバリゾーンへ突入した場合の、バリバリゾーン継続ゲーム数振り分けに ついては以下の通り。 ●10G : 31.2% ●20G : 46.9% ●30G : 18.7% ●無限 : 3.1% 【バリバリゾーン抽選】 「通常時の特定役成立時」と「ボーナス中」には、バリバリゾーン抽選が行なわれる。 通常時の各特定役成立時のバリバリゾーン当選率については以下の通り。
「通常時の特定役成立時の抽選」・「ボーナス中の抽選」からバリバリゾーンへ突入した場合の、バリバリゾーン 継続ゲーム数振り分けについては以下の通り。 ●10G : 46.5% ●20G : 50.0% ●30G : 3.1% ●無限 : 0.4% 【バリバリゾーン中のART抽選】 バリバリゾーン中は、全役にて高確率でART抽選が行なわれる。 各役成立時のART当選率については以下の通り。 ●共通ベル成立時 全設定共通 : 6.2% ●弱スイカ成立時 全設定共通 : 3.1% ●強スイカ成立時 全設定共通 : 50.0% ●弱チェリー成立時 全設定共通 : 12.5% ●強チェリー成立時 全設定共通 : 56.2% ●弱チャンス目成立時 全設定共通 : 25.0% ●強チャンス目成立時 全設定共通 : 100% ●ボーナス成立時 全設定共通 : 100% ●ハズレ時 設定1 : 3.5% 設定2 : 3.7% 設定3 : 4.0% 設定4 : 4.0% 設定5 : 4.5% 設定6 : 4.9% 【隠れバリバリゾーンについて】 通常時の特定小役成立時には、「隠れバリバリゾーン」への突入抽選が行われる。 当選時は、次の1Gのみ内部的にバリバリゾーンとなる。 特定小役成立時の隠れバリバリゾーン突入率については以下の通り。
隠れバリバリゾーン中の、各小役成立時のART当選率については以下の通り。
鬼浜外伝ハヤト疾風伝には、「ハヤブサラッシュ」・「レッドゾーン」と呼ばれるART機能が搭載されている。 ART当選契機は以下の通り。 ●通常時のBIG成立時 or 疾風ボーナス成立時のART抽選に当選 ●ART中/高確率ゾーン中のボーナス成立時のART抽選に当選 ●各ボーナス中のART抽選に当選 ●高確率ゾーン中のART抽選に当選 ハヤブサラッシュは1セット50G継続。 レッドゾーンは不定。 ハヤブサラッシュ終了後はデンジャーゾーンへ移行。 レッドゾーン終了後はハヤブサラッシュへ移行。 いずれのARTも、ミッション突入時はARTゲーム数の上乗せが期待できる。 レッドゾーン中の方が、上乗せに期待できる。 なお、ARTゲーム数上乗せ当選時は、10G or 20G or 30G or 50G or 70G or 100G or 150Gのいずれか のゲーム数が上乗せされる。 ART中は、1Gあたり約1.4枚のペースでコインが増加していく。
【ハヤブサラッシュ中のミッションについて】 ハヤブサラッシュ中に規定回数分のリプレイが連続成立すると、ミッションが発生する。 リプレイの連続成立が止まった時の成立役によって、規定回数振り分けが異なる。 成立役別の規定回数振り分けについては以下の通り。
また、ハヤブサラッシュ最終ゲーム時には、リプレイ連続成立規定回数の残り回数を参照してミッション抽選が 行なわれる。 残り回数別のミッション発生率については以下の通り。
【レッドゾーン中のミッションについて】 レッドゾーン中に規定回数分のリプレイが連続成立すると、ミッションが発生する。 リプレイの連続成立が止まった時の成立役によって、規定回数振り分けが異なる。 成立役別の規定回数振り分けについては以下の通り。
【ミッションゲーム数振り分けとクリア率】 ミッション当選時のミッションゲーム数振り分けについては以下の通り。 ※ハヤブサラッシュ最終ゲームでのミッション抽選に当選した場合を除く ●1Gミッション 全設定共通 : 37.1% ●2Gミッション 全設定共通 : 50.0% ●3Gミッション 全設定共通 : 12.5% ●SPミッション 全設定共通 : 0.4% ミッション中に成立した小役によってクリア率が異なる。 各小役成立時のミッションクリア率については以下の通り。 ●リプレイ(ハヤブサラッシュ中) 設定1 : 4.0% 設定2 : 4.0% 設定3 : 4.0% 設定4 : 4.0% 設定5 : 4.0% 設定6 : 5.5% ●リプレイ(レッドゾーン中) 設定1 : 21.9% 設定2 : 21.9% 設定3 : 21.9% 設定4 : 21.9% 設定5 : 21.9% 設定6 : 24.6% ●3択ベル 全設定共通 : 50.0% ●共通ベル 全設定共通 : 75.0% ●弱チェリー 全設定共通 : 50.0% ●強チェリー 全設定共通 : 90.0% ●弱スイカ 全設定共通 : 50.0% ●強スイカ 全設定共通 : 90.0% ●弱チャンス目 全設定共通 : 75.0% ●強チャンス目 全設定共通 : 100% ●ボーナス 全設定共通 : 100% ●シングル 全設定共通 : 33.3% ●ハズレ 全設定共通 : 100% 【ミッションクリア時の上乗せゲーム数】 ミッションクリア時の上乗せゲーム数については以下の通り。
BIG成立時と疾風ボーナス成立時のART当選率については以下の通り。
ボーナスゲーム中は、特定小役成立時にポイント獲得抽選が行なわれる。 獲得したポイントに応じて、バリバリゾーンorART抽選が行われる。 獲得ポイント1〜4ポイントでバリバリゾーン突入、5ポイント以上獲得でART突入となる。 ボーナスゲームが成立した時の滞在状態によって、ボーナスゲーム中のポイント獲得率が異なる。 各契機からのポイント獲得率については以下の通り。
鬼浜外伝ハヤト疾風伝には、天井機能が搭載されている。 ボーナス後1280G消化によりARTが確定。 最低でも150G継続となる。
鬼浜外伝ハヤト疾風伝には、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.3% ●共通ベル 全設定共通 : 3.8% ●弱チェリー 全設定共通 : 5.9% ●強チェリーA 設定1 : 42.3% 設定2 : 35.1% 設定3 : 46.7% 設定4 : 36.5% 設定5 : 47.7% 設定6 : 40.3% ●強チェリーB 設定1 : 36.0% 設定2 : 44.1% 設定3 : 35.6% 設定4 : 45.7% 設定5 : 37.0% 設定6 : 44.3% ●中段チェリー 全設定共通 : 100% ●弱スイカ 全設定共通 : 1.8% ●強スイカ 設定1 : 47.5% 設定2 : 46.5% 設定3 : 45.9% 設定4 : 44.5% 設定5 : 43.4% 設定6 : 43.9% ●弱チャンス目 設定1 : 1.3% 設定2 : 1.3% 設定3 : 1.2% 設定4 : 1.2% 設定5 : 1.2% 設定6 : 1.2% ●強チャンス目 設定1 : 39.4% 設定2 : 39.4% 設定3 : 38.4% 設定4 : 38.4% 設定5 : 37.5% 設定6 : 35.1% 【重複ボーナス出現率】 鬼浜外伝ハヤト疾風伝の、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/2259.9 ●共通ベル+ボーナス 全設定共通 : 1/5957.8 ●弱チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/2340.6 ●強チェリーA+ボーナス 設定1 : 1/1394.4 設定2 : 1/1394.4 設定3 : 1/1310.7 設定4 : 1/1310.7 設定5 : 1/1260.3 設定6 : 1/1213.6 ●強チェリーB+ボーナス 設定1 : 1/1456.4 設定2 : 1/1456.4 設定3 : 1/1365.3 設定4 : 1/1365.3 設定5 : 1/1213.6 設定6 : 1/1213.6 ●中段チェリー+ボーナス 全設定共通 : 1/32768.0 ●弱スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/7281.8 ●強スイカ+ボーナス 設定1 : 1/753.3 設定2 : 1/753.3 設定3 : 1/728.2 設定4 : 1/728.2 設定5 : 1/712.3 設定6 : 1/697.2 ●弱チャンス目+ボーナス 全設定共通 : 1/13107.2 ●強チャンス目+ボーナス 設定1 : 1/1260.3 設定2 : 1/1260.3 設定3 : 1/1236.5 設定4 : 1/1236.5 設定5 : 1/1213.6 設定6 : 1/1213.6 【重複ボーナス出現率詳細】 鬼浜外伝ハヤト疾風伝の、重複ボーナスの詳細については以下の通り。
鬼浜シリーズの主要キャラ「ハヤト」が主役に据えられた機種。 ARTのゲーム性や上乗せ性能など、前作を踏襲した形になっている。 設定差があるのはもちろんART関連。 特にART初当たり確率の設定差が大きい。 目安となるART初当たり確率は以下の通り。 ●ART 設定1 : 1/451.3 設定2 : 1/402.2 設定3 : 1/397.8 設定4 : 1/366.8 設定5 : 1/326.3 設定6 : 1/272.1 高確移行やART当選率など、概ね高設定ほど優遇されているので、自然と高設定ほどART初当たりが 多くなってくる。 ボーナス合成出現率については、ほとんど判別の役に立たないので無視してOK。 純粋にART出現率のみで判断していくべき。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |