夢夢ワールドDXU 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■ドラゴンBBについて ■ドラゴンBB中の上乗せ ■通常時の状態と液晶ステージについて ■ステージチェンジ時のモード移行率 ■ボーナス成立時のモード移行率 ■ART後/設定変更後のモード移行率 ■ステージチェンジ短縮抽選 ■ART(デラックスタイム)について ■ゲーム数上乗せART(Vラッシュ)について ■ART中のARTゲーム数上乗せ抽選 ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス
【基本情報】 ●メーカー:SANKYO ●5号機 ●斜めライン、小山ライン、小Vライン有効の4ライン機 ●演出面は、ストックだった前作「夢夢ワールドDX」を完全継承 ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 【ペナルティ】 ●通常時 ペナルティは無し。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約31.5G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約204枚 ●REG : 約48枚 【ARTの概要】 ●継続率方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 40G+6G(継続バトル)+復活ゾーン ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.4枚 【ヤメ時】 ●通常時 ステージチェンジ発生時はART当選の可能性があるため、ステージチェンジ後は32G回してからヤメる。 ●特殊ステージ中 シャッターチャンス、スロットステージ、かっとびチャンス中はヤメてはいけない。 ●ボーナス後 ART当選の可能性があるため、32G回してからヤメる。 【天井】 ボーナス間1280G消化により天井到達となり、継続率77% or 91%のARTに突入する。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数はクリアされる。 状態移行抽選が行なわれる。 ステージチェンジ発生。(電源オン/オフだけでもステージチェンジ発生)
(C)SANKYO
●通常時の打ち方 液晶リールの左リール枠内に「BAR・チェリー・BAR」を狙う。 左リール上段or下段にイチゴが停止した場合は、中リール適当打ち後、右リールにいずれかのボーナス絵柄を狙う。 右リール中段にボーナス絵柄が停止すれば強イチゴ、それ以外は弱イチゴとなる。 左リール上段にメロンが停止した場合は、 中・右リールともに適当打ちでOK。 何も入賞しなければ1枚役、リプレイが入賞すればチャンスリプレイとなる。 その他の場合は、中・右リールともに適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.6 ・チャンスリプレイ 全設定共通 : 1/216.3 ※左リール上段メロンからのリプレイ入賞 ・Vリプレイ 全設定共通 : 1/65536.0 ※フリーズが発生する ・左第一停止ブドウ 全設定共通 : 1/12.3 ・中第一停止ブドウ 全設定共通 : 1/12.3 ・右第一停止ブドウ 全設定共通 : 1/12.3 ・メロン 設定1 : 1/146.9 設定2 : 1/144.7 設定3 : 1/141.8 設定4 : 1/138.3 設定5 : 1/136.5 設定6 : 1/130.3 ・弱イチゴ 設定1 : 1/96.8 設定2 : 1/88.7 設定3 : 1/95.7 設定4 : 1/86.7 設定5 : 1/94.6 設定6 : 1/82.4 ・強イチゴ 設定1 : 1/222.2 設定2 : 1/212.8 設定3 : 1/221.4 設定4 : 1/212.1 設定5 : 1/220.7 設定6 : 1/210.7 ・1枚役 全設定共通 : 1/217.7 ※メロンハズレ目 ・特殊9枚役 全設定共通 : 1/65536.0 ※メインリールの中リール中段にハート絵柄停止 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 31.2G 設定2 : 31.3G 設定3 : 31.3G 設定4 : 31.3G 設定5 : 31.3G 設定6 : 31.5G
●ボーナスについて ・BIG 「黄色絵柄・V・水色絵柄」揃い。 払い出し枚数が297枚を超えると終了、純増枚数は約204枚。 ・REG 「青絵柄・V・黄色絵柄」揃い。 払い出し枚数が63枚を超えると終了、純増枚数は約48枚。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時は液晶リールの各リールに赤7を狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 なお、BIG中の小役確率に設定差はない。 ≪BIG中小役確率≫ ・ブドウ : 1/1.2 ・弱イチゴ : 1/10.0 ・強イチゴ : 1/50.0 ・メロン : 1/25.0 ・特殊9枚役 : 1/100.0 ●プレミアBIG「ドラゴンBB」について BIG入賞後にドラゴンが登場すれば、プレミアBIGである「ドラゴンBB」の開始となる。 通常BIGからドラゴンBBへ昇格する場合もある。 ドラゴンBB中の34G間は、毎ゲームARTゲーム数の上乗せが行なわれる。 1回につき5G〜50Gの上乗せ。 34Gあるので、1回のドラゴンBBで最高1700Gの上乗せがありえる。
【ドラゴンBBへの昇格抽選】 プレミアBIGである「ドラゴンBB」へは、BIG成立時のドラゴンBB昇格抽選に当選すると移行する。 ドラゴンBBへの昇格抽選は、滞在するドラゴンBBモードによって異なる。 ドラゴンBBモードは、モード1〜4の4種類。 モード4滞在時が、最もドラゴンBB昇格率が高い。 各モード滞在時の、BIG成立時のドラゴンBB昇格率は以下の通り。 ●ドラゴンBBモード1滞在中にBIG成立 : 1/32768.0 ●ドラゴンBBモード2滞在中にBIG成立 : 1/16384.0 ●ドラゴンBBモード3滞在中にBIG成立 : 1/10922.7 ●ドラゴンBBモード4滞在中にBIG成立 : 1/4.0 【ドラゴンBBモード昇格抽選】 通常時の特定小役成立時に、ドラゴンBBモードのモードアップ抽選が行なわれる。 モードアップ当選時は、1段階上のモードへ移行する。 各特定役成立時のモードアップ率は以下の通り。 ●メロン : 0.1% ●弱イチゴ : 0.1% ●強イチゴ : 0.5% ●1枚役 : 0.3% ただし、特殊9枚役のみ2〜3段階上にモードアップする。 特殊9枚役成立時のモードアップについては以下の通り。 ●2段階アップ : 48.9% ●3段階アップ : 51.1% 【ドラゴンBBモード降格抽選】 ドラゴンBB終了時に、ドラゴンBBモードのモードダウン抽選が行なわれる。 各滞在モードごとのモードダウン率は以下の通り。 ==モード1でドラゴンBBへ移行== ●モード1のまま 全設定共通 : 100% ==モード2でドラゴンBBへ移行== ●モード1へ転落 全設定共通 : 99.0% ●モード2のまま 全設定共通 : 1.0% ==モード3でドラゴンBBへ移行== ●モード1へ転落 全設定共通 : 97.0% ●モード2へ転落 全設定共通 : 2.0% ●モード3のまま 全設定共通 : 1.0% ==モード4でドラゴンBBへ移行== ●モード1へ転落 全設定共通 : 94.0% ●モード2へ転落 全設定共通 : 3.0% ●モード3へ転落 全設定共通 : 2.0% ●モード4のまま 全設定共通 : 1.0%
ドラゴンBB中は、ARTゲーム数の大量上乗せが期待できる。 ドラゴンBBには低確と高確があり、滞在状態によって上乗せ期待度が異なる。 各滞在状態ごとの、ドラゴンBB中のARTゲーム数上乗せについては以下の通り。
通常時の液晶ステージは、前作ほぼ同様の構成になっている。 新たに加わったのは、チャンスステージの「かっとびチャンス」。 ●通常ステージ 「原始ステージ」・「航海ステージ」・「未来ステージ」 ●チャンスステージ 「シャッターチャンス」・「スロットステージ」・「かっとびチャンス」 どのステージに滞在するかによって、ある程度状態が判別できる。 当然、通常ステージよりもチャンスステージの方がART期待度が高い。 ステージチェンジは1G〜128G周期で行なわれ、ステージチェンジ時はART抽選が行なわれる。 通常ステージの場合、1つのステージに滞在するのは平均50Gほど。 特定役成立時には、周期短縮抽選が行なわれる。 また、チャンスステージは滞在ゲーム数が決まっている。 ・シャッターチャンス : 8G滞在 ・スロットステージ : 32G滞在 ・かっとびチャンス : 32G滞在 【通常ステージ滞在時】 液晶が通常ステージ(原始・航海・未来)に滞在している場合は、ほぼ「通常Aモード」・「通常Bモード」・ 「高確モード」のいずれかに滞在している。 各モードとも、規定消化ゲーム数を消化するとステージチェンジが発生する。 規定消化ゲーム数は最大128G。 各モードの規定消化ゲーム数振り分けは以下の通り。
ステージチェンジ発生時には、モード移行抽選が行なわれる。 ステージチェンジ発生時に小役が成立すると、モード移行が優遇される。 レアな小役ほど良いモードへ移行しやすい。 ステージチェンジ発生時にハズレ or ブドウ or リプレイが成立した場合のモード移行率については以下の通り。
ステージチェンジ発生時に弱イチゴ or メロン or 1枚役が成立した場合のモード移行率については以下の通り。
ステージチェンジ発生時に強イチゴ or 特殊9枚役が成立した場合のモード移行率については以下の通り。
ステージチェンジ発生時にVリプレイが成立した場合のモード移行率については以下の通り。
【BIG成立時のモード移行率】 BIG成立時には、モード移行抽選が行なわれる。 各滞在状態でのBIG成立時のモード移行率については以下の通り。
【REG成立時のモード移行率】 REG成立時には、モード移行抽選が行なわれる。 各滞在状態でのREG成立時のモード移行率については以下の通り。
「ART後」・「設定変更後」は、モード振り分け抽選が行なわれる。 各契機からのモード振り分けについては以下の通り。
通常時の液晶ステージは、最大128G消化によりチェンジする。 ステージチェンジ時はART抽選が行なわれるので、ステージチェンジ発生はアツい。 ステージチェンジまでの規定消化ゲーム数は、特定役成立により短縮抽選が行なわれる。 各契機からの短縮当選率については以下の通り。 ==通常ステージ滞在時== ●メロン 全設定共通 : 25.0% ●弱イチゴ 全設定共通 : 20.0% ●強イチゴ 全設定共通 : 50.0% ●1枚役 全設定共通 : 33.3% ●特殊9枚役 全設定共通 : 100% ==チャンスステージ滞在時== ●メロン 全設定共通 : 33.3% ●弱イチゴ 全設定共通 : 33.3% ●強イチゴ 全設定共通 : 33.3% ●1枚役 全設定共通 : 33.3% ●特殊9枚役 全設定共通 : 100% 通常ステージ中に短縮抽選に当選した場合は、規定消化ゲーム数が9Gに短縮される。 チャンスステージ中に短縮抽選に当選した場合は、規定消化ゲーム数が3 or 8Gに短縮される。 残り規定消化ゲーム数が9G以下だった場合は、短縮は行なわれない。 チャンスステージ中に短縮当選した場合の、残り規定消化ゲーム数振り分けについては以下の通り。 ==メロンからの短縮時== ●3G 全設定共通 : 33.3% ●8G 全設定共通 : 66.7% ==弱イチゴからの短縮時== ●3G 全設定共通 : 66.7% ●8G 全設定共通 : 33.3% ==強イチゴからの短縮時== ●3G 全設定共通 : 66.7% ●8G 全設定共通 : 33.3% ==1枚役からの短縮時== ●3G 全設定共通 : 66.7% ●8G 全設定共通 : 33.3% ==特殊9枚役からの短縮時== ●8G 全設定共通 : 100%
夢夢ワールドDXUには、「デラックスタイム」と呼ばれるART機能が搭載されている。 ART当選契機は以下の通り。 ●ボーナス成立時のART抽選に当選 ●ボーナス中のART抽選に当選 ●通常時のステージチェンジ発生時のART抽選に当選 ●通常時のチャンスステージ中のART抽選に当選 【1セットあたりの継続ゲーム数】 ARTは1セット40G継続。 これに、6Gの継続バトルと、平均6Gの復活ゾーンがついてくる。 【ART継続率】 ARTは継続率方式で、1セット消化ごとに選択された継続率を元に継続抽選が行なわれる。 ART継続率は、「39%」・「66%」・「77%」・「91%」の4つ。 各状況でのART継続率振り分けについては以下の通り。
ART1セット消化ごとに移行する「継続バトル」にて、継続抽選に当選したか漏れたのかがわかる。 勝利すれば継続確定、敗北なら復活ゾーンへ移行する。 【復活ゾーンとは】 ART継続抽選に漏れた場合に移行する、平均6G継続の自力ゾーン。 復活ゾーン中は、ARTへ復帰するための抽選が行なわれている。 レア小役を引くことができればアツい。 押し順ブドウを取りこぼすと復活ゾーン終了。 各契機からのART復帰率は以下の通り。 ●弱イチゴ : 12.5% ●強イチゴ : 50.0% ●メロン : 16.7% ●1枚役 : 25.0% ●特殊9枚役 : 100% ●Vリプレイ入賞 : 100% ●ボーナス : 100% 【ARTゲーム数上乗せ】 ART中は、ARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。 特定役成立時や特定条件達成時には、ARTゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。 また、強力なゲーム数上乗せ性能を持った「Vラッシュ」への突入抽選も行なわれている。 ART中に発生する「3択チャレンジ」に正解すればVラッシュ突入。 【ART中の各リプレイとハズレ確率】 ・左Vリプレイ 全設定共通 : 1/799.2 ・中Vリプレイ 全設定共通 : 1/799.2 ・右Vリプレイ 全設定共通 : 1/799.2 ・ハズレ 設定1 : 1/31.5 設定2 : 1/30.9 設定3 : 1/28.7 設定4 : 1/28.2 設定5 : 1/26.1 設定6 : 1/25.5 【ART中の打ち方】 押し順ナビに従うだけでOK。 【1Gあたりの純増】 ART中は、1Gあたり約1.4枚のペースでコインが増加していく。
ART中に発生する「3択チャレンジ」に正解すれば、「Vラッシュ」と呼ばれるゲーム数上乗せ用ARTへ突入する。 Vラッシュ中は、「V絵柄」or「レア小役」が成立すれば、ゲーム数を上乗せしながらコンボが継続していく。 コンボが継続するほど、上乗せゲーム数が強力になっていく。 10コンボ以降は、毎ゲーム100Gずつ上乗せされていく。 転落リプレイ成立でVラッシュ終了のピンチ。 ここで3択の押し順に正解すれば転落を回避できる。 失敗すればVラッシュ終了。 つまりVラッシュが終了するのは、「転落リプレイ成立時の2/3」ということになる。
ART中の特定役成立時は、ARTゲーム数の上乗せ抽選が行なわれている。 各契機からのARTゲーム数上乗せ率と、上乗せ当選時のARTゲーム数振り分けについては以下の通り。
夢夢ワールドDXUには、天井機能が搭載されている。 ボーナス間1280G消化により天井到達となり、継続率77% or 91%のARTに突入する。 なお、設定変更時は天井到達までのゲーム数はクリアされる。
夢夢ワールドDXUには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●チャンスリプレイ 全設定共通 : 10.9% ●Vリプレイ 全設定共通 : 100% ●メロン 設定1 : 11.9% 設定2 : 13.2% 設定3 : 12.1% 設定4 : 13.3% 設定5 : 12.1% 設定6 : 13.1% ●弱イチゴ 設定1 : 3.1% 設定2 : 3.1% 設定3 : 3.1% 設定4 : 3.3% 設定5 : 3.0% 設定6 : 3.6% ●強イチゴ 設定1 : 16.6% 設定2 : 17.9% 設定3 : 16.9% 設定4 : 18.1% 設定5 : 17.2% 設定6 : 18.6% ●1枚役 全設定共通 : 34.5% 【重複ボーナス出現率】 夢夢ワールドDXUの、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●チャンスリプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/1985.9 ●Vリプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/65536.0 ●メロン+ボーナス 設定1 : 1/1236.5 設定2 : 1/1092.3 設定3 : 1/1170.3 設定4 : 1/1040.2 設定5 : 1/1129.9 設定6 : 1/993.0 ●弱イチゴ+ボーナス 設定1 : 1/3120.8 設定2 : 1/2849.4 設定3 : 1/3120.8 設定4 : 1/2621.4 設定5 : 1/3120.8 設定6 : 1/2259.9 ●強イチゴ+ボーナス 設定1 : 1/1337.5 設定2 : 1/1191.6 設定3 : 1/1310.7 設定4 : 1/1170.3 設定5 : 1/1285.0 設定6 : 1/1129.9 ●1枚役+ボーナス 全設定共通 : 1/630.1 【重複ボーナス出現率詳細】 夢夢ワールドDXUの、重複ボーナスの詳細については以下の通り。
最近のART機には珍しく、かなり強い判別要素が存在する。 それは、「いかなる状況であろうと、前回ステージチェンジから128G目にステージチェンジが発生すれば、 その時点で設定5・6が確定する」というもの。 おそらく、通常時に最も滞在しやすいであろう最低モード「通常Aモード」。 その通常Aモードにて、128G目にステージチェンジする確率は以下の通り。 ●前回ステージチェンジから128G目にステージチェンジする確率 設定1 : -- 設定2 : -- 設定3 : -- 設定4 : -- 設定5 : 5.0% 設定6 : 10.0% ご覧の通り、設定6なら10%も振り分けがある。 しかし、ステージチェンジ到達ゲーム数の短縮抽選が存在し、この短縮抽選の当選率が結構高いため、 128Gが選択されたとしても素直に128Gまでハマることは少ないと思われる。 よって、そこまでアツい判別要素とはならないが、何はともあれ、「前回ステージチェンジから127G目に リール消灯し、128G目にステージチェンジが発生すれば、いかなる時も設定5・6確定」ということだけは 一応覚えておくべき。 いつ判別チャンスが訪れるかわからないので、ステージチェンジゲーム数は常にチェックしておこう。 また、ステージチェンジ発生時に強イチゴが成立した場合は判別チャンス。 「通常ステージ(原始・航海・未来)滞在時」・「かっとびチャンス滞在時」にステージチェンジが発生し、 そのステージチェンジゲームにて強イチゴが成立して前兆へ移行した場合は、設定5以上が確定する。 (前兆へ移行した場合は、32G以内にART当選する。) ●通常ステージ滞在中のステージチェンジ発生時に強イチゴが成立した場合の前兆移行率 設定1 : -- 設定2 : -- 設定3 : -- 設定4 : -- 設定5 : 5.0% 設定6 : 10.0% また、スロットステージ滞在時のステージチェンジ発生時に強イチゴが成立した場合も判別チャンス。 もう一度スロットステージへ移行すれば設定5以上が確定。 ●スロットステージ滞在時のステーチェンジ発生時に強イチゴが成立した場合のスロットステージ移行率 設定1 : -- 設定2 : -- 設定3 : -- 設定4 : -- 設定5 : 5.0% 設定6 : 10.0% その他の設定6の特徴としては、「モード移行が優遇されているため、最低モードである通常Aモードに滞在しにくく、 ART初当たりが多い」というものがある。 なので、ART間で大きなハマリが連続するような台は避けるべき。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |