ミリオンゴッド〜神々の系譜〜 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■ミリオンゴッド〜神々の系譜〜の厳選画像集 ■筺体・リール配列 ■ART出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時のモードについて ■通常時のモード移行率について ■GG中のモード移行率について ■EG中のモード移行率について ■ART確定となる液晶リーチ目 ■ART(ゴッドゲーム)について ■ARTのループストック抽選 ■引き戻しゾーン(G-ZONE)について ■特殊ART(エクストラゲーム)について ■ART当選率 ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■打ち手の皆様の評価/口コミ
【基本情報】 ●メーカー:ミズホ ●5号機 ●中段ラインのみ有効の1ライン機 ●伝説の爆裂AT機「ミリオンゴッド」の後継機 ●ボーナス非搭載 ●ART機能搭載 【機種タイプ】 ARTのみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 全く無し。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●ART中 押し順ナビに逆らうと、ペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約25G 【ボーナスでの純増枚数】 ボーナスは存在しない。 【ARTの概要】 ●ストック方式 ●1セット : 100G継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約2.4枚 【ヤメ時】 ●通常時 「強シングル」・「弱シングル」・「中段黄7」・「右上がり黄7」・「中段リプレイ」といったチャンス役が出現した 場合は、モードアップやART当選に期待できるため、少なくとも30Gくらいは回して様子を見るべき。 【高モードが期待できる液晶出目】 ●「V・奇数・V」の並び(「V・1・V」、「V・5・V」など) ●奇数ハサミテンパイで真ん中も奇数(「1・3・1」、「5・7・5」、「3・V・3」など) ●特定順目(「3・4・5」、「5・6・7」、「7・8・V」) ●左奇数+中・右奇数ケツテンパイ(「1・3・3」、「3・7・7」、「5・1・1」など) ●オール奇数(「3・5・1」、「3・7・5」、「5・1・3」など) ●奇数テンパイ+偶数(「3・3・2」、「5・5・4」、「1・1・2」など) 【天井】 ART間で1400G消化すると天井到達となり、1個以上のARTストックが確定する。 【設定変更時】 液晶は荒野ステージとなり、出目は「324(ミズホ)」になる。 設定変更時だけでなく、電源オン/オフだけでもこの状態となる。
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
●通常時の打ち方 順押し適当打ちでOK。 通常時に変則押しをするペナルティが発生する場合があるので、必ず左リールから停止させること。 ただし、押し順ナビ発生時はそれに従う。 ●通常時の小役確率 ・通常青リプレイ 全設定共通 : 1/7.6 ※上段リプレイ揃い ・中段揃い青リプレイ 全設定共通 : 1/191.1 ・赤7リプレイ合成 全設定共通 : 1/3855.1 ・左第1停止黄7 全設定共通 : 1/65.0 ・中第1停止黄7 全設定共通 : 1/15.9 ・右第1停止黄7 全設定共通 : 1/15.9 ・中&右第1停止黄7 全設定共通 : 1/19.3 ・下段揃い黄7 全設定共通 : 1/28.5 ・右上がり揃い黄7 全設定共通 : 1/327.7 ・中段揃い黄7 全設定共通 : 1/936.2 ・弱シングルA 全設定共通 : 1/819.2 ※黄7上段テンパイハズレ、赤7上段テンパイハズレ、など ・弱シングルB 全設定共通 : 1/546.1 ※黄7L時型、など ・強シングル 全設定共通 : 1/65536.0 ※右下がり黄7揃い、など ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 全設定共通 : 25.0G
ボーナスは存在しない。
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜の通常時には、「7つの表モード」と「3つの裏モード」が存在する。 滞在モードによって、ART期待度が異なる。 液晶ステージによって、ある程度滞在モードが判別できる。 期待度は「荒野 < 湖 < 神殿」となっており、神殿ステージが最もアツい。 【各モードについて】 各モードの特徴については以下の通り。 ●超低確モード(表モード1) 表モードの中で最もART期待度が低いモード。 ●低確Aモード(表モード2) ART期待度は低いが、低確Bモード(表モード3) or 準備モード(表モード4)への移行が期待できるモード。 ●低確Bモード(表モード3) ART期待度が多少あり、かつ準備モード(表モード4)への移行が期待できるモード。 ●準備モード(表モード4) ART期待度は低いが、ART期待度の高い天国ショートモード(表モード5)への移行が期待できるモード。 ●天国ショートモード(表モード5) ART期待度は高いが、転落率も高いためあまり長くは滞在しないことが多い。 ●天国ロングモード(表モード6) ART期待度が高く、かつ滞在率も高い。 ●超天国モード(表モード7) ART期待度は激高だが、滞在率は低い。 ●裏低確モード(裏モード1) 裏モードの中で最もART期待度が低いモード。 ●裏準備モード(裏モード2) ART期待度は激低だが、ART期待度の高い裏天国モード(裏モード3)への移行が期待できるモード。 ●裏天国モード(裏モード3) 左第一停止黄7成立時のART期待度が高いモード。 このモード滞在中は、「アルテミスの矢演出⇒リプレイハズレ」というパターンが出やすい。
通常時の各滞在モードからのモード移行率については以下の通り。 【超低確モード(表モード1)滞在時】 超低確モード(表モード1)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Aモード(表モード2)滞在時】 低確Aモード(表モード2)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Bモード(表モード3)滞在時】 低確Bモード(表モード3)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【準備モード(表モード4)滞在時】 準備モード(表モード4)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ショートモード(表モード5)滞在時】 天国ショートモード(表モード5)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ロングモード(表モード6)滞在時】 天国ロングモード(表モード6)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【超天国モード(表モード7)滞在時】 超天国モード(表モード7)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【裏低確モード(裏モード1)滞在時】 裏低確モード(裏モード1)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【裏準備モード(裏モード2)滞在時】 裏準備モード(裏モード2)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【裏天国モード(裏モード3)滞在時】 裏天国モード(裏モード3)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【設定変更時】 設定変更時のモード移行率については以下の通り。
GG(ゴッドゲーム)中の各滞在モードからのモード移行率については以下の通り。 ※前兆中・準備中を含む 【超低確モード(表モード1)滞在時】 超低確モード(表モード1)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Aモード(表モード2)滞在時】 低確Aモード(表モード2)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Bモード(表モード3)滞在時】 低確Bモード(表モード3)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【準備モード(表モード4)滞在時】 準備モード(表モード4)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ショートモード(表モード5)滞在時】 天国ショートモード(表モード5)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ロングモード(表モード6)滞在時】 天国ロングモード(表モード6)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【超天国モード(表モード7)滞在時】 超天国モード(表モード7)滞在時のモード移行率については以下の通り。
EG(エクストラゲーム)中の各滞在モードからのモード移行率については以下の通り。 ※前兆中・準備中を含む 【超低確モード(表モード1)滞在時】 超低確モード(表モード1)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Aモード(表モード2)滞在時】 低確Aモード(表モード2)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【低確Bモード(表モード3)滞在時】 低確Bモード(表モード3)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【準備モード(表モード4)滞在時】 準備モード(表モード4)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ショートモード(表モード5)滞在時】 天国ショートモード(表モード5)滞在時のモード移行率については以下の通り。
【天国ロングモード(表モード6)滞在時】 天国ロングモード(表モード6)滞在時のモード移行率については以下の通り。
液晶の数字の組み合わせにより、ART確定となる場合がある。 以下の出目が出現した時は、ARTに突入するまでヤメてはいけない。 ●V・3・1(Vサイン) ●1・7・5(イナゴ) ●2・2・3(富士山) ●3・1・5(最高) ●3・4・4(サシシ) ●4・1・5(ヨイコ) ●4・V・8(渋谷) ●5・6・V(コロブ) ●6・3・4(ムサシ) ●6・6・4(六虫) ●7・5・3(七五三) ●8・4・5(ハシゴ) ●8・7・3(花見) ●8・8・4(ハヤシ) 語呂合わせで覚えやすくなっているものが多いので、最低限上記の組み合わせは必ず把握しておこう。 もちろん、この他にも確定出目は存在する。 また、「奇数」や「V」のはさみ出目はチャンス目となる。 例としては、「1・3・1」、「3・5・3」、「V・1・V」など。 これらの液晶出目が出現した場合は、数十ゲーム様子をみるべき。
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜には、「ゴッドゲーム」と呼ばれるART機能が搭載されている。 【ART抽選】 ART抽選は、通常時に常に行なわれている。 「青7リプレイ4連続入賞」や「赤7リプレイ入賞」はART当選確定。 【ART突入までの流れ】 ARTへは、準備状態を経由してから突入となる。 準備状態中のリプレイ確率については以下の通り。 ●通常青リプレイ 全設定共通 : 1/2.2 ●赤7リプレイ合成 全設定共通 : 1/10922.7 【1セットの継続ゲーム数】 通常のARTである「ゴッドゲーム(GG)」は、1セット100G継続。 プレミアARTである「プレミアムゴッドゲーム(PGG)」は、1セット100G継続×5セット。 【上乗せストックについて】 ART中に、液晶にて奇数絵柄が揃うとART上乗せストック確定。 その他、特定役成立時にもART上乗せストック抽選が行なわれる。 【ART中のステージ】 ART中のステージは全部で4つ。 どのステージに滞在しているかによって、ART上乗せストック期待度が異なる。 「オリンポスステージ < ポセイドンステージ < ゼウスステージ < ゴッドステージ」の順に上乗せ期待度が 高くなる。 なお、液晶右上にロゴが出現するば上乗せ確定。 【ARTの引き戻し】 ART終了後は、引き戻しゾーンである「G-ZONE」へ移行する。 【ART中の打ち方】 ART中は、押し順ナビに従って消化するだけでOK。 【ART中の純増】 ART中は、1Gあたり約2.4枚のペースでコインが増加していく。 【ART中の各リプレイ確率】 ●青リプレイ 全設定共通 : 1/1.3 ●中段揃い青リプレイ 全設定共通 : 1/60.7 ●赤7リプレイ合成 全設定共通 : 1/2730.7 ●フェイク赤7リプレイA 全設定共通 : 1/819.2 ●フェイク赤7リプレイB 全設定共通 : 1/819.2 ●ハズレ 全設定共通 : 1/81.9 【ART中の上乗せストック率】 各滞在モード・各契機役成立時のART上乗せストック当選率については以下の通り。
ART当選時には、ループストック抽選の継続率振り分けが行なわれる。 選択された継続率を元に、毎ゲームARTストック抽選が行なわれ、抽選に漏れるまでARTストックが繰り返される。 継続率振り分けは、表モードの場合は「1%」・「25%」・「50%」・「75%」・「80%」のいずれかから選択される。 裏モードの場合は、「1%」・「10%」・「50%」・「67%」・「75%」のいずれかから選択される。 【表モード滞在時のループストック継続率振り分け】 通常時の「超低確」・「低確A」・「低確B」・「準備」滞在時にART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
通常時の「天国ショート」・「天国ロング」・「超天国」滞在時にART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
ART中(準備状態含む)にART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
エクストラゲーム中にART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
【裏モード滞在時のループストック継続率振り分け】 通常時の「裏天国」滞在時にART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
【通常時の特殊抽選から当選した場合のループストック継続率振り分け】 リプレイや押し順黄7の連続入賞などの、特殊抽選からART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
【ART中の特殊抽選から当選した場合のループストック継続率振り分け】 リプレイや押し順黄7の連続入賞などの、特殊抽選からART当選した場合の継続率振り分けは以下の通り。
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜には、「G-ZONE」と呼ばれる引き戻しゾーンが存在する。 ART終了後には必ず引き戻しゾーンへ移行。 継続ゲーム数は5G。 引き戻しゾーン中に液晶にて奇数絵柄が揃えば、再びARTへ突入する。 【G-ZONE中の演出】 G-ZONE中の5G間の演出パターンには、全部で7種類のシナリオが存在する。 シナリオは、以下の7パターン。 ※弱出目 ⇒ 液晶数字非テンパイ+7絵柄/V絵柄非停止 ※強出目 ⇒ 7絵柄やV絵柄が停止しやすい
G-ZONE中のシナリオは、残りストック数や前兆ゲーム数を参照して、上記7種類の中からいずれかが選択される。 選択されたシナリオに従って、5G間に渡って液晶にて演出が繰り広げられる。 シナリオ1〜4が選択されても、残りストックがある場合は最終ゲームのシナリオが奇数揃いに書き換えられる。 各状況でのシナリオ選択率については以下の通り。
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜には、「エクストラゲーム」と呼ばれる特殊ART機能が搭載されている。 ART中の赤7リプレイ入賞により突入するARTで、エクストラゲーム中は高確率でART上乗せストックが発生する。 エクストラゲームへの突入率は1/3855.1。 右下がり青7リプレイ入賞により、エクストラゲーム終了となる。 【EG(エクストラゲーム)中の各リプレイ確率】 ●青リプレイ 全設定共通 : 1/2.4 ●中段揃い青リプレイ 全設定共通 : 1/21.8 ●赤7リプレイ合成 全設定共通 : 1/10.9 ●フェイク赤7リプレイA 全設定共通 : 1/21.8 ●フェイク赤7リプレイB 全設定共通 : 1/10.9 ●転落リプレイ 全設定共通 : 1/10.9 ※右下がり青7揃い
通常時の特定役成立時には、ART抽選が行なわれている。 ART抽選は、基本的に表モードでしか行なわれない。 裏モード中は、ごく一部の状況でのみART抽選が行なわれる。 各表モード滞在中のART当選率については以下の通り。
裏モード滞在中のART当選率については以下の通り。
また、以下の場合は滞在モード不問でART当選となる。 ●赤7揃い/GOD揃い ●リプレイが4連続で入賞 ※4連目以降は入賞するたびに上乗せストック ●リプレイが3連続で入賞し、以下の抽選に当選 設定1 : 3.0% 設定2 : 6.1% 設定3 : 9.2% 設定4 : 12.2% 設定5 : 15.3% 設定6 : 18.3% ●黄7が3連続で入賞し、以下の抽選に当選 全設定共通 : 50.0% ●5G間で宝石2個以上獲得し、以下の抽選に当選 2個獲得時 : 6.1% 3個獲得時 : 24.4% 4個獲得時 : 61.0% 5個獲得時 : 100%
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜には、天井機能が搭載されている。 ART間で1400G消化すると天井到達となり、1個以上のARTストックが確定する。
ボーナスは存在しない。
4号機の時と同様に、登場するやいなやスロッターたちを虜にしてしまったこの機種。 言うまでもなく、現時点で最も「一撃万枚」を手にしやすい爆裂機である。 ミリオンゴッドで勝つ為の立ち回りには、大きく分けて2種類が存在する。 それは、「モード狙い」と「高設定狙い」。 モード狙いの良さは、ボッタクリ店であってもある程度チャンスが転がっていること。 しかし、数をこなす必要があるので、常にあっちへウロウロこっちへウロウロとしなくてはいけないデメリットもある。 高設定狙いの良さは、一度掴めれば安心して閉店間際まで回せること。 しかし、高設定をしっかり使っている店を探す必要があるので、最初はかなり苦労するというデメリットもある。 【モード狙いの立ち回りについて】 それではまず、「モード狙い」の立ち回りについて。 モードは、表モード7つの裏モード3つで、合計10種類存在する。 その中でも大事なのは表モード。 表モードは、超低確⇒低確A⇒低確B⇒準備⇒天国ショート⇒天国ロング⇒超天国とランクアップしていく。 そしてモードは基本、低確Bモードまでは、一度上がれば転落しにくい仕様となっている。 その一つ上の準備モードでも、転落率は約1/70〜1/100ほど。 よって、狙っていくべきモードは「低確Bモード or 準備モード」ということになる。 天国ショート以上を拾うのは難しいが、低確Bモードや準備モードならば落ちていることも多いと思われる。 モード判別には、「液晶出目」を活用するのがベスト。 液晶出目が、 ●「V・奇数・V」の並び(「V・1・V」、「V・5・V」など) ●奇数ハサミテンパイで真ん中も奇数(「1・3・1」、「5・7・5」、「3・V・3」など) ●特定順目(「3・4・5」、「5・6・7」、「7・8・V」) ●左奇数+中・右奇数ケツテンパイ(「1・3・3」、「3・7・7」、「5・1・1」など) ・・・などでヤメられている台は、低確Bモード以上に滞在している可能性が高い。 また、 ●オール奇数(「3・5・1」、「3・7・5」、「5・1・3」など) ●奇数テンパイ+偶数(「3・3・2」、「5・5・4」、「1・1・2」など) ・・・といった出目も多少チャンスあり。 なお、「強シングル」・「弱シングル」・「中段黄7」・「右上がり黄7」・「中段リプレイ」といったチャンス役が 出現した直後にヤメられているような台もアツい。 モードアップやART当選の可能性があるため、拾ってみる価値がある。 上記のような台を拾い、良いモードに滞在していそうならART当選するまで打ち続ける、というのが モード狙いの立ち回りとなる。 【高設定狙いの立ち回りについて】 次に、「高設定狙い」の立ち回りについて。 まずざっくりとした特徴として、「偶数設定はART初当たりがよく、奇数設定は爆発力がある」ということが言える。 いくら爆発力があるとはいえ、奇数設定狙いはやはり怖い部分があるため、基本的には偶数設定狙いをしつつ、 あわよくば6を狙っていく、という立ち回りがベストだと思われる。 最も設定差があるのは、リプレイ3連からのART当選率。 ●リプレイが3連続入賞時のART当選率 設定1 : 3.0% 設定2 : 6.1% 設定3 : 9.2% 設定4 : 12.2% 設定5 : 15.3% 設定6 : 18.3% 早い段階で一度でもリプ3からのART当選があれば、高設定の期待が持てる。 その他、モード昇格率・転落率、各小役からのART当選率などにも細かく設定差がつけられているが、 これを一つ一つチェックしていくのは非常に困難。 なので、ざっくりと「確定契機を除いたART初当たり率」をチェックしていくのが、ミリオンゴッドにおける最も 効率的な設定判別と言えるだろう。 よって、高設定狙いをする場合は、リプ4連などの確定契機を除いてのART初当たり確率が、1/350より 良ければ迷わず続行、1/400より悪くなったらヤメ時を窺う、という感じで攻めるのがよいと思われる。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ミリオンゴッド〜神々の系譜〜」に対する評価・感想を投稿する 】
ミリオンゴッド〜神々の系譜〜に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ミリオンゴッド〜神々の系譜〜」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |