鉄のラインバレル 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■鉄のラインバレルの厳選画像集 ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■単独ボーナス成立確率 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時の状態について ■チャンスゾーン(認証モード)について ■認証モード中のART抽選 ■ART(鉄ラッシュ)について ■各上乗せゾーンについて ■天井について ■小役とボーナスとの重複当選 ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■鉄のラインバレルの一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:スパイキー ●5号機 ●ロボットマンガ「鉄(くろがね)のラインバレル」とのタイアップ機 ●高評価だった「ブラックラグーン」の次機種ということで注目度が高い ●ART機能搭載 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ARTメインでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約31.5G 【ボーナスでの純増枚数】 赤7ボーナス : 約204枚 白7ボーナス : 約104枚 【ARTの概要】 ●ストック方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 40G ●ART中の純増 : 1Gあたり約2.1枚 【ヤメ時】 ●通常時 レア小役成立後は認証モード突入の可能性があるため、20G回してからヤメる。 ●ボーナス後 下段揃い白7ボーナスなら50%で、それ以外のボーナスなら100%で高確以上に昇格し、24〜32G間継続するので、 32G回してからヤメる。 ●ART後/認証モード後 認証モードへ突入する可能性があるので、20G回してからヤメる。 【天井】 ボーナスもARTも引かずに999G消化すると天井到達となり、ARTストック確定となる。 また、499Gに仮天井も存在する。 【設定変更時】 約1/4〜1/3で高確スタートとなる。 天井到達までのゲーム数がクリアされる。
(C)2008 清水栄一・下口智裕・秋田書店/GONZO/ラインバレルパートナーズ (C)SPIKY
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上or上段に白7を狙う。 ==枠上に白7停止(上段にチェリー停止)時== 中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。 スイカが揃えば弱チェリー+弱スイカ、「スイカ・スイカ・BAR」が揃えば弱チェリー+強スイカ。 ベルが揃えば、弱チェリー+強ベル。 ==上段に白7停止(中段にチェリー停止)時== 中リールに白7を狙う。 下段にスイカがテンパイした時は、右リールにBARを狙う。 スイカが揃えば強チェリー+弱スイカ、「スイカ・スイカ・BAR」が揃えば強チェリー+強スイカ。 中段にチェリーテンパイした時は、右リールに3連チェリーを狙う。 右リール3連チェリー停止時はゲキアツ! ==中段に白7停止(下段にチェリー停止)時== 中リールに白7を狙い、右リールに3連チェリーを狙う。 3連チェリー停止で強チェリーとなる。 リプレイが揃った場合は、弱チェリー+リプレイ。 連続するほど認証モード突入の可能性が高まる。 ==下段に白7停止時== 中・右リールともに適当打ちでOK。 チャンス目停止時はフラッシュが発生する。 ==上段にスイカ停止時== 中リール適当打ち後、右リールにBARを狙う。 スイカが揃えば弱スイカ、「スイカ・スイカ・BAR」が揃えば強スイカ。 ※ペナルティについて※ 通常時に変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 【通常時の小役確率】 ・リプレイ 全設定共通 : 1/7.6 ・チャンスリプレイ 全設定共通 : 1/256.0 ・弱チェリー&リプレイ 全設定共通 : 1/471.5 ・BAR揃いリプレイ 全設定共通 : 1/32768.0 ・左第一停止ベル 設定1 : 1/32.0 設定2 : 1/32.4 設定3 : 1/32.8 設定4 : 1/33.2 設定5 : 1/33.6 設定6 : 1/34.0 ・中第一停止ベル 全設定共通 : 1/7.3 ・右第一停止ベル 全設定共通 : 1/7.3 ・強ベル 全設定共通 : 1/910.2 ・強ベル&弱チェリー 全設定共通 : 1/1092.3 ・弱チェリー 設定1 : 1/92.8 設定2 : 1/90.8 設定3 : 1/88.8 設定4 : 1/86.9 設定5 : 1/86.0 設定6 : 1/84.2 ・強チェリー 全設定共通 : 1/496.5 ・最強チェリー 全設定共通 : 1/5461.3 ・弱スイカ 全設定共通 : 1/123.4 ・強スイカ 全設定共通 : 1/1092.3 ・弱チェリー&弱スイカ 設定1 : 1/299.2 設定2 : 1/288.7 設定3 : 1/278.9 設定4 : 1/269.7 設定5 : 1/254.0 設定6 : 1/246.4 ・弱チェリー&強スイカ 全設定共通 : 1/771.0 ・強チェリー&強チェリー 全設定共通 : 1/1820.4 ・強チェリー&弱スイカ 全設定共通 : 1/21845.3 ・強チェリー&強スイカ 全設定共通 : 1/1820.4 ・チャンス目 全設定共通 : 1/1040.2 【「鉄のラインバレル」における小役についての解説】 ●チャンスリプレイ 中段「リプレイ・リプレイベル」の形で入賞するリプレイのこと。 状態昇格にはそこそこ期待できる。 ●弱チェリー&リプレイ 左リール下段チェリー停止+リプレイ揃いの形で入賞するリプレイのこと。 この役が入賞した後はRT状態となり、押し順ベル取りこぼし目が出現するまで1/2で弱チェリー&リプレイが 入賞し続ける。 3連続で入賞すれば認証モードのチャンス、4連続で入賞すれば1/2で認証モード、5連以上入賞すれば認証モード 確定となる。 ●強ベル 中段ラインに入賞するベルのこと。 1/2で状態昇格する。 ●強ベル&弱チェリー 左リール上段チェリー停止+右上がりベル揃いの形で入賞する役。 比較的アツい役。 ●弱チェリー 左リール下段チェリー停止+非3連チェリーの形で入賞するチェリーのこと。 ボーナスにもARTにも状態移行にも期待できない最弱の役。 ●強チェリー 左リール下段チェリー停止+3連チェリーの形で入賞するチェリーのこと。 抽選確率の割にはあまりアツくない役。 ●最強チェリー 中段ラインに3連チェリー停止+右リール3連チェリー停止となるチェリー。 文字通り、チェリーの中では最強の役。 ボーナスやARTへ繋がる確率が高い。 ●弱スイカ スイカ揃いの形で入賞するスイカ。 ●強スイカ 「スイカ・スイカ・BAR」の形で入賞するスイカ。 弱スイカとは段違いにアツい役で、ボーナスやARTに繋がりやすい。 ●弱チェリー&弱スイカ 左リール上段チェリー停止+中段ラインにスイカ揃いとなる役。 この役と「右上がりの白7BIG」が重複当選すれば、設定5以上が確定する。 弱チェリー&弱スイカ入賞後は、気合を入れて右上がり白7BIGを狙うべし! ●弱チェリー&強スイカ 左リール上段チェリー停止+中段ラインに「スイカ・スイカ・BAR」揃いとなる役。 ボーナスやARTに繋がりやすい。 ●強チェリー&強チェリー 左リール下段チェリー停止+中リール中段チェリー停止+右リール3連チェリー、もしくは、左リール中段チェリー停止+ 中リール中段チェリー停止+右リール3連チェリー非停止の形で入賞するチェリーのこと。 ボーナスやARTに繋がりやすい。 ●強チェリー&弱スイカ 左リール中段チェリー停止+下段スイカ揃いの形で入賞する役。 ボーナス当選が確定する。 ●強チェリー&強スイカ 左リール中段チェリー停止+下段「スイカ・スイカ・BAR」揃いの形で入賞する役。
●ボーナスについて ・赤7鉄(くろがね)ボーナス 赤7揃い。 払い出し枚数が332枚を超えると終了、純増枚数は約204枚。 ・白7鉄(くろがね)ボーナス 白7揃い。 払い出し枚数が170枚を超えると終了、純増枚数は約104枚。 ●ボーナス中の打ち方 カットイン発生時は各リールにBARを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。
鉄のラインバレルの通常時には、低確率状態・高確率状態・超高確率状態の3つの状態が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 液晶によって、ある程度滞在状態が判別できる。 ●JUDA社長室 ⇒高確の期待が持てる ●格納庫 ⇒ 高確濃厚 ●墓標 ⇒ 超高確濃厚 【状態移行抽選について】 状態移行抽選は、「特定小役成立時」・「ボーナス後」・「ART後」・「設定変更時」に行なわれる。 高確や超高確へ移行した場合は、規定ゲーム数を消化することにより低確へ転落する。 規定ゲーム数は、16G or 24G or 32Gのいずれか。 【特定小役成立時の状態昇格抽選】 特定小役成立時の高確以上への昇格期待度は以下の通り。 ※()内の数字は状態昇格率 弱チェリー(1%未満) < 強チェリー(3〜5%) < 弱スイカ(10%) < チャンスリプレイ(25%) < 強ベル(50%) < 強スイカ(75%) < チャンス目(100%) チェリーからの状態昇格率は低いが、昇格当選した場合は超高確への移行が確定する。 【ボーナス後の状態昇格抽選】 下段白7揃いボーナス以外のボーナス後は、必ず高確以上に昇格。 下段白7揃いボーナス後は、50%で高確以上に昇格。 いずれの場合も、24G or 32Gの間、高確か超高確に滞在する。 ボーナス後は必ず32Gまで回すべき。 【ART後と設定変更後の状態昇格抽選】 ART後に高確以上へ昇格する確率は、設定1〜4で約13%、設定5〜6で約17%。 設定変更後に高確以上へ昇格する確率は、設定1〜4で約25%、設定5〜6で約35%。 いずれも高設定ほど移行率が高くなるが、それほど大きな設定差は無い。
鉄のラインバレルには、「認証モード」と呼ばれるチャンスゾーンが存在する。 認証モード当選時は、最大20Gの前兆を経由してからチャンスゾーン突入となる。 認証モードの継続ゲーム数は基本的に10Gで、この間は高確率でART抽選が行なわれる。 押し順ベルでのART抽選がメイン。 認証モード開始時の「認証MODE」の文字の色によって、ART期待度が異なる。 文字の色が紫色ならばART期待度約33%、赤色ならば約70%、金色ならばほぼ100%となる。 認証モード失敗回数が増えるほど、期待度の高い認証モードに突入しやすくなる。 9回失敗なら、100%で金色認証モードとなる。 【内部認証モードについて】 認証モード当選時の一部は、内部認証モードとなる。 内部認証モードとは、液晶上は何も変化がないが、内部的に認証モードに突入している状態のこと。 通常の認証モードと内部認証モードとの違いは、「押し順ベルでのART抽選の有無」。 通常の認証モード中のART抽選のメインは押し順ベルだが、内部認証モード中は押し順ベルでのART抽選が 行なわれない。 その代わり内部認証モード中は、「ハズレ時のART抽選確率」が高い。 内部認証モード中のハズレ時は、5%〜12.5%でART抽選が行なわれている。(高設定ほど当選率が高くなる) また、内部認証は前兆を経由せず、即突入となる。 通常時に認証モードを経由せずにART当選した時は、内部認証モードからのART当選ということになる。 【低確率状態中の認証モード当選期待度】 ┣ 強チェリー ⇒ 25%〜33% (設定6のみ優遇されている) ┣ チャンス目 ⇒ 10%〜20% (高設定ほど優遇されている) ┣ 強ベル ⇒ 10%〜20% (高設定ほど優遇されている) ┣ チャンスリプレイ ⇒ 3%〜10% (高設定ほど優遇されている) ┣ 強スイカ ⇒ 3%〜5% (偶数設定の方が優遇されている) ●その他の小役では、ほぼ認証モード当選は期待できない。 【高確率状態中の認証モード当選期待度】 ┣ 強チェリー ⇒ 100% ┣ チャンス目 ⇒ 100% ┣ 強ベル ⇒ 25%〜50% (高設定ほど優遇されている) ┣ 強スイカ ⇒ 25%〜50% (高設定ほど優遇されている) ┣ チャンスリプレイ ⇒ 10%〜20% (高設定ほど優遇されている) ┣ 弱チェリー ⇒ 5% ●その他の小役では、ほぼ認証モード当選は期待できない。 【超高確率状態中の認証モード当選期待度】 レア小役が成立した時点で認証モード当選確定。 【通常時からの認証モード当選時のストック個数】 認証モード当選時は、1個 or 2個の認証モードをストックする。 ※スイカからの当選時のみ3個の場合あり 低い状態で認証モード当選するほど、ストック個数が優遇されやすくなる。 【ボーナス中の認証モード当選期待度とストック個数】 ボーナス中は、特定小役成立時に認証モード抽選が行なわれている。 ●強チェリー/強スイカ/強ベル ⇒ 50% ●弱チェリー/弱スイカ ⇒ 10% ●チャンス目 ⇒ 設定1〜4が50%、設定5〜6が25% 当選時は、1〜3個の範囲でストック個数振り分けが行なわれる。 高設定ほどストック個数が多くなる。 【その他の認証モード抽選】 認証モード抽選のメインは、前述した「特定役成立時」・「ボーナス中」の2つだが、この他にも「通常時の毎ゲーム抽選」が 存在する。 滞在する内部テーブルに応じて、ほぼ毎ゲーム1/100〜1/300程度で認証モード抽選が行なわれる。 ※無抽選ゾーンもあり 「何も引いてないのにいきなり液晶演出が騒がしくなってきた」という場合には、20Gほど様子を見るべき。
認証モード中は、高確率でART抽選が行なわれている。 「紫認証モード」・「赤認証モード」・「金認証モード」・「延長認証モード」・「内部認証モード」のうち、どの認証モード中 なのかによって、各小役成立時のART当選期待度が異なる。 各認証モードの特徴は以下の通り。 ●紫認証モード 認証モード開始時に、液晶に表示される「認証MODE」の文字の色が紫色。 認証モードの多くは、この紫認証モードとなる。 トータルのART期待度約33%。 ●赤認証モード 認証モード開始時に、液晶に表示される「認証MODE」の文字の色が赤色。 トータルのART期待度約70%。 ●金認証モード 認証モード開始時に、液晶に表示される「認証MODE」の文字の色が金色。 金認証モードに突入すれば、その時点でART当選が確定する。 ●延長認証モード 基本ゲーム数である10Gを消化した後、延長抽選に当選した場合に突入する認証モード。 延長認証モード中は、赤認証モード中とほぼ同じ確率でART抽選が受けられる。 ●内部認証モード 液晶は通常時のままだが、内部的には認証モード状態となっている認証モード。 認証モード当選時の一部が内部認証モードとなる。 【紫認証モード中のART当選期待度】 ┣ ボーナス ⇒ 100% ┣ 強チェリー ⇒ 100% ┣ 強スイカ ⇒ 100% ┣ 強ベル ⇒ 100% ┣ チャンス目 ⇒ 100% ┣ チャンスリプレイ ⇒ 25%〜33% (高設定ほど優遇されている) ┣ 押し順ベル ⇒ 10%〜13% (高設定ほど優遇されている) ┣ 弱チェリー ⇒ 10%〜13% (高設定ほど優遇されている) ┣ 弱スイカ ⇒ 10%〜13% (高設定ほど優遇されている) ●「リプレイ成立時」と「ハズレ時」も一応ART抽選が行なわれているが、当選確率は激低。 【赤認証モード中のART当選期待度】 ┣ ボーナス ⇒ 100% ┣ 強チェリー ⇒ 100% ┣ 強スイカ ⇒ 100% ┣ 強ベル ⇒ 100% ┣ チャンス目 ⇒ 100% ┣ チャンスリプレイ ⇒ 50%〜75% (高設定ほど優遇されている) ┣ 押し順ベル ⇒ 25%〜33% (高設定ほど優遇されている) ┣ 弱チェリー ⇒ 25%〜33% (高設定ほど優遇されている) ┣ 弱スイカ ⇒ 25%〜33% (高設定ほど優遇されている) ●「リプレイ成立時」と「ハズレ時」も一応ART抽選が行なわれているが、当選確率は激低。 【金認証モード中のART当選期待度】 ハズレ以外の役が成立した時点でART当選。 【延長認証モード中のART当選期待度】 ┣ ボーナス ⇒ 100% ┣ 強チェリー ⇒ 100% ┣ 強スイカ ⇒ 100% ┣ 強ベル ⇒ 100% ┣ チャンス目 ⇒ 100% ┣ チャンスリプレイ ⇒ 75% ┣ 押し順ベル ⇒ 33% ┣ 弱チェリー ⇒ 33% ┣ 弱スイカ ⇒ 33% ●「リプレイ成立時」と「ハズレ時」も一応ART抽選が行なわれているが、当選確率は激低。 【内部認証モード中のART当選期待度】 内部認証モード中には、「ハズレ時のART当選率が高い」という特徴がある。 ●内部認証モード中のハズレ時のART当選率 設定1 : 5.0% 設定2 : 5.0% 設定3 : 5.0% 設定4 : 7.5% 設定5 : 7.5% 設定6 : 12.5% 通常時、液晶で認証モードが始まっていないのにいきなりARTに突入するようなパターンが多い台は、高設定の 期待が持てる。 【ART当選時のストック個数振り分け】 認証モード中にART当選した場合は、1〜5個の範囲でストック個数振り分けが行なわれる。 押し順ベルからART当選した場合は、ほぼ1個確定。 レア小役からART当選した場合でも、8割〜9割の確率で1個となる。 基本的には、1回の当選でのストック個数は1個だと思っておいた方がよい。
鉄のラインバレルには、「鉄(くろがね)ラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。 【ART当選契機】 ●認証モード中のART抽選に当選 ●ボーナス中のBAR揃い or 赤7揃い 【ARTの基本仕様】 ARTはストック方式+ゲーム数上乗せで、1セット40G継続の押し順型ART。 40G消化後は継続バトルが行なわれ、残りストックがあればバトルに勝利して継続する。 【ART中の状態】 通常時同様、ART中にも「状態」が存在する。 特定役成立時に高確への昇格抽選が行なわれ、高確当選時は16G or 24G or 32Gのいずれかの高確ゲーム数が 振り分けられる。 高確ゲーム数を消化すると低確へ転落する。 高確中は、上乗せが優遇される。 【継続バトル中のART抽選】 ARTゲーム数消化後は、継続バトルへ突入。 この継続バトル中は、ART抽選が行なわれている。 残りストックがない場合は、ART引き戻し抽選が行なわれる。 残りストックがない場合の、ARTストック引き戻し抽選当選確率は以下の通り。 ●チャンスリプレイ ⇒ 50% ●弱チェリー ⇒ 10%〜15% (高設定ほど優遇されている) ●弱スイカ ⇒ 10%〜15% (高設定ほど優遇されている) ●押し順ベル ⇒ 5%〜10% (高設定ほど優遇されている) ●リプレイ ⇒ 0.5%〜1.5% (高設定ほど優遇されている) ご覧の通り、高設定ほど引き戻しやすくなっている。 なお、残りストックがある場合は、ARTゲーム数上乗せ抽選が行なわれる。 上乗せ当選時は、10G〜40Gの範囲で上乗せされる。 【ART中の打ち方】 ART中は、押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でレア役をフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 【ART中の純増】 ART中は、1Gあたり約2.1枚のペースでコインが増加していく。
鉄のラインバレルには、いくつかの上乗せ特化ゾーンが存在する。 【BARラッシュ】 BARラッシュとは、通常時/ボーナス中/ART中と、常に突入するチャンスがあるARTゲーム数上乗せゾーン。 BARラッシュ突入リプレイ成立により、BARラッシュへ突入する。 特に、通常時の「弱チェリー&リプレイ」入賞後がチャンス。 通常時の「弱チェリー&リプレイ」入賞後は、押し順ベル取りこぼし目が出現するまでRT状態が継続する。 このRT状態の間は、約1/100でBARラッシュ突入リプレイ抽選が行なわれている。 BARラッシュ中は、約1/2でBAR揃いが成立し、BAR揃いが成立するたびに10G〜300GのARTゲーム数上乗せが 行なわれる。 【覚醒】 覚醒とは、ART中の特定小役成立時に突入するチャンスがあるARTゲーム数上乗せゾーン。 継続ゲーム数は10G。 覚醒中は、覚醒契機となった役を成立させることができればARTゲーム数上乗せ確定。 液晶上に、何の役を成立させれば上乗せとなるかが表示されている。 また、参戦したキャラクターによっても上乗せ確定となる役がわかる。 ●ディスィーブ ⇒ リプレイ対応 ●ハインドカインド ⇒ ベル対応 ●ヴァーダント ⇒ スイカ対応 ●ペインキラー ⇒ チェリー対応 上乗せ対応役成立時は、10G〜300Gの上乗せが発生する。 なお、覚醒中にさらに覚醒に当選すると、「大覚醒」へ移行する。 大覚醒中は、覚醒中に比べて上乗せゲーム数が跳ね上がる。 【セブンラッシュ】 セブンラッシュとは、ボーナス中/ART中に突入するチャンスがあるARTストック数上乗せゾーン。 赤7揃いにより、セブンラッシュへ突入する。 セブンラッシュ中は、赤7が揃うたびにARTストック個数が上乗せされる。 一度の上乗せで最大5個までストックされる。 赤7揃い時の背景により、ストック個数の期待度がわかる。 「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < レインボー」の順に複数ストックの期待度が高くなり、レインボーならば 3個以上のストックが確定する。 なお、一度のセブンラッシュでの平均上乗せストック数は約5個。 【オーバードライブ】 オーバードライブとは、ART中に突入するチャンスがある、ストーリー展開式のARTゲーム数大量上乗せゾーン。 ストーリー展開に応じてゲーム数上乗せが変化する。 ARTゲーム数大量上乗せの期待が持てる。
鉄のラインバレルには、天井機能が搭載されている。 ボーナスもARTも引かずに999G消化すると天井到達となり、ARTストック確定となる。 また、499Gに仮天井も存在する。 なお設定変更時は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
鉄のラインバレルには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 全設定共通 : 0.01% ●チャンスリプレイ 全設定共通 : 0.4% ●弱チェリー&リプレイ 全設定共通 : 5.0% ●強ベル 全設定共通 : 2.8% ●強ベル&弱チェリー 全設定共通 : 10% ●弱チェリー 全設定共通 : 約0.1% ●強チェリー 全設定共通 : 1.5% ●最強チェリー 全設定共通 : 33.3% ●弱スイカ 全設定共通 : 0.2% ●強スイカ 全設定共通 : 20.0% ●弱チェリー&弱スイカ 設定1 : 0.5% 設定2 : 0.4% 設定3 : 0.4% 設定4 : 0.4% 設定5 : 3.1% 設定6 : 4.5% ●弱チェリー&強スイカ 全設定共通 : 20.0% ●強チェリー&強チェリー 全設定共通 : 11.1% ●強チェリー&弱スイカ 全設定共通 : 100% ●強チェリー&強スイカ 全設定共通 : 11.1% ●チャンス目 全設定共通 : 33.3%
人気を博した前作の「ブラックラグーン」のゲーム性を踏襲した機種である、この鉄(くろがね)のラインバレル。 上乗せパターンのバリエーションを増やし、よりパワーアップした仕様となっている。 設定判別のメインは、「認証モード突入率」と「ART突入率」。 どちらも、高設定ほど優遇されている。 とはいっても、短時間で見抜けるほどの設定差ではないので、ある程度は回す必要がある。 半日程度は回してみて、「普段打っている時や周囲の台と比べると、ARTに繋がりやすい」というような場合は粘る価値アリ。 なお、高設定確定要素も存在する。 それは、「弱チェリー&弱スイカ+右上がり白7BIG」。 これが出現した時点で設定5以上確定。 出現率は、設定5なら1/9362、設定6なら1/5958。 弱チェリー&弱スイカの入賞形は、「左リール上段チェリー停止+中段ラインにスイカ揃い」。 この役が成立した後は、気合を込めて右上がりに白7BIGを狙うべし!
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「鉄のラインバレル」に対する評価・感想を投稿する 】
鉄のラインバレルに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「鉄のラインバレル」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||