北斗の拳 転生の章 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時の状態について ■通常時のモードについて ■独自のAT初当たりシステム「あべしステム」 ■あべし獲得ゾーン「天破の刻」について ■天破ループのカギとなる「伝承モード」 ■AT前兆ステージ「天命の刻」について ■AT「闘神演舞」について ■天井について ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■北斗の拳 転生の章の一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:サミー ●5号機 ●高純増AT機 ●AT初当たり獲得方法が独特で、規定の「あべし数」に到達するとAT当選となる「あべしステム」搭載 ●新キャラが大量投入され、原作には登場しない「ガルダ」というキャラも登場 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ATのみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とAT中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●AT中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約31G 【ボーナスでの純増枚数】 ボーナスは存在しない。 【ATの概要】 ●継続抽選方式(ATゲーム数がゼロになると突入する「神拳勝舞」でのガチ継続抽選) ●1セット : 40G ●AT中の純増 : 1Gあたり約2.8枚 【ヤメ時】 ●AT後 天国モードの場合は必ず128あべし以内に規定あべし到達となるため、128あべし到達(+最大前兆16G)までは回す。 余力があれば、256あべしまで狙ってみるのもアリ。 ●通常時 レア小役成立後は、AT直撃や天破の刻当選の可能性があるため、10Gほど様子を見てみる。 そこで演出がおとなしいようならばヤメてOK。 演出が騒がしいようなら、おとなしくなるまで続行してみる。 【天井】 液晶左上にある「あべしカウンター」が1536あべしになると天井到達となり、AT当選が確定する。 【設定変更時】 天井到達までのあべし数がクリアされる。 15〜30%ほどで高確率状態からスタートする。(高設定ほど優遇) 12%〜17%ほどで天国モードからスタートする。(高設定ほど優遇)
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 (C)NSP 2007 版権許諾証YGL-126 (C)Sammy
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上or上段に白BAR(神拳)を狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール中段にチェリーが停止した場合== 強チェリーB or 確定チェリー。 中・右リールともにチェリーを狙い、2連チェリー止まりなら強チェリーB、3連チェリーになれば確定チェリー。 中リール枠内に黒BAR、右リール枠内に白BARを狙えば、チェリーをフォローできる。 ==左リール上段 or 下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリーA/B or 強チェリーA。 中・右リールともにチェリーを狙い、2連チェリー止まりなら弱チェリー、3連チェリーになれば強チェリーA。 中リール枠内に黒BAR、右リール枠内に白BARを狙えば、チェリーをフォローできる。 ==左リール上段にスイカが停止した場合== スイカ or チャンスリプレイ or 確定役。 中・右リールにもスイカを狙い、スイカテンパイハズレならチャンスリプレイ、中段ベルテンパイハズレなら確定役。 中・右リールともに枠内に赤7を狙えばスイカをフォローできる。 ==左リール下段に白BARが停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 「白BAR・紫リプレイ・紫リプレイ」揃いで勝舞リプレイ。 ※ペナルティについて※ 通常時に変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 【通常時の小役確率】 ●リプレイ 全設定共通 : 1/3.9 ●ベルリプレイ 全設定共通 : 1/6.9 ●勝舞リプレイ 全設定共通 : 1/199.8 ※「白BAR・紫リプレイ・紫リプレイ」揃い ●チャンスリプレイ 全設定共通 : 1/199.8 ※スイカテンパイハズレ ●スイカ 全設定共通 : 1/79.9 ●弱チェリーA 全設定共通 : 1/177.1 ※角チェリー&2連チェリー ●弱チェリーB 設定1 : 1/199.8 設定2 : 1/204.8 設定3 : 1/210.1 設定4 : 1/217.0 設定5 : 1/223.7 設定6 : 1/230.8 ※角チェリー&2連チェリー ●強チェリーA 設定1 : 1/300.6 設定2 : 1/295.2 設定3 : 1/290.0 設定4 : 1/284.9 設定5 : 1/278.9 設定6 : 1/273.1 ※角チェリー&3連チェリー ●強チェリーB 設定1 : 1/595.8 設定2 : 1/574.9 設定3 : 1/555.4 設定4 : 1/528.5 設定5 : 1/512.0 設定6 : 1/496.5 ※中段チェリー&2連チェリー ●確定チェリー 全設定共通 : 1/65536.0 ※中段チェリー&3連チェリー ●確定役 全設定共通 : 1/65536.0 ※中段ベルテンパイハズレ
ボーナスは存在しない。
北斗の拳 転生の章の通常時には、「低確」・「通常」・「高確」の3つの状態が存在する。 滞在状態によって、天破の刻当選期待度が異なる。 液晶ステージによって、ある程度状態を判別できる。 期待度は「ケンシロウステージ < レイステージ < ガルダステージ < ユリアステージ」となっており、ユリアステージ滞在時はアツい。
北斗の拳 転生の章の通常時には、4つのモードが存在する。 滞在モードによって、AT当選までの規定あべし数振り分けが異なる。 各モードの特徴については以下の通り。 ●通常Aモード 最も低いモード。 天井は1536あべし。 ●通常Bモード 天国準備的なモード。 256あべしまでのAT当選率が高い。 天井は896あべし。 ●天国モード 連チャンモード。 天井は128あべし。 ●超天国モード 超連チャンモード。 天井は32あべし。 規定あべし数に到達すると、最大16Gの前兆を経由してからATへ突入する。
北斗の拳 転生の章には、「あべしステム」と呼ばれる独自のAT初当たりシステムを搭載している。 毎ゲーム、液晶左上にある「あべしカウンター」が上昇していき、「あべし」が貯まるほどAT当選が近づく。 基本的には、1G消化につき1あべし増加となる。 そして、最終的に規定のあべし数に到達するとAT当選。 最大16Gの前兆を経由してからATへ突入する。 なお、貯まった「あべし」は次回へ持ち越されるため、一撃で大量のあべしを獲得した場合でも無駄ビキにはならない。
「天破の刻」とは、毎ゲーム「あべし」の大量獲得が狙えるチャンスゾーン。 通常時のレア小役成立の一部から当選し、前兆を経由してから突入する。 天破の刻の継続ゲーム数は、7G or 14G or 21G or 無限。 天破の刻中は、高確率であべしを獲得できる。 天破の刻終了後は、必ず「あべしチャレンジ」へ移行。 ここで、獲得したあべし数があべしカウンターへ加算されていく。 そして、「闘」の玉が光ればAT確定となる。 なお、余ったあべしは次回に持ち越される。 【天破の刻での獲得あべし数について】 天破1Gあたりで獲得できるあべし数は、「5」・「10」・「20」・「30」・「50」・「100」・「200」・「300」・「400」・「500」・「600」・「700」・「999」の13種類。 天破は最低でも7G継続。 そして天破1Gあたり最低5あべしを獲得できるので、一度の天破で最低でも35あべし以上を獲得できる計算となる。 【天破の刻には3つのレベルが存在】 天破の刻には、「天破レベル1」・「天破レベル2」・「天破レベル3」という3つのレベルが存在する。 天破のレベルが上がるほど、天破の刻継続ゲームが優遇されたり、小役成立時のあべし獲得数が優遇される。 天破レベル3まで到達すれば、AT当選まで天破が繰り返される「無限天破」が確定する。 天破前兆中にレア小役が成立すると、天破レベル昇格抽選が行われる。 【その他、天破にまつわるエトセトラ】 ●天破の刻は、8割以上が「7G継続」となる。 ●天破の刻消化中にBGMが変化すれば、その時点で無限天破確定。 ●天破の刻中もAT直撃抽選が行われており、天破中にレア小役が成立して中途半端なあべし数が出現した場合は、AT直撃当選が確定。 ●天破消化中の液晶下部がキリン柄へ変化すれば、「残りあべし35以下」 or 「無限天破」が確定。
天破の刻初当たり後は、「伝承モード」へ移行。 伝承モード中は、天破の刻当選率が跳ね上がる。 ハズレでも1/10程度で天破の刻当選となるほど。 この伝承モードが、天破ループを演出する。 【3つの伝承モード】 伝承モードには、「ショート」・「ミドル」・「ロング」の3つが存在。 それぞれ転落率が異なり、「ロング」が最もアツい。 それぞれの平均滞在ゲーム数は以下の通り。 ●ショート ⇒ 約5G ●ミドル ⇒ 約25G ●ロング ⇒ 約90G
「天命の刻」とは、規定のあべし数に近づいている時に突入しやすいAT前兆ステージ。 規定あべし数に到達すればAT確定となるので、天命の刻中は絶対にヤメてはいけない。
北斗の拳 転生の章には、「闘神演舞」と呼ばれるAT機能が搭載されている。 【AT当選契機】 ●規定のあべし数を獲得 ●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選 【ATの基本仕様】 ATは1セット40G継続。 今までにはなかった「継続抽選方式」となっている。 ATのセット数ストックもゲーム数上乗せも存在しない。 【勝舞魂獲得に大きな影響がある「ATレベル」】 AT開始前には、まずATレベルの振り分けが行われる。 ATレベルは「レベル1」・「レベル2」・「レベル3」・「レベル4」の4つ。 滞在レベルによって、勝舞魂の獲得率に影響する「闘神レベル」が優遇される。 レベルは、オーラの色によってある程度推測できる。 オーラによる期待度は、「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 紫 < レインボー」。 オーラ昇格時は、レベルが上がった可能性が高い。 【ATレベルに応じて決定される「闘神レベル」】 闘神レベルには、A・B・Cの3つのレベルが存在。 レベルが高いほど、勝舞魂の獲得率が優遇される。 ステージによって、滞在している闘神レベルがある程度わかる。 ステージによる期待度は「金剛 < 覇道 < 激闘 < 闘神」。 最もアツい闘神ステージならば、最高レベルである「レベルC」が確定するため、大量の勝舞魂を獲得できる期待大! 【レア小役成立時の勝舞魂獲得抽選】 AT中にレア小役が成立すると、勝舞魂獲得抽選が行われる。 「強チェリー」・「勝舞リプレイ」・「チャンスリプレイ」が成立すれば、勝舞魂獲得確定。 強チェリー成立から勝舞魂の獲得がなければ、SPバトル当選が確定となる。 確定役成立時は、1/2で大量の勝舞魂獲得、1/2でSPバトル当選となる。 【新感覚の継続システム「神拳勝舞」】 今作の北斗は、AT継続システムに特徴あり。 AT消化中は、ひたすら「勝負魂」の獲得を祈ろう。 勝負魂を獲得すればするほど、AT継続の期待度が高まる。 なお初回ATは、2個の勝負魂を持っている状態からスタートする。 40G消化後は、勝負魂の数だけ「神拳勝舞」が発生。 神拳勝舞とは、1G完結の継続抽選バトル。 一度の神拳勝舞につき、約1/5で勝利することができる。 勝利できれば、AT継続が確定。 残った勝負魂は、次回ATに持ち越される。 対戦相手によって、勝利期待度が異なる。 ●シン or サウザー ⇒ 勝つのが難しい ●シュウ or ジャギ ⇒ 勝ちやすい ●レイ ⇒ 勝利確定 ●トキ ⇒ 勝利確定+エクストラ確定 ●ユダ ⇒ 勝利確定+SPバトル確定 【勝負魂大量獲得ゾーン「百裂乱舞」】 百裂乱舞とは、勝負魂の大量獲得が期待できる7G継続の上乗せゾーン。 AT中のカットイン発生時に白BARが揃うと突入する。 AT中の白BAR揃い成立確率は1/1638、白BARフェイクも1/1638。 つまり、カットイン発生時は50%で百裂乱舞へ突入するということになる。 百裂乱舞中は、高確率で勝負魂が貯まっていく。 【高継続のプレミアバトルAT「SPバトル」】 SPバトルとは、ワンセット15Gで高い確率でループしていくプレミアAT。 液晶にて、ケンシロウがラオウに負けるまでひたすら継続する。 継続率は78% or 80% or 90%。 SPバトル開始画面でジャギが出現すれば80%以上確定、トキが出現すれば90%確定。 SPバトル消化中は、もちろん勝舞魂の上乗せ抽選も行われる。 SPバトル終了後は通常のATへ復帰する。 SPバトル突入契機は、「北斗揃い」・「AT中のレア小役の一部」など。 【AT中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でスイカとチェリーをフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 【AT中の純増】 AT中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。
北斗の拳 転生の章には、天井機能が搭載されている。 液晶左上にある「あべしカウンター」が1536あべしになると天井到達となり、AT当選が確定する。 1505あべし以上での天井到達となれば、ATレベル3以上のAT突入が確定。 なお設定変更後は、天井到達までのあべし数がクリアされる。
【弱レア役からの天破当選回数に注目】 高確以外で、「弱チェリー」・「スイカ」といった弱レア役から天破の刻当選となれば、高設定の期待が持てる。 特に「高確以外での弱チェリーからの天破当選」は、一度でも出現すれば高設定濃厚となる。 【高設定ほど天破の刻当選率が高い】 弱レア役からだけではなく、全体的に高設定ほど天破の刻当選率が高くなる。 周囲の台や過去に打ってきた台などと比較して、少しでも天破突入回数が多い台を狙っていこう。 【天破の刻中に、ハズレから「400あべし獲得」 or 「600あべし獲得」が出現すれば・・・?】 天破の刻消化中にハズレ(4択ベル)が出現し、そこから400あべし獲得となれば、その時点で設定4以上が確定する。 また、ハズレから600あべし獲得となれば、設定6が確定する。 【高設定ほど通常時の強チェリー合成出現率が高い】 通常時の強チェリー出現率は、高設定ほど高くなる。 それほど大きな差があるわけではないが、試行回数が増えればそれなりに使える判別要素になるので、根気よくカウントしていこう。 ●通常時の強チェリー合成 設定1 : 1/199.8 設定2 : 1/195.1 設定3 : 1/190.5 設定4 : 1/185.1 設定5 : 1/180.5 設定6 : 1/176.2 ただし、「AT中の強チェリー」と「中押しチャンス発生時の中段チェリー」はカウントしてはいけない。 あくまで、「通常時に順押しで停止した強チェリー」のみをカウントすること。 【高設定ほどAT初当たり回数が多い】 この手の機種では定番だが、やはりAT初当たり回数が多い台を狙うのは王道。 少しでも初当たり回数が多い台を打つようにしよう。 ●AT初当たり 設定1 : 1/355.7 設定2 : 1/341.6 設定3 : 1/320.9 設定4 : 1/279.3 設定5 : 1/251.1 設定6 : 1/237.6 【低設定は1000あべしオーバーの割合が高い】 低設定ほど、1000あべしオーバーのハマリを喰らいやすい。 特に、天井ストッパー的なゾーンである「1377〜1472あべし」でのAT当選が多い台は低設定の危険性が高くなる。 また、高設定は通常Bモードに移行しやすいため、通常Bモードの天井である896あべしを頻繁に超える台も低設定の可能性が高くなるので要注意。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「北斗の拳 転生の章」に対する評価・感想を投稿する 】
[ 北斗の拳 転生の章の評価/口コミを全件見る ] 北斗の拳 転生の章に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「北斗の拳 転生の章」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |